fc2ブログ


10月21日(日) 京急線 ダイヤ改正 〜羽田へ もっと! ラクに〜

都営地下鉄浅草線からの『エア急』を『快特』に置き換え
横浜方面からの『エア急』を3本/h6本/h

北総系統の『快特化』は、以前土休日夜間の一部で実施されていたけど
『エア急』化で消滅したのをまたほじくり返すって…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

西新井定点観測

blog_import_5228a438784b2.jpg
D1302K・急行・南栗橋

blog_import_5228a43974ba9.jpg
F1304K・急行・久喜

blog_import_5228a43a7eb34.jpg
D1352T・急行・南栗橋

blog_import_5228a43b5e803.jpg
F1368T・急行・久喜

blog_import_5228a43cbbf76.jpg
D1421K・急行・南栗橋

blog_import_5228a43da48b2.jpg
F1307K・急行・久喜

安定の土休日ダイヤです

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

TEC-STATIONで発注していたTOMIX・TNカプラー・JC54が来た

blog_import_5228a42d8bd08.jpg
旭アサ車・0番台『富良野線カラー』

blog_import_5228a432547a4.jpg
札トマ・100番台『室蘭本線専用車』

これで、TOMIXのキハ40を投入した場合連結可能になって柔軟性が上がる(実車はキハ40と連結実績多数)

blog_import_5228a4334924a.jpg
キハ150全車種投入とカプラー工事完了

再掲

TN化についてメーカーは推奨していません
当管理人の自己判断において加工したモノです


その辺を留意の上、改造にチャレンジしてみてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

副都心線直通運転開始日各社よりそれぞれ公式発表

東京メトロ公式 東急電鉄公式 東武鉄道公式 西武鉄道公式
(PDFファイルにつき注意)

東京メトロ日比谷線と東急東横線の直通運転が終了との事

時代なんですかね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今月も各誌は正直買う内容に達していなかった

しかし、そろそろ出てくると思ってた

blog_import_5228a42400d98.jpg
『私鉄車両編成表2012』
やっぱり1年に1回でも必要なんだ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

西新井定点観測

blog_import_5228a41bb01f2.jpg
D1373SK・急行・南栗橋

blog_import_5228a41cc2816.jpg
F1212K・急行・久喜

blog_import_5228a41de7f2f.jpg
D1302K・急行・南栗橋

blog_import_5228a41ebf156.jpg
F1304K・急行・久喜

朝田玉上りドア不具合で運用崩れ

D1373SKは明確な代走、それ以外は運用変更で偽所定車が乗ったのであろう…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

キハ150・苗穂所属車投入に続いて

blog_import_5228a41596800.jpg
苫小牧運転所・室蘭本線仕様の100番台

blog_import_5228a4167c9ca.jpg
旭川運転所・富良野線仕様の0番台

東京圏ではそれほど需要が無いと思われていたキハ150系

在庫の捌けが予想以上に早いので早めに押さえた

キハ54は再生産あるのか

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

8月18日(土)の
世田谷区たまがわ花火大会・川崎市制記念多摩川花火大会の
開催に合わせ
田園都市線・大井町線を臨時ダイヤで運行します


今年はまだ1ヶ月弱あるのに早めの御触書ですか…

毎度の事ながら『急行』が16時〜22時で運休のため大幅に車両運用が変更なんだけど…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

