fc2ブログ


実車E531を調査し、KATOのE531にデジタルアンテナ取り付け

blog_import_522894907eee1.jpg
付属してあるアンテナパーツです

準備されている台座へ取り付けます
blog_import_522894918e2b7.jpg

blog_import_522894925319d.jpg
取り付け加工後

blog_import_5228949344d20.jpg
blog_import_5228949415f50.jpg

なお取り付けるアンテナパーツは『脚』を切って接着剤固定です

穴を開けたけど失敗じゃ身も蓋もないんで…

これは旧仕様版だけに通用します

ベストセレクション版は『デジタル化』した後の姿『2本アンテナ』なのでこれは通用しません

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

西新井定点観測

blog_import_52289487928f9.jpg
F1465S・急行・久喜
(02K表示)

blog_import_522894889b198.jpg
D1405K・急行・南栗橋
(節電所定表示)

blog_import_52289489c5f54.jpg
F1460T・急行・久喜
(71S表示)

blog_import_5228948ab8051.jpg
D1514K・急行・南栗橋
(17K表示)

05K以外は相変わらずの様です

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

春日部から

blog_import_522894805db10.jpg
E1501K・急行・中央林間でせんげん台へ

blog_import_522894815c68c.jpg
C1576T・急行・中央林間

blog_import_5228948245169.jpg
E1623K・急行・中央林間で帰宅

D1420Kは所定の節電運番出してたけど、他の急行は相変わらずだな…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

柏からは野田線

blog_import_52289479e013b.jpg
1460に乗ろうと思ったら

blog_import_5228947b0d6ad.jpg
1542が8172Fで来た

なので1460はPASS

節電ダイヤなので『33ウ』は運休列車でした

梅郷〜野田市中間点までの部分複線は使用開始です

22日に乗った時は切り替えてなかったけど…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

北千住から
blog_import_522894726a142.jpg
1331Hで松戸へ

特別快速3381M

の接続待避でした

今日はE531の
blog_import_5228947372d8e.jpg
先頭車屋根上デジタルアンテナ調査です

blog_import_5228947454120.jpg
これは普通の連絡階段から撮ってます

KATO・E531はアナログ時代を再現しているので
ダイバーシティアンテナが1本しかないんです

調査終了後は

1489Hで柏へ移動です

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

池袋のIMONで

blog_import_5228946b89d3e.jpg
E217系強化型スカートの分売パーツを買う

取り付け台座へ流用するため
blog_import_5228946c5e07c.jpg
これも併せて買う

そして改造取り付け

blog_import_5228946d384d2.jpg
残ったスカート本体は211にでも流用しようかな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

大宮から野田線経由で戻る

しかし、強風の影響からかダイヤ乱れの様子

blog_import_522894661aa6d.jpg
E1704K・急行・中央林間も5分延でした

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

川越から大宮へ出る

久しぶりの川越線なる路線に乗ってみた

今回はパスした
blog_import_5228945e3c109.jpg
1677H・高麗川の3000番台

blog_import_5228945f60d35.jpg
1642F・快速・新木場だが

途中単線区間
湘南新宿ライン遅延の煽りを食った下り電車が遅れたため

大宮で
blog_import_52289460c68c8.jpg
1688K・各駅停車・新宿へ変更
(89はりんかい車の運用です)

そして大宮で下車です

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

志木には妙なものが放置プレー中

blog_import_52289454c8a30.jpg
7000系8Rです

平常ならここは自社車『東武』が放置プレーする場所です

blog_import_52289455af0e1.jpg
準急・3343で川越市へ

ちなみに『8505F』は牽引車なので
blog_import_52289456bd0ec.jpg
秩父ATS切り替えスイッチがついています

上福岡Y線にも10000系が放置プレー中でした

川越市構内工場寄り電留には
blog_import_52289457af071.jpg
9101Fがお休み中

後続の急行・1057

8111Fがくっついてました

後は
blog_import_52289458bea2a.jpg
急行・1062で川越へ戻りです

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

池袋から
blog_import_5228944889df2.jpg
急行・1223で和光市へ

地下鉄からの直通列車
blog_import_522894498ffea.jpg
D1463S・川越市

副都心線からはウヤ
blog_import_5228944e3db97.jpg
573で朝霞台へ


573・朝霞台出発

朝霞台下車を止めて川越市へ
blog_import_5228944f5f938.jpg
急行・1055で志木へ移動

来た甲斐があったようです

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東武伊勢崎線久喜駅にて
東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線直通列車に接続!
「フラワーリレー号」を運転し、花の名所ヘッドマークを掲出いたします!



