fc2ブログ


副都心系が本格乗り入れ開始したけど…

車両運用のアンバランスが目につく(特に東武直通の特急運用・画像は前ダイヤのモノ)

blog_import_5228abc26decc.jpg
平日は『朝と夜だけ』東横に入り、土休日は『ほぼ終日・特急スジ』に入る

それ以外は有楽町線・新木場運用をこなしているという…

blog_import_5228abc2d707f.jpg
平日の『東武直通特急』に入るのは車ばかり

blog_import_5228abc34c92b.jpg
東武に入るのは、10両運用・『平日は52K』だけ『土休は53K.55K』の2本入る

どう考えても車両賃借面でかなりアンバランスだと思うよ…

西武系は
野球ダイヤがおもしろい

前回平日ナイターダイヤ

今回の平日ナイターダイヤ
『8302レ〜6390レ・27S』の取り方

現6387レが前回小手指停泊のメトロ車だったため『西武車代走』していたが
今回は新木場から西武方向の行先振り替えも重なり『西武車代走が不可』となった

6405レ・27Sは清瀬到着後一旦小手指で待機の後、8302で戻す

今回の西武代走は『6418レ・27SM6387レ・27SM【保谷から回送入庫】』で行かないと
8302へ車が持ってこられないという…

そして『東急車8304レ〜6676レ・03K』は
6719レで清瀬到着後、そのまま西武球場前まで回送でほぼ決定でしょ

前回土休日デーゲームダイヤ

今回は土休日デーゲームダイヤの方が俄然おもしろい

前回と同じく今回も『変7302レ』であるが

この東急車19Kの取り方が非常に曲者だという事…

19Kは終日運用に乗っかっているスジなのでどうするか

そうです、午前中『飯能快急』に乗っかっている
1705レ・12K
がキモだという事…

飯能到着後12Kが表れるのは『6830レ』まで出てこない…

12Kを7302レに入れて、19K・6703レを清瀬小手指間回送にすれば問題は無い

52Kの『後行路1858レ1717レ』の部分
西武球場前着後、西所沢ターンで小手指へ行くのはキツいから
この部分だけ『52KM』が出るかも…
(同じく行先変更が出る1時間前の43S『西武球場前』は
小手指で昼寝するから折り返しまでの余裕がある)

早いうちに現物調査して繋げてみようかな…

禿鷹ファンド
『西武の不採算路線廃止という提案した覚えは無い』だって…
盗人猛々しいとはこの事だよな
お前らが『廃止提案』を口に出したから
『沿線自治体』が動いたんだろ

銭ゲバは死ね


にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

せんげん台へ移動

blog_import_5228abaf375c3.jpg
2510・浅草 8

blog_import_5228abb02b46b.jpg
2512・浅草 8

blog_import_5228abb152bb9.jpg
2514・浅草 8

blog_import_5228abb2467d9.jpg
2516・浅草 8

blog_import_5228abb342c84.jpg
2606・北千住 8

blog_import_5228abb42c76e.jpg
2518・浅草 8

blog_import_5228abb523507.jpg
2608・浅草 8

blog_import_5228abb61ac84.jpg
2520・浅草 8

blog_import_5228abb747c42.jpg
2610・北千住 8

blog_import_5228abb849ee6.jpg
2522・浅草 8

blog_import_5228abb94c70e.jpg
2526・浅草 6(前ダイヤは北千住行・8両)

2524はD4605Kに被されたので撮れなかったが『8両』

これは
blog_import_5228abba2d34b.jpg
C776T・急行・中央林間

完全に10両区急消滅という事実…

地下鉄直通列車は10両だけど
1986.8.26の『杉戸高野台・南栗橋開業』と同時にスタートした『伊勢崎線内【浅草系統】10両優等』は
2013.3.15に消滅し過去の物となってしまった…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今改正初調査

北千住から
blog_import_5228aba45956e.jpg
503・普通・館林で下る

この『普通・館林』も今改正で出現した列車


HD動画もしっかり撮って…

下り8両区間急行も微増
blog_import_5228aba52d74a.jpg
2501・区間急行・館林

blog_import_5228aba5f22e6.jpg
2601・区間急行・南栗橋
(3602・区間準急・北千住へ折り返す)

