fc2ブログ


東急へ貸し出し

東武
blog_import_5228aa349b401.jpg
blog_import_5228aa350602e.jpg
9000系と9050系

blog_import_5228aa3573ef1.jpg
blog_import_5228aa35cfb46.jpg
50070系(ドア上LED表示器車)と50070系(LCD搭載車)

9108Fは車体が『軽量仕様(9050系タイプ)』になっただけで
『電装品』は変更無いから『教習』出さなくてよさそう…
51075Fは『71F〜74F』と電装品に変化無く、窓が一部開閉式になっただけだから
これも『教習』省略したところで問題は無い

西武
blog_import_5228aa364a314.jpg
blog_import_5228aa36b1918.jpg
アルミ車/アルミ6次車

blog_import_5228aa37304ee.jpg
ステンレスLCD(スマイルビジョン搭載車)

ステンレスLCD非搭載車はアルミ5次車までと電装品は変わらないから
『教習』ださなくても問題なさそう…

東京
blog_import_5228aa379b60d.jpg
blog_import_5228aa3816582.jpg
7000系・8Rと7000系・10R

blog_import_5228aa388cf10.jpg
10000系・8R

blog_import_5228aa390dcf1.jpg

さて『10000系・10R車』の貸し出しはやるのか

基本的な電装品は同じだが
『10400-10500』の構成が違うわけで…

お試し期間終了後、『最後の貸し出し』として行うのか

西武6000系ステンレスも『貸し出し』やったからな…
(10000系・10R画像以外をクリックすると、調査日の記事へ行きます)

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

2013年3月23日初電から
東北沢、下北沢、世田谷代田3駅を地下化します
−代々木上原〜梅ヶ丘駅間上下線を地下化、
9箇所の踏切を廃止−・小田急公式


地下化で踏切廃止の様だけど

『工事の概要』を読む限り
東北沢と世田谷代田は『将来の急行線に仮設ホーム』を組み立てるんだ

完成予想図では『東北沢と世田谷代田』には『急行線ホーム』が存在しないことになっているし…

緩行線トンネル自体は完成しているけど工事ステップの都合上
『とりあえず急行線へ暫定切り替え』なんだろう

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事