fc2ブログ


武蔵小杉定点観測続き

blog_import_5228aec7cd59c.jpg
特急・729142・川越市


7000系でよかったのかも、10000じゃはみ出して無理だっただろう

そして15時
blog_import_5228aec8f4186.jpg
試96152が出てきたよ


15:35頃戻ってきたので『渋谷折返』だろう

blog_import_5228aec9bfcd7.jpg
各停・013142・新宿三丁目


路線バスのような行先『新宿三丁目』

blog_import_5228aecb185d0.jpg
急行・704142・和光市


メトロ車の『8R急行

blog_import_5228aecbd0b49.jpg
各停・706142・和光市

blog_import_5228aecc925d3.jpg
特急・052142・飯能 『Hikarie



そして最後のおまけは
blog_import_5228aecd4fd62.jpg
特急・114152・西武球場前

今日は『池線ナイターダイヤ』の為『小手指行』じゃなかったんだよね


東横線内での『特急・西武球場前』というのがキモ

次は平日ダイヤを見に行きますかねぇ

それにしても今日は停止位置がずれてる列車多かったな…
実際に目の前で見たのは、005141(05K)・706142(06S)・809152(09T)の3本

少し弛んじゃいませんかね

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

もうブームも去った頃だと睨んで
個タクの勉強ばかりでは脳みそが詰まっちゃいそうなので
気分転換に『副都心乗入開始後初』の東横へ出てみる

渋谷から切り替え後初
blog_import_5228aeb93378e.jpg
急行・005141で武蔵小杉へ

上り定点観測
blog_import_5228aeb9f01ed.jpg
急行・024142・和光市

blog_import_5228aebe2ed29.jpg
各停・014142・保谷

blog_import_5228aebf5bdf9.jpg
特急・102142・小手指



blog_import_5228aec0492fe.jpg
各停・004142・渋谷

blog_import_5228aec1088c0.jpg
各停・707142・渋谷



blog_import_5228aec1c8d48.jpg
急行・106142・和光市



blog_import_5228aec2993b6.jpg
各停・709142・和光市

東横線で『西武の行先』を見られるとは時代が変わったんだ…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

5050系シリーズの『ITVフィルム貼り付け加工』をやって

何か物足りないと思ったら
『8500にライトユニット』が入っていないではないか

下北沢CPで
blog_import_5228aeb0886de.jpg
6505・ライトユニットE(東急8500系対応)を買う

blog_import_5228aeb15d071.jpg
加工前

blog_import_5228aeb218812.jpg
加工後

シースルーが解消

点灯テスト
8634
blog_import_5228aeb26bd0c.jpg
標識灯

blog_import_5228aeb32128b.jpg
前照灯

8534
blog_import_5228aeb388d82.jpg
標識灯

blog_import_5228aeb43e7d9.jpg
前照灯

これで工事完了
室内灯は電力消費量が嵩むので『夜行寝台列車』にしか取り付ける予定はない

なぜ前照灯が無いのかというと、この8500『完成品』じゃなく『キット』を組み立てたわけで…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

アキバCPに探しているパーツがないので下北沢のCPへ行く

新宿から
blog_import_5228aea9a654d.jpg
急行・1227で下北沢へ

下北沢地下後初と言う事で

HDもしっかり撮る

構内はまだ不完全であり
blog_import_5228aeaa7bf13.jpg
緩行線ホームは『仮コンコース』状態

blog_import_5228aeab6d589.jpg
将来のイメージが貼ってある
『井の頭線受け工事』との兼ね合いで、あと2〜3年はかかるんだろうな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今月の鉄道本
どれが良いのか品定め

ジャーナル・ファン・RMは正直どーでもいい感じ

しかし
『ピクトリアル』だけは違った
blog_import_5228aea49063c.jpg
東武東上線特集号

東武鉄道特集号に入りきらない分と同時に
『副都心線東横線』と乗り入れ開始になったので
単独『特集号』が組まれたのかな

そして予告に
『11月臨時増刊号・西武鉄道』の文字を発見

以前、西武特集に関わられていた人が『西武特集出ますよ』って
コメントして貰ったけど

中身濃そうな気がして期待値はwkwk

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

JAM帰り
アキバクロポによって見つけた商品

blog_import_5228ae9ca8bfe.jpg
『s.f.m.G』というガレージキットメーカーの出した『8Car』インレタ
(検索してもメーカーに直接ヒットしません)