その他、2503レ・2603レも8両化

南栗橋出庫のK
blog_import_5228aba6c2b7f.jpg
C4625K・準急・中央林間(25K)

もう1本は『C4732K・準急長津田(32K)』

サークルK番だった『32K』が東武出庫ナンバーになるとは…

朝ラッシュ区間急行大減車祭

まずは春日部にて
blog_import_5228aba7c2259.jpg
2504・浅草 8

blog_import_5228aba895973.jpg
2506・浅草 8

blog_import_5228aba96a1d0.jpg
2604・北千住 8

blog_import_5228abaa33fe9.jpg
2508・浅草 8

10両区間急行消滅…

被られそうなので、この後せんげん台へ移動

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

小田急線 千代田線 JR常磐線(各駅停車)の
相互直通運転に向けた準備を開始します
〜小田急・JR東日本車両も
3線直通可能な車両にしていきます〜/小田急
JRE共同リリース






blog_import_5228ab9f81e91.jpg

これに『逆L型アンテナ』をとうとう取り付けますか…

小田急4000も『デジタルアンテナ用台座』2個準備しているし…

小田急車は『デジタル無線本体とアンテナ』を取り付けるだけだが
JR車は『D-ATS-P』搭載改造しなきゃいけない…

小田急の先代1000系
実は『JRアナログアンテナ取り付け台座』があったのは余り知られていないだろう

GM小田急1000系を組み立てた時
『JRアンテナ台座』パーツが存在していたから

さらに先代9000系には『常磐無線準備工事』がしてあったらしいとも聞くが…

今すぐに完了とはいかないけど
JR車が『小田急乗り入れ』するとは国鉄時代に考えられなかったね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今年も何とか手に入れた

blog_import_5228ab9a4efb9.jpg
千葉支社ポケット時刻表2013

編成両数と千葉駅発着番線入っているのは
『全国版』に無いんだよね…

今回209系に統一したけど
運用の考え方は『113系時代』に戻ったんだろうな…

基本編成が4両と6両だけしか存在してないもん

P.S
Twitterやってた時のフォロワーが『つべ』垢持っているんで
ボケコメント書き込んだら変な香具師にマジレスされた…

関係ない第三者は引っ込んでろ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

千葉支社管内へ探し物を見つけに行く

前回
総武快速線の『錦糸町』には無かったので今回は『京葉線』に当たりをつけるが
最悪の場合は『蘇我』まで行く事を覚悟して出発

北有楽町から
blog_import_5228ab8df0934.jpg
1257Eで新木場へ


ケヨ区・M65 オリジナル非VVVF車という事で『HD動画』もしっかりと撮る

新木場『ホーム上のNEWDAYS』で探していたモノをあっさり発見買い求める

ちなみに、この探していたブツを『無料配布モノ』と勘違いしていたバカがいた

新木場から後続の
blog_import_5228ab8ee3743.jpg
1213Yで新浦安へ

武蔵野線へ直通しないから乗換

1hに1本
blog_import_5228ab8fd75a2.jpg
外房線直通・『快速 上総一ノ宮』

京葉線と言えば
blog_import_5228ab90c509e.jpg
ATOS区間と同様のLED表示器がついているけど

自動放送は

昔のタイプをそのまま継続使用

京葉線ATOS化計画があるとか無いとか言われているけど、実際いつ頃なのかねぇ…

blog_import_5228ab91f0079.jpg
1365Eで新松戸へ

常磐線各駅停車
blog_import_5228ab92f0033.jpg
1319K・我孫子

blog_import_5228ab93e7946.jpg
1438S・唐木田(綾瀬までは『急行』表示無)

新松戸で緩行下りに被られたくないので『北松戸』へ移動


5388レのHD動画を撮る

本当に『EH500』へチェンジしたんだ…

でも『トキ25000』の連結が無いがどうしたんだ

北松戸からの戻りは
blog_import_5228ab94ce56c.jpg
1319Kで見た編成の『1418K』でした…

おまけ

某民放のAM11時台で流れる、あの曲

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

田町の『E233』が『国府津』へ異動したらしいので現物調査

東京駅東海道線ホームでE233系チタ車を待つ

すると
blog_import_5228ab7fd648e.jpg
ちょうど良いタイミングで調査対象車が…

blog_import_5228ab880323e.jpg
上に応急処置でつけた編成札『E03』の文字と、左下隅には旧編成番号『NT1』の文字が…

blog_import_5228ab88db5d9.jpg
運転室扉下には

横コツの文字が貼りついている…

という事は
NT1E03から順番に振っていくと、最後はNT14E16

付属も
NT51E53を頭に振っていけば、同様に最後はNT54E66

ただ
6号車・モハE232-3000便所付モハE232-3800になっているという事で
『汚物抜き取り位置』が違うという…

でも
東海道線の普通電車が『1線区1車両基地体制』になるとはねぇ…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

