fc2ブログ


75%確証が持てた4000系運用『秩父鉄道乗り入れ枠』

それを裏付ける証拠物件が出てきた

blog_import_5228ad44f0957.jpg
RM・JR貨物特集号に付いていた『付録』

この中に『秩父鉄道現行ダイヤ・平日と土休日』が全部掲載されている

平日の秩父鉄道線内走行分(回送列車)
S863レ(S2〜6002レ・三峰口飯能)
秩父5:30三峰口5:50

S862レ(S1〜6052レ〜6004・長瀞飯能)
秩父5:55長瀞6:11

S102レ(6001〜S3レ・飯能三峰口)
三峰口20:38秩父20:59(休前日は御花畑秩父間運休)

S869レ(6001〜6051レ〜S4・飯能長瀞)
長瀞19:55秩父20:12(休前日は秩父20:28御花畑20:30延長運転)

土休日の秩父鉄道線内走行分(回送列車)
S865レ(1001〜1051レ〜S2・池袋長瀞)
長瀞9:30秩父9:46

S862レ(1001〜S1レ・池袋三峰口)
三峰口10:28影森10:42

S866レ(S7〜2054レ〜2004・長瀞池袋)
秩父15:52長瀞16:09

S869レ(S8〜2004レ・三峰口池袋)
影森15:48三峰口16:03

S102(平日前日のみ運転)
御花畑20:06秩父20:08

S104(平日前日のみ運転)
御花畑20:26秩父20:28


前出の通り
ループ運用を避ける為には『影森回送』の抜け目を
『1001〜1008』にしないと半永久『武蔵丘』に帰れない
(計算してみたら『2本目のC』がずーっとループしてエラい事になる)

年末年始7連続休日ダイヤなんかになったら検査できない

これでほぼ確定していいと思う…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事