fc2ブログ


東京メトロ副都心線との相互直通運転開始に伴い
3月16日(土)に東横線のダイヤを改正します
・横浜から新宿・池袋方面へのアクセスが大幅に向上します
・東京メトロ日比谷線との直通運転は行わず、全て渋谷方面行きになります
・女性専用車、弱冷房車の運用(設定号車・運用時間帯)を変更します・東急公式


渋谷始発の『自線内列車・各駅停車』っていうのは
『メトロ』に8両運用を移管して余った分で作るんでしょ…

ただ、乗り入れすることにより『良かった良かった』と単純に言うんじゃなくて
『田玉線同様』に『東横の遅れ』がどれだけ『東武・西武』へ影響するのか…

日比谷の遅れを見ている限り『東武・西武』側は『覚悟』しておく必要あるだろ

みなとみらい線は
東横の延長線だし『1種事業者』というが
『運転・運行管理』は東急だから『5社直通』っていうのには違和感すら覚える

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

「快速」列車の登場や「TJライナー」増発でさらに便利に!
3月16日(土)東武東上線でダイヤ改正を実施!
〜東急東横線・横浜高速みなとみらい線と相互直通運転を開始!
自由が丘、横浜、元町・中華街方面へ
乗り換えなしで観光スポットがより身近に〜・東武公式


・新種別『快速』の登場…
快速を日中毎時2本入れて30分サイクルは、概ね予想できる
本線と同様『快速』の方が『急行』より上位種別なんだ…

急行は『5本/h4本/h』
急行の1本『枠』を取り上げて『快速化』

ということは
準急は『3本/h2本/h』にして
1本を『快速』へ『枠供出

これを元にすれば
日中の『準急』が『快速』へ化けることで、60分1サイクルの不均等が解消されて
川越市で『副都心急行有楽町線・新木場』へ折り返すという事が無くなるかも…

東急車の乗り入れを考えると『K・新木場』はまずいんだろうな

で、東上線ATC-P化はいつ完成するの

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事