実は

blog_import_5228ab7a0afcf.jpg
SO-02Cの本体データ保存容量が1GBに満たず何となく買い換えようと思ってた
(プリインストールアプリがmicroSDへ移せず容量ばっかり食って…)

そこで『Xi』の回線契約料金を見ると
ェェェェエエエエ工工(゜д゜)工工エエエエェェェェ

LTEなんて通信の為だけに存在する回線と料金体系

適度に電話も使うからLTEの契約は正直ボッタ過ぎるだろ…

docomoのネット直販『docomo Online Shop』を見ていると
SO-03D
諸々の割引込みで『福沢諭吉1枚以下』と出た

これは今買わないでいつ買うの

今でしょ

blog_import_5228ab7a62186.jpg
SO-03D

今回はAndroid4.0で、データ保存容量も
blog_import_5228ab7b3de3d.jpg
Nexus7並は

ちなみに、他2社のLTE回線契約も比べてみたがやっぱりボッタレベル…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

YouTubeなんかによく転載されている『迷列車』
あれって単純に『茶化し叩いている』だけのレベル…

なぜ『新車を作らず改造車両で国鉄末期を乗り切らざるを得なかった』のか
本当に知らないだろ

blog_import_5228ab74d6860.jpg

(クリックすると講談社当該書籍のページへ)
上っ面な鉄道・国鉄知識で叩く事するよりも
『国鉄解体・JRは行政改革の手本となるのか? 草野厚著 講談社文庫』を読んでみない

鉄ヲタが中途半端に『魔改造だの迷列車だのと揶揄する以前の問題』だから…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

blog_import_5228ab6e68720.jpg
交通新聞社刊・東京時刻表4月号

blog_import_5228ab6f50d5a.jpg
鉄道貨物協会刊・JR貨物時刻表2013年号

この2冊購入で『一連のダイヤ改正に伴う時刻表総取換え』が完了

出費もバカにならないんだよね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今回も忘れず買ってきました

blog_import_5228ab6537a74.jpg
西武時刻表2013

ただ
これだけで完全じゃ無いんですよ…

何が足りないのかって

西武の列車番号には『乗り入れ各社の運番』が反映していない
『西武自社ルールシステムによる列車番号』が振られている為である

東京時刻表を買ってきて
西武時刻表に『運番』を書き入れる事により
『武蔵丘・小手指』で調整入庫する運用を掴む事が出来るんですよ…

P.S
安中貨物からEF510-500が撤退したけど
正調CASSIOPEIAの確率上がるのかな

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

大泉の模型屋に行く

改正後初の池線

blog_import_5228ab5797b34.jpg
急行・2147・飯能で石神井公園へ

blog_import_5228ab58afb87.jpg
各停・6367・保谷

blog_import_5228ab59a6a01.jpg
各停・5359・西武球場前(なぜか1番発着)

blog_import_5228ab5ad971f.jpg
各停・6615・石神井公園止

blog_import_5228ab5c247cd.jpg
日中に設定された『各停・5119・飯能』

blog_import_5228ab5d22440.jpg
各停・6529・小手指

blog_import_5228ab5e2acf7.jpg
準急・4139・飯能

blog_import_5228ab5f22cff.jpg
快急・1859・小手指

今改正のキモ

帰りは
blog_import_5228ab600a13e.jpg
各停・6372・新木場急行・2154(2147の折り返し)で戻し終了


西武車の快急HD動画

大泉の模型屋、探してた物無し

池袋東武のポポン、スペースが大きくなったのかと思えば『以前と同じ』で看板が変わっただけの感じがしてならない
これからテコ入れしていくとは思うけど…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

