fc2ブログ


相変わらず『○○鉄』って言うけど
やってる事の根っこは『鉄道が好き』だけなんだよね

鉄道趣味全部を
みかん1個
このみかん1個に例えてみる

好きじゃ無い言葉『撮り鉄』を例に例えると

『撮り鉄』っていうのは
みかんバラす
この中にある
特定の『1房』だけが『みかん→鉄道趣味【撮り鉄】』であり
その他の房は『みかん』で無いという言い方になる

端から見れば
『みかんの実1個=鉄道趣味』の中にある『1つの房→鉄道写真を撮る』でしか無い事なのに
何故区別するの?

中にある『特定の1房』を
『【みかん全体】または【みかん1個そのもの】だ』というのは極論・暴論であり
どう考えてもおかしいよね

『選んで食べた1房』と『その他の選ばなかった房』の味→『鉄道趣味』はどれも変わらないのにね

この事が理解できない衆達は
どこかである事無い事吹聴するんだろうな

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

不幸にも起こってしまった『元住吉駅での追突』

ロクに取材もせず
ひたすら『東急叩き』に明け暮れるテレビ・大新聞

最初
このニュースを聞いた時頭をよぎったのは
田無駅追突事故
(概要はクリックすれば出ますので…)

ATCが何故効かなかったのかとか
愚かな事しか言わないマスゴミ

うちらの乗用旅客自動車業界で言うところの
雪道を走っていると
『タイヤハウス』に雪が自然と『着雪』する

鉄道車両だって
走っていれば車輪と制輪子の間に自然と雪が付いて
ブレーキの効果を下げてしまう

田無追突が正にこの現象

今回も東京では過去の記録を塗り替えたほどの大雪

東急が故意にやった事故じゃ無いんだから
嬉々として叩く報道しかやらないマスゴミには呆れて二の句も継げない

利用者も上っ面しか報道しないマスゴミに
釣られて簡単に『東急は悪い』とか言っちゃうんだもんね…

昼のニュース
雪で『中央線』が止まって
甲府駅で利用者にインタビューのシーンを見たけれど

あれも酷かった

年寄りの爺さん
『雪で止まるのは、まるでJRが大雪降らして意図的に運行を止めてる』みたいなトーンだった

おいおい、どれだけ情弱的ご発言なんだよ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事