fc2ブログ


2013年3月16日(土)ダイヤ改正を実施します
◇改正のポイント◇
・東急東横線・横浜高速みなとみらい線との
相互直通運転開始により、池袋線が横浜方面と
乗り換えなしでつながります。一部時間帯で、各社最速の種別でつなぎます。
・新宿線の特急が初めて東村山駅に停車することに加え、
池袋線・新宿線の平日朝間ラッシュ後に
増発するなど、利便性を向上します。
・拝島線の輸送力を増強、利便性を向上します。 /西武公式


地下鉄直通の主力種別
快速快速急行に格上

と言う事は『平日日中池袋発着』の『快速急行』は『急行』に格下げか…
(土休日の秩鉄直通『練馬』通過は維持みたい…)

元町・中華街飯能は『80.5km』
半直の『中央林間南栗橋』に次ぐ距離なんだから
西武・東急双方とも『停泊車』の設定はあって不思議じゃない

車両の賃借考えれば、必ず1本は出すと思うよ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

副都心線はすべての列車が東急東横線へ直通!
東急東横線との相互直通運転ダイヤが決定!
池袋〜横浜間を最速38分で結ぶ列車を
日中15分間隔で運行・東京メトロ公式


さて
『・渋谷方面から池袋行き各駅停車を増発します』って
池袋折り返しはどうやって処置するの

ちなみに『副都心・池袋』は『和光市側』にWクロスが1組入っているだけ
有楽町・池袋』の様に『引き上げ線』は無い

池袋和光市『回送』なら理解できるけど…

『・千川始発渋谷方面行き各駅停車を増発します』
上記『池袋止』を小竹のダンパ線使って入れ換えて『千川始発』にするのか
それとも『和光』から回送で出すのか

東横の最終に合わせて『B線繰り下げ』は致し方のないところであろう…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事