宇都宮線ワンマン車運転台で見た

blog_import_5228ab50cc49e.jpg
変なもの

スマートフォンで
blog_import_5228ab52620e9.jpg
GPS Train Naviと検索する

運転士支援システム・wikiページへ

近鉄やJR西日本で導入されているツールのようである

運転士支援システム GPS Train Navi・近鉄車両エンジニアリング

この製品『そのもの』でしょう

今イチだけど『HD』で

動作の様子を貼っておきましょう

但し、宇都宮線にこのシステムが導入されているようですけど
伊勢崎線・館林以北と小泉・佐野・桐生線や
東上線のワンマン系統『越生線・寄居ローカル』については現地調査していないので詳細不明です

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東横線−副都心線 5社乗り入れで利便性アップ
新たな人の流れ生み出す(産経新聞) - goo ニュース


さて
このニュース『在京メディア各社』がやたら取り上げていたけど
全国へ発信すべきニュースなのか

冷静に考えれば『鉄ヲタ以外』
首都圏【沿線住民】以外は正直興味ないのがむしろ当たり前

北海道・東北・中京・関西・中国・四国・九州の視聴者にとって
このニュースは全く関係ない『ローカルニュース』そのものだろう

東京発信で『世界発信』と勘違いしているメディアは
全く以てめでたいとしか言いようが無い

世界に発信したところで、このニュースは何処まで行っても『ローカルニュース』なんですよ

在京メディアは東京発信が『ニュース』と勘違いしきっているけど

同じような内容・レベル
『奈良大阪神戸』が直結した
『近鉄・阪神相互乗り入れ』のニュース

我が町東京では、全く無視していましたよね…

東京以外のニュースは無視しておき
東京発信のニュースは『国民全員注目しろ』みたいなメディアの態度

どこかおかしいでしょ


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今月末で廃止が確定している『有30』

blog_import_5228ab43d8e08.jpg
亀有駅北口乗り場立て看板

blog_import_5228ab44e890a.jpg
同じ区間を走っている『東武バス・足35』

足立区役所行きが『足35』だけど、有30と『どっこいどっこい』で…

blog_import_5228ab45c7e43.jpg
夕方3往復は『Z-L764』が担当でした

日光街道から東側のエリアは
『環七指向』よりも、縦目である『常磐線駅指向』が強い

そして『小型で自由度のあるコミュニティバス』に食われた現状では…

元・王30で分割したもう一方の『王49折返』
blog_import_5228ab4725fde.jpg
今後も安泰のようです…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

