fc2ブログ


読み手の皆さんがどう考えるかは各自のご判断ですけど
まぁ、実際の現業がどう考えているのかを『素人』なりに考察してみる

さて先日搬入した『新4000系』なる車両
blog_import_5228930d15fd6.jpg
外見上は『5050系』そのもの(この画像はOM対応車)

近年の東急が採っている車両投入方針は部品の共通化

新4000系も制御機器系統は『5000系』シリーズと同等のモノを搭載であろう
(旅客用サービス機器は乗り入れ先で不具合が出ても手をつけない。
最低限の応急処置は走行系制御装置をまず第一に修理するから…)

そこで
今後、副都心線・東武・西武で乗り入れ教習を必ずやるが
乗り入れ車種の機器統一または少なくするのは最低限する事項の一つ

2004.7の東京急行電鉄特集『43頁』に興味深い文章を見つける
引用

(東武乗り入れに当たっては)
2000系およびVVVFの試作制御装置を2セット搭載した8642Fは
相直先の乗務員教習の手間を少なくすることを考えて乗り入れ編成から除外した


8500系から5000系への移行期だから
チョッパとVVVFの併用は致し方ない

しかし東横の場合は『8000系チョッパ車シリーズ』を追放して5000系シリーズへ統一したのに
VVVFの制御器系か2種類ってのも扱いが面倒くさいであろう…

編成番号があと5175.5176.5177.5178.5179を使うと枯渇してしまう
5050系・10両編成を作るにしても遅かれ早かれ車両番号は『パンク』する

以上の条件から
『新4000系』なる車両は『5050系』そのものであり
新形式車両ではないとみるのが妥当であろう


目黒線の3000系と5080系も、上物(ハコ)は違うけど『走行系』はