fc2ブログ


EF210-0が
9141
リメイクされたので投入

300番台と同様
EF210-0
手すりが別パーツ化

初期車なので
EF210-0全体
『桃太郎』表記は小さいまま

変更点

側面フィルターが
フィルターA
実車通り『100番台』と同じ形状へ

こちらは
フィルターB
桃太郎が最初に製品化されたモノ

明らかにフィルター形状が違います

旧仕様と新仕様
旧仕様と新仕様

全体的に変化無いけれど細部が変わった感じかな!?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

また変な呼び方・造語を広めようとしている『鉄道ファン』記事

今回は
上越線で運転された『霜取り列車』を

上越カッターなる
変な呼称・造語として言いだし始めた…

他の路線だって
『霜取り列車』は走っている

では
以前両毛線に『霜取り列車』が走行時
『両毛カッター』なんて言った事無いよね

大糸線なら『大糸カッター』も同じく言った事すら無い

霜取り列車の運行実績ある電化路線全てで
『○○カッター』って言っちゃいないんだよ!!

世間に迷惑かけまくっている『バカッター』は聞いた事ある

もう
バカ過ぎて呆れるだけ…

どうしてこんなになってしまったんだろう…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事