貼ってみました
blog_import_5228ae9d6544a.jpg
Y500系

blog_import_5228ae9e24c85.jpg
5050系・8R車

blog_import_5228ae9ed195a.jpg
7000系・8R車

blog_import_5228ae9f8d449.jpg
10000系・10102F

出来具合はなかなか良いです

という事で3つです

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

JAMの帰りは『ゆりかもめ』じゃつまらないのでバスに乗る

以前は『錦糸町駅行・急行05』や『森下駅行・急行06』に乗ったが
今回は土日じゃなく金曜日という事で『急行系統』は運休日

そうすると
ビッグサイトへ直接入る系統が意外に少ないという事
(都05・東16・門19の3系統しかない)

ならば
blog_import_5228ae9761fdd.jpg
『都05』で丸の内南口へ出る事にしよう

『ビッグサイト内6番ポール』から出発

東京駅丸の内南口へ35分で着いたけど
『お盆』ですいていたから早かったのかも…

いつも営業車で都05系統の運行する道路を走るが
いつもならで渋滞し、数寄屋橋・銀座四丁目・三原橋を抜けるのに時間が掛かる

普段ならたぶん使わない系統だろう

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

松屋の後は『ビックサイト』のJAM
blog_import_5228ae8e3a39e.jpg

新製品は『松屋』とバッティングしない程度に…

GM
blog_import_5228ae8f02700.jpg
東武6050系完成品出すの

前回の塗装済一体成形品は何の不具合もないし…、購入見送り

マイクロ
blog_import_5228ae8fa879f.jpg
塗装した70系試作品等

KATO
blog_import_5228ae9069031.jpg
TR車を限定品として来週発売だとか…

blog_import_5228ae912094e.jpg
はまなす用客車と『76-551』

早稲田大理工学部職員有志サークル
blog_import_5228ae9213876.jpg
いつもながら、マニアックなツボを押さえている

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

実物の東武30000系

春日部から森林公園へ移動が続いているけど
本線(春日部・南栗橋)に残りそうな番号へ修正する

1本は
31606F+31406Fに改番してある

2本目を
31615F+31415F31609F+31409F(地下車)へ変更

4R
31404F31402Fへ改番

そして
4R車が中途半端になるので

blog_import_5228ae85e520b.jpg
30000系・6R新CIを導入

blog_import_5228ae86a32a5.jpg
blog_import_5228ae8787970.jpg
ここで問題なのは『今回は車番が31615F』に固定されちゃっている…

blog_import_5228ae8838adb.jpg
田宮のエナメル塗料小瓶を買い
筆塗りすると失敗しそうなので『爪楊枝』を使い必要な部分だけ上塗りで消す

そして
blog_import_5228ae88edf9b.jpg

一番最初の30000系に付いていた『車番インレタ』を使い『31602F』へ直す

地下鉄乗り入れ10両×2本・地上10両×1本に再整備し工事完了

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

ポポンデッタで発注した“バスコレクション・第18弾”

blog_import_5228ae7d2bf33.jpg
“うなぎ”の『都営・東武仕様』

blog_import_5228ae7e2614b.jpg
都営に関しては『固定窓・L代車』

blog_import_5228ae7edfe63.jpg
東武バスは『ウエスト・川越営業事務所』仕様

都営バス
blog_import_5228ae7fba43f.jpg
エアロスター都営仕様と一緒に

東武バス
blog_import_5228ae80ace47.jpg
エルガA・UD/RA・セレガ/ガーラと

セレガ/ガーラ『東武仕様』のバスコレなんて無いだろと思ったそこの皆さん

この中の『セレガ/ガーラ』は

『京商』
1/150 Scale Bus Series
東武バスウエスト(日野セレガ ハイデッカ)
です

バスコレ転車台に使われた
日野RE100『東武カラー現行色』の発売はやるのかな

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

DD13初期型入線

blog_import_5228ae7452c78.jpg

横から
blog_import_5228ae7524889.jpg
特徴的なイコライザー台車

こちらは
blog_import_5228ae75d2f01.jpg
従来より発売中の『DD13』中後期車

そして
blog_import_5228ae768d777.jpg
同じく横から

2タイプ
blog_import_5228ae77565cd.jpg
並べて…

初期型の方が若干赤色が強いのかも…

おまけ
blog_import_5228ae7810606.jpg
今回も忘れずに『キロポスト104』を合わせて購入

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GREENMAX
blog_import_5228ae66ad7e3.jpg
blog_import_5228ae6a1f218.jpg
名鉄5700系と近鉄1026系

blog_import_5228ae6b213a8.jpg
blog_import_5228ae6c06fbd.jpg
近鉄8600系と東急9000系

blog_import_5228ae6ced5e4.jpg
blog_import_5228ae6db0359.jpg
東武8000系と東武30000系+10000系

blog_import_5228ae6e7c118.jpg
blog_import_5228ae6f3df95.jpg
近鉄16600系と小田急1000系ワイドドア車

東武は、ほぼ網羅しているのでお腹いっぱい

西武6000系アルミ車・東京メトロ08系に期待しているのだけど…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事