fc2ブログ


早速『4000系・土休日運用調査』をやる

池袋から
blog_import_5228ace02538d.jpg
急行・2133

各停・5305

blog_import_5228ace119be9.jpg
快急・1713(56K)で飯能へ

横瀬構内は
blog_import_5228ace213e92.jpg

この留置車は
blog_import_5228ace319042.jpg

blog_import_5228ace42cf5f.jpg
快急・1002

ちょうどいい具合に
4000系全編成の運用・留置を掴む事が出来た

4001F 5045
4003F 2004(三峰口発)

blog_import_5228ace505e39.jpg
4005F 20522002(長瀞発)

blog_import_5228ace60b88a.jpg
4007F 20542004(長瀞発)

4009F 武蔵丘
blog_import_5228acf1508d4.jpg
4011F 5037(16:25横瀬△)

blog_import_5228acf271947.jpg
4013F 5035

4015F 5041
4017F 5040
4019F 2002(三峰口発)
4021F 小手指
4023F 5043

小手指の4021Fは転削線、武蔵丘の4009Fは予備車っぽいが
ほぼ4000系は土休日フル稼働に近い状態であるという事


平日前日施行の『秩鉄送り込み回送』は
平日の『三峰口・長瀞』に近いスジを想定していたのだが見事外れ

5049レ到着直前『運転扱い係』が出てきて

諦めモードのまま
5054・4017Fに乗った途端、反対側に来た5049が
『急行・2002』で上っていった『4005F+4019F』

その運転取り扱い係も5049に乗っていったけど
後部4両回送扱いじゃ無く正規客扱いをやってたという事は
『5049・西武秩父切り離し三峰口』って事?

以前土休日デーゲームダイヤ調査時に『回送』で下っていった事だけは知っていたが
飯能到着後『5049』にそのまま充当するって事

同じパターンで5053レも『2004』から充当やって
野上送り込みだから『横瀬切り離し』をやる可能性がなきにしもあらず
(5053レ・高麗で交換確認する予定だったが『うたた寝』し見事ドボン)

土休日ダイヤ連続パターン時は『飯能』で4両切り落としをやったとしても不思議では無い

休前日の『秩鉄武蔵丘』戻りは
『秩父鉄道』の時刻表を見ると、うっすら回送ダイヤが見えてくるから『現地調査省略』してもいいな
(回送を21時台まで待っていると池袋線上り終接が怪しくなってくる
今日も5049レが8両で来たからなんとなく送り込みが見えてきた…)

おまけ
blog_import_5228acf3805ae.jpg
この方向幕は味気ないから何とかならないかね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事