これの設定が無いためだって…

正直ネーミングセンスイマイチだな…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東急4000系が田園都市線内で試運転・鉄道ファン

試運転したところで、元住吉へ持って行っても邪魔なだけだろ…

という事は
長津田の肥やししか選択肢は無いよな

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

買い付けたスカートパーツと

実車をちょいと観察し

出来ました
blog_import_5228943802622.jpg
やっぱり
MICROACEの231シリーズもなんとかしたいが…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

E751系が4連化され“つがる”に・鉄道ファン

青森                 弘前
クロハ モハ  モハ  モハ  モハ  クハ
750-751-750-751-751-751

この編成構成から読み解くと
6両4両へ減車して抜き出したのは『100番台』のユニットだろう…
こういう時わざわざ
0番台のユニット抜き取りってやらないからね

まぁとにもかくにも『再就職』出来てよかったな

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

E531スカート加工の為に『観察』する

blog_import_5228942a1cc20.jpg
基本10Bの上り先頭車

blog_import_5228942b3453c.jpg
強化型スカート『電連受け無しタイプ』

300M歩いて
blog_import_5228942c1ce79.jpg
付属5Bの下り先頭車

blog_import_5228942d33f03.jpg
強化型スカート『電連受け有りタイプ』

これは
blog_import_5228942e5f317.jpg
10号車と11号車連結部分です

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

ホビーセンターカトー 東京で小改造パーツを買い付ける

blog_import_52289422a3dcb.jpg
Z04-5245『E231-500用』スカート

blog_import_52289423643c5.jpg
Z04K5174『クハ231/0-6064』スカート

を買い付ける(クリックすると製品説明のページへいけます)

但し、色調が全く違うので
blog_import_5228942425df8.jpg
タミヤカラー・TS76『マイカシルバー』も併せて買う

これでE531の強化型スカート改造が出来る

ついでに
blog_import_522894250aa55.jpg
『EF510-0』のてすりパーツも買っておく

こっちもこれで補修可です

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

TEC STATION

品番:PZ6263・スカートグレー(209-500系京葉線・強化型A/B)
品番:PZ6269・スカートグレー(E231系近郊用・強化型A/B)
を発注し交換

blog_import_52289417a8fb6.jpg
マト231

blog_import_522894188f6e0.jpg
ヤマ231

blog_import_5228941967cc5.jpg
コツ231

さて、マイクロのヤツは交換出来ないし…

どうしようか…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GM・東急新6000系ポスター版案内

GM・東急新6000系HTML版詳細案内

これ見ちゃうと買わないわけにいかね〜よな

だって
全シリーズ持ってるから…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

東武10030系11641編成が津覇車輌へ・鉄道ファン

という事は
これとペア組んでいる4R車はしばらく使用休止か?

越生と寄居ローカルは『ワンマン車限定』だし…


0番台・10R固定車の更新工事はどうするの

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

第2部

大本命はこちらにあります

blog_import_52289402b5c29.jpg
C1620K・急行・中央林間

blog_import_522894065ff77.jpg
E1672T・急行・長津田

blog_import_522894079a9aa.jpg
C1631K・急行・中央林間

大本命が来ました

blog_import_522894087a2d9.jpg
3540(変3738)・区間準急・浅草

11635F更新車〜

新越谷まで乗る


やっと乗れた

あとは
blog_import_5228940966d8d.jpg
E1704K・急行・中央林間で帰宅です

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

春日部からはいつも通り本線で帰る

ちょうど珍しい
blog_import_522893f97a43d.jpg
回A9603T〜A1603Tの出庫車が上り副本線へ入ってきた

ここには、日中200系の回送も入ります

さて
blog_import_522893fa669d4.jpg
E1623K・急行・中央林間でせんげん台へ

定点観測
blog_import_522893fb516d6.jpg
C1606K・急行・中央林間

blog_import_522893fc3f3e0.jpg
E1622K・急行・中央林間

blog_import_522893fd432a1.jpg
2608・区間急行・浅草

上りは区間急行を除いて『節電ダイヤ』の所定番号なんですが…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

柏から

blog_import_522893f452055.jpg
1516で春日部へ

8192Fは船橋線運用で乗るチャンスがなかった…

途中
運河1番線で『抑止』

原因は下り・1411Cが置き石を踏んだとの事

嫌だね〜、そういう他人に迷惑かけるバカは…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

復活した常磐線に乗る

blog_import_522893ec99b4e.jpg
北千住から1393Mで松戸へ

上りM電とH電をHD動画で撮ろうと思ったが失敗

あきらめて
blog_import_522893edb9439.jpg
1453Hで柏へ

松戸で16000系
blog_import_522893ef0f200.jpg
を見たけどタイミングが合わず柏で待ち構える


動画が何とかとれてよかった〜

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

本日のラインナップ
blog_import_522893e2cc6f0.jpg
D1331K・急行・南栗橋

blog_import_522893e380e17.jpg
F1323K・急行・久喜

blog_import_522893e47fafa.jpg
D1377S・急行・南栗橋

blog_import_522893e5814a5.jpg
F1322K・急行・久喜

blog_import_522893e668c3c.jpg
D1320K・急行・南栗橋

blog_import_522893e74a7d3.jpg
F1472T・急行・久喜

車両の運番表示は、相変わらずの『平常ダイヤ運番表示』です…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