〔京急蒲田駅付近連続立体交差事業〕
下り線高架化について・京急公式


下り線の高架化で蒲田踏切も見納め、箱根駅伝もスムースに…

併せて環状八号線と第一京浜の立体化も進むと大幅に風景が変わるんです…

南蒲田交差点立体工事・国土交通省川崎国道事務所HPへ

来年の箱根駅伝に伴うダイヤ変更は無くなると言うことです

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今日は定点観測じゃなくてパーツの調べをやりに行く

池袋にてひたすら『10030系更新車』が来るのを暑さに耐えながら待つ

やっと来ました
blog_import_5228a404100bd.jpg
767・普通・成増

これの何処を確認したのかというと
blog_import_5228a404f27f9.jpg

運転機能撤去したTc車の電気連結器

8月中に投入するGM10030系でTNカプラーを取り付けるとき『電気連結器』をうっかりカットして取り付けたら大変だから…

blog_import_5228a405bf78e.jpg
567・普通・志木で和光市に移動

ホーム可動柵
blog_import_5228a406b28a8.jpg
下りB線

blog_import_5228a407926c4.jpg
上りA線

貼り紙を見たら7/7から可動開始してた様です…

ただし『ワンマン』でなく『車掌乗務』は続いているようです

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

仕事中明治通りからチラチラ見ていたけど本腰入れて偵察してみた

blog_import_5228a3f724eb8.jpg
新津から配給できた『高タカE233』がちらっと…

blog_import_5228a3f871920.jpg
blog_import_5228a3f97585f.jpg
昼寝組

blog_import_5228a3fa8fe3f.jpg
田町211と651の疎開組

blog_import_5228a3fbaf284.jpg
北斗星とあけぼの

一番最初の画像にいたE231が出庫して
blog_import_5228a3fcc5c9c.jpg
blog_import_5228a3fdb10ed.jpg
左側のE233がお出まし(右のE233はちらっと写っていた方)

2〜3日前はE233が本線側に留置してあったのに…

ちょうど
blog_import_5228a3feb8868.jpg
配8937レがいたので…


発車シーンもHDでしっかりおさえて終了

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

キハ150系

ダミーカプラーのままでは他形式との連結が出来ない…

そこで
TOMIX・TNカプラー・JC54の部品を移植してTN化する

blog_import_5228a3f00658d.jpg
移植して見栄えもアップ

blog_import_5228a3f0ec060.jpg
拡大画像

blog_import_5228a3f1d9abf.jpg
付属のスイングドローバーはお蔵入り

TOMIXの『C280-45』ならクリアでしょう

但し、改造するに当たっての重要事項
TN化についてメーカーは推奨していません
当管理人の自己判断において加工したモノです


その辺を留意の上、改造にチャレンジしてみてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

ひょんな事から『高崎支社ポケット時刻表』が手に入った

blog_import_5228a3eac4767.jpg

千葉支社版ポケット時刻表は出る度に仕入れたりしているが…

高崎支社ポケット時刻表があるとはねぇ〜

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

3年前北海道で実物を見て欲しいと思っていた
GM『JR北海道キハ150』がやっと導入

blog_import_5228a3e1e69cf.jpg
セット箱(2両セット等に見られるVHSカセットケースと同じサイズです)

