fc2ブログ


池線に続いて『新宿線野球ダイヤ』調査をやってみる

8602~8601の本川越発時刻から逆算して16:20頃


北岩岡交差点踏切にて待期する
入曽全景

しかし
本川越方面へ出て行ったのは『NRA』回送だけ…

急いで新所沢駅に戻り
8601レ
8602~8601『球場臨』に乗る


2527F+2537F

そしてもう1本『新宿発』
6208レ
2535F+2545F

この『新宿発』編成、入曽出区待機しているのを見ている…

そして西武時刻表で確認したところ
球場臨の『新宿発車ホームは2番』

上り2番到着の営業送り込みはない

という事で『回送出し』は間違いなさそうです

土休日野球ダイヤでは『本川越発は本川越へ戻り』『新宿発は新宿へ戻す』ローテなのに

本川越行8604~8605は
8604レ
2525F+2535Fで来た

本川越到着後は
回送
22:17発『回送』として入曽入庫の様です



1本目
入曽出区~回送****~西武新宿~8603・急行~西武球場前~『狭山線バイト』~
西武球場前~『8604→8605』~本川越~回送****~入曽入区

2本目
入曽or上石出区~回送****~本川越~『8602→8601』~西武球場前~『狭山線バイト』~
西武球場前~8606・急行~西武新宿~回送****~上石入区
(上石入区とする根拠、入曽迄返す途中待避駅には
所定の待避列車があって臨回電を埋め込む余裕がないと…)

ここまで詰めれば
あとは8601の回送出し方と8606の上石入区だけ確認すればいいかもね

おまけ
電気機関車263F
電気機関車263F

昨日はお仕事してましたよ


しっかりHDで押さえられてよかった

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事