TOMIX・8539 カニ24-100を仕入れた

blog_import_522893ddb3276.jpg

24系は『金帯・北斗星』の新旧両バージョンを持っている

なぜ使えないカニ24-100 銀帯を買ったの
と言われそうだが

下回りをカヤ27-501に転用するためである

カヤ27-501の
基本仕様は『補助モーター』付きというが

KATOなら補助モーターなしで牽けるし

実際KATOのモーターとTOMIXモーターの協調も不透明

CASSIOPEIAが12両セットで補助モーター無しだったんだから
さして不都合はないと思うけど…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

区間準急の変形ダイヤを見に行く

blog_import_522893cce9af4.jpg
3722(所定3524)

blog_import_522893ce24e1c.jpg
3724(所定3526)

blog_import_522893cf54824.jpg
3727(所定3527)

blog_import_522893d0582e5.jpg
3726(所定3528)

blog_import_522893d187618.jpg
3729(所定3529)

blog_import_522893d27cbdb.jpg
3728(所定3530)

blog_import_522893d3658d4.jpg
3731(所定3531)

blog_import_522893d461b87.jpg
3730(所定3532)

blog_import_522893d58a71a.jpg
3733(所定3533)

blog_import_522893d683bad.jpg
3732(所定3534)

所定ダイヤなら
久喜で
3533から441へ
436から3534へ
『車両交換』する運用だけど、東武動物公園〜久喜間ウヤの為『車両交換』も中止

折り返しは『東武動物公園〜久喜』間をウヤにしても『久喜折り返し時』と同じパターンで返します

それにしても
今の時代『運行管理』はコンピューターでやる時代なのに…

列車番号を変えておかないとサーバーがブッ飛ぶはずだけど…

なんで『平常ダイヤの列車番号』に固執するのかね…

blog_import_522893d778847.jpg
土休は『東武動物公園』折り返しじゃないって事

駅すぱあとは『土休日』も『東武動物公園』折り返しになっているけど…

blog_import_522893d868086.jpg
普通なら区間準急充当車が2本入る事はまずあり得ない非日常…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東武動物公園へ区間準急の調査に行く

北千住から
blog_import_522893c00e2d2.jpg
D1206K・急行・南栗橋で東武動物公園へ

本日のラインナップ
blog_import_522893c100525.jpg
D1214K・急行・南栗橋

blog_import_522893c2075c0.jpg
F1265S・急行・久喜

blog_import_522893c3478d0.jpg
D1269S・急行・南栗橋

blog_import_522893c459694.jpg
F1217K・急行・久喜

blog_import_522893c59d9d4.jpg
D1391S・急行・南栗橋

blog_import_522893c6a7ba8.jpg
F1301K・急行・久喜

あとは
blog_import_522893c7a58f8.jpg
C1591S・急行・中央林間で戻りです

車両の運番表示は、相変わらずの『平常ダイヤ運番表示』です…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

新越谷から

blog_import_522893b7e4475.jpg
E1604K・急行・中央林間
8516と8616の正面行先表示器がフルカラーだったの知ってます
大井町線用の5R車と強制交換されたみたいです

blog_import_522893b8edb57.jpg
C1673S・急行・中央林間

blog_import_522893b9dd599.jpg
E1665S・急行・中央林間

blog_import_522893bad0e29.jpg
C1613K・急行・中央林間

上りは節電ダイヤ所定番号だったけど
下りは相変わらず『平常の所定運番』を表示していた

わけわからね〜よ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ひばりヶ丘から西武バスで『北朝霞』へ

朝霞台駅改札の外に
節電ダイヤ土休日・列番付きで貼り出し

blog_import_522893af77fea.jpg
上り池袋方面

blog_import_522893b2329ed.jpg
下り川越市方面

副都心線直通は、ほぼ全滅状態です

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

なんだか『石神井公園』の下りが『高架本設線』に切り替えたようなので行ってみる

今日は変則ルート『副都心線』から行ったのだが
急行がウヤで、節電ダイヤの貼り出しもない

LED表示器では全然状況がつかめない
せめて、節電ダイヤの発着時刻表くらいは出してください『東京さん』

あとは、こちらで判断しますから…

新宿三丁目から小竹向原まで
blog_import_522893a3b9d0f.jpg
B1413T
小竹向原乗換で
blog_import_522893a4a4659.jpg
B1447S〜変6631で練馬高野台へ

練馬高野台駅・石神井公園寄り
blog_import_522893a5b3550.jpg
切り替え後

確認して

普通5653で石神井公園へ移動

blog_import_522893a6c3195.jpg
大泉学園寄り・電留線仕込み中

準急・4367で

保谷へ移動

blog_import_522893a838689.jpg
線路敷き直しの電留線

blog_import_522893a9596e7.jpg
ホームはほぼ完成

これで一連の改良工事も大詰めと見て良さそうですな…

blog_import_522893aa4ad6b.jpg
18M・6437でひばりヶ丘へ行き終了

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事