fc2ブログ


長年の懸案事項
JR北海道・731系とキハ201系

実物を963D~963Mで乗ってたので欲しかったが

とうとう導入に踏み切った

10-498 731系
画像クリックすると『メーカーHP』へ

731系3RTc731
独特の『ロボット顔』

10-499 201系
こちらも同様、画像クリックすると『メーカーHP』へ

201系3RMc201
車体の基本設計は731と同様なので帯ぐらいしか差は無い
(ディーゼルは言うまでも無く…)

次は、GMで出る『キハ143』待ち

マイクロの721系
どこかに破格値で落ちていないかねぇ?

これで
一般車両(EC・DC合わせて)の走行するJR北海道全線が管轄入り

そして意識せず『北海道スパイラル』に嵌まっている現実…

実は
KATOカタログで『MD併結』の説明

正しくはこれ
←小樽・倶知安      札幌→
キハ   キハ  キハ   クハ  モハ  クハ
201-201-201+731-731-731

YouTube動画でも『963M/D』の編成は
札幌寄りに731系の連結してある

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事