blog_import_5228a3e2e8372.jpg
2両全体

blog_import_5228a3e3c197e.jpg
M車

blog_import_5228a3e494d50.jpg
T車

この他、旭川運転所『富良野線Ver』や苫小牧運転所『非冷房100番台』も同時に再生産だけどバリエーション展開には欲しいところ…

おまけ
blog_import_5228a3e5745ee.jpg
この前買いそびれたキロポスト99も仕入れて

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

夏の鉄道模型関連イベント案内・GMのHPより

鉄道模型ショウ2012とJAMコンベンションは夏場・鉄道模型イベントの定番

九州地区では『博多阪急』で『鉄道模型フェスティバル2012』か開催されるそうです

名古屋丸栄や梅田阪急あたりでは『鉄道模型』関連のイベントが近年開催されているけど
九州地区でも鉄道模型関連イベントが開催されるのは喜ばしい事だと思う

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

噂の03系更新車『03-102F』を捕まえる

blog_import_5228a3d67ec76.jpg
B1358S・普通・北越谷

blog_import_5228a3d78035e.jpg
クーラーも交換済

blog_import_5228a3d86013a.jpg
LED案内表示器も『角ドット』から『丸ドット』へ交換済

その他
車内化粧板が『クリーム地』から『薄緑色』へ全車両交換済

方向幕指令器と自動放送設定器はタッチパネル式へ交換


電機子チョッパVVVFへ換装済です

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

西新井定点観測

blog_import_5228a3cd5875e.jpg
F1264T・急行・久喜

blog_import_5228a3ce46a96.jpg
D1373S・急行・南栗橋

blog_import_5228a3cf405a8.jpg
F1212K・急行・久喜

blog_import_5228a3d0359c5.jpg
D1302K・急行・南栗橋

blog_import_5228a3d12abbf.jpg
F1304K・急行・久喜

去年の今頃は節電ダイヤで運番が死んでたな…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

西新井定点観測

blog_import_5228a3c246cf9.jpg
D1354T・急行・南栗橋

blog_import_5228a3c62c865.jpg
F1217K・急行・久喜

blog_import_5228a3c725e2c.jpg
D1302K・急行・南栗橋

blog_import_5228a3c824e20.jpg
F1304K・急行・久喜

土休ダイヤは静かでんな…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

高崎線 新型車両「E233系」デビューについて
JR東日本高崎支社公式[PDF]


運転関係・検修関係の教習が終わり9/1より投入開始の様で…

但し、使用本数が所定数揃わないので段階的な置き換えと
高タカ211運用表の書き換えは何となく想像できるんですけどね

高タカ本所(旧新前橋電車区)のピット線有効長が
10両固定に対応できないという点は改善できたのか

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

池袋線改正後初、石神井公園の折返し線を見に行ってみる

blog_import_5228a3a709ed3.jpg
4129・準急・飯能で練馬へ

変わったモノ

5357・各停・西武球場前『直通列車種別を準急各停へ格下』

blog_import_5228a3a846f60.jpg
3715・快速・飯能『池袋線内の列番が36003700』へ変更

blog_import_5228a3a948dde.jpg
6621・各停・石神井公園

blog_import_5228a3b481544.jpg
前改正では『清瀬行』列車だったのを『石神井公園』へ短縮



blog_import_5228a3b596db9.jpg
4307・準急・所沢 『球場直通準急』が消えて『所沢行』を設定



石神井公園駅の電留線
blog_import_5228a3b69cdcc.jpg
2本設置計画ですけど、1本がまだ切り替え終わってません…

blog_import_5228a3b7a279b.jpg
6511・各停・所沢 地下鉄からの準急が消滅して生まれた行先

おまけ
blog_import_5228a3b8a40e3.jpg
5747・各停・保谷


VVVF試験車の2097Fでした

練馬高野台〜石神井公園の下り、実はまだ複々線じゃないんです。

ただダイヤ構成上複々線として設定してあるのは、想像できるんですけどね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

50070系導入で

blog_import_5228a39eee27b.jpg
東武鉄道

blog_import_5228a39febc32.jpg
東京メトロ

blog_import_5228a3a0c91fb.jpg
東京急行電鉄(横浜高速鉄道含)

blog_import_5228a3a1b22c7.jpg
西武鉄道

4社10種類の車種が揃う

5050系4000番台は発注済

西武も6000系ステンレス仕様しかないのでアルミ仕様の製品化を是非ともお願いしたい

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

待ちに待ってた10331・10332クロスポイント50070系51075F仕様が来た

blog_import_5228a3961abee.jpg
外箱全景

blog_import_5228a396f402b.jpg
10両用中仕切りを入れて

blog_import_5228a39802e67.jpg
上り先頭車51075

blog_import_5228a398d877f.jpg
51075Fだけに採用された開閉できる側窓

行き先ステッカーは『21T・普通・川越市』が最初より貼り付けてあります



おまけとして
blog_import_5228a399a1b1a.jpg
夏恒例、松屋の『鉄道模型ショウ招待券』が2枚入ってました

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事