fc2ブログ


2014年3月 ダイヤ改正について・JR東日本

いよいよ
185系が『年貢の納め時』

あかぎ
新宿発着枠を除き『651系化』

高崎線・宇都宮線の『ホームライナー』が終了
(高崎線分は特急格上げ)

常磐緩行線
12分→10分にして『+1本』にするようだが

メトロ線内は
現行『6分間隔』を維持したまま?

ここからは個人の計算と見解
6分間隔
現行日中(平休日同パターン)・綾瀬基準
下り『松戸・柏・我孫子方面』
我・・我・綾・我・綾・・綾・我・綾
(色が付いているのは『多摩急行』の枠。綾瀬止まりの方に『小田急・E運用』が入る)


これをいじらずに増やすと
我・・我・・綾・我・・我・・綾
多摩急行は両方とも『綾瀬折返』になってしまう

黄色くした『我孫子行』は
綾瀬での調整時間が長く取らざるを得ない形になってしまう

この辺の折り合いもどのくらいのレベルまで付けられるのか?

日比谷線の様に、直通:線内の比率が『1:1』で『5分間隔』なら理解できるけど…

昼間、綾瀬と代々木公園で昼寝車あるから増発の余地はあるんだけどね

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事