続き

blog_import_5228ab3753cd4.jpg
12A17・特急・成田空港


HDでもしっかり撮る

blog_import_5228ab3a61433.jpg
1281K・快速・佐倉

blog_import_5228ab3b7aa1d.jpg
1235N・普通・印旛日本医大


こちらは、本家京成より『リース』された3700系の改番車

blog_import_5228ab3c7fbcd.jpg
13A01・特急・成田空港

blog_import_5228ab3d8a735.jpg
1287K・普通・高砂


おまけのHD動画

blog_import_5228ab3ea4aba.jpg
1239N・普通・印旛日本医大

ある意味貴重品の『7260』


本家では引退って騒がれているけど、こちらは至って静かだねぇ…

9200はとうとう来なかったけど、7260のHDを撮れたから

立石の模型店は、探していたブツ品切れでした…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

立石の模型店へ捜し物を見つけに行く

blog_import_5228ab2d747e2.jpg
1221・普通・『うすい』で、まず青砥へ

青砥駅定点観測
上野線は『4・6両各駅と特急』だけなので特別なもの以外割愛

blog_import_5228ab2e760c3.jpg
1167SH・普通・青砥止


12A15・特急・成田空港

blog_import_5228ab2f64de0.jpg
1227T・普通・高砂

blog_import_5228ab3055994.jpg
1275K・快速・佐倉


HD動画

blog_import_5228ab3136991.jpg
1233N・普通・印旛日本医大


純正新製車7301F

blog_import_5228ab32264a3.jpg
1207K・アクセス特急・成田空港

さて、9200は来るのか来ないのか

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

北関東『宇都宮』へ出かける

往き
blog_import_5228ab240fe6f.jpg
D1052T・急行・南栗橋

blog_import_5228ab2505329.jpg
221・普通・新栃木

blog_import_5228ab25ef222.jpg
441・普通・東武宇都宮

帰りは
blog_import_5228ab26e1923.jpg
450・普通・栃木

62・区間快速・浅草で戻る

春の嵐で『風規制発令』となり本線・野田線とも詰んでましたなぁ…

おまけ
『粋』が来たのでHDを1本


blog_import_5228ab280b17c.jpg
目的は『美美模型』で鉄コレパーツの買い付けをやる為だったんです

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

87.7.21改正か88.8.9改正以来の
『本の体裁』として発刊した
東急時刻表

blog_import_5228ab1ec9b4d.jpg

サイズとしては『現行の西武鉄道時刻表』と同じB5版です

列車番号もしっかり入っていて

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

久しぶりに用事があって本線に乗る

blog_import_5228ab183cbc1.jpg
F911K・急行・久喜

このダイヤも15日迄か…

blog_import_5228ab19660f4.jpg
入場サイクルが合わず『更新』出来なかった11633F

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

をシャットダウンしたのに
『あれ、どうしたっけな?』を再起動
(こういう場合、PCでしか見ることが出来ないサイトという場合が多い)

そしてまた『シャットダウン』

では
blog_import_5228ab12b7379.jpg
スマートフォンだと

画面が小さく、何となく物足りない

タブレットを投入

blog_import_5228ab131297c.jpg
Google・Nexus7 16GB

価格.comで調べたら『2万弱』(回線契約無し)

国産Androidは『回線契約』抱き合わせなので却下…
(光・ワイヤレスを構築してあるので回線契約は不要)

これでを落とした後でも安心して調べ物が可能になった

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

探してた『鉄コレ・東武鉄道 日光軌道線100形』

blog_import_5228ab0c7ddb2.jpg
アキバの某家電量販店であっさり発見

blog_import_5228ab0d80418.jpg
まずは箱より出してみる

事業者限定版じゃ無く『一般流通品』というのがキモ

その一般流通品で
模型屋店頭やネットで在庫出している店のHPを探して見つからなかった『100形』

どこから『あれだけの数』見つけてきたんだろうか

P.S
縮小傾向だった『池袋東武の鉄道模型部門』、ポポンデッタが引き受けたとはねぇ

それで
『ワラ1・東武鉄道仕様』を出したんだ…

TOMIXの香港貨車『型枠』
TOMIX河合商会ポポンデッタと流れたんだよね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

今回は『本線・東上線』とも同日改正

blog_import_5228ab06717b3.jpg
本線時刻表『東武時刻表2013 平成25年3月16日号』

blog_import_5228ab074ef5d.jpg
東上線時刻表『東武東上線時刻表 平成25年3月16日ダイヤ改正号』

東武エリアはこれにて準備完了

東急が20数年ぶりに時刻表を出すとか…
列番とか入っているのを期待したい

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

都営バス4/1改正のお知らせ・都交通局

橋86品川から港南へ移管
とうとう、赤字線の宿命『支所』担当化になったか…

もう一つ『驚いた』事
『虹01』の廃止よりも、もっと驚くべき事態

東98から
blog_import_5228ab0072049.jpg
港南支所が撤退し

blog_import_5228ab00d23e6.jpg
東急・目黒営業所の単独化

詳しいお知らせがこちら

東98系統(等々力操車所前〜目黒駅前〜東京駅丸の内南口)をご利用のお客様へ

ひっそりと消えゆくのは『有30』

blog_import_5228ab013ae8f.jpg
『王30』を系統分割し

blog_import_5228ab01a617e.jpg
王49折返は安泰だったが…

南千47は、正直『里22』の入庫と被っていたので消滅は時間の問題だと何となく臭っていたし

上23折返の存在価値も微妙だったし…

新江62のテコ入れは『やる気あると見る』のか

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

あと2週間で『ダイヤ改正』

まずは
blog_import_5228aaf9723a4.jpg
大本命のJR時刻表

blog_import_5228aafa56882.jpg
近鉄時刻表2013

関西圏の時刻表では外せない存在

これはおまけ
blog_import_5228aafb33de6.jpg
鉄道ピクトリアル『101系特集』

チョイスが渋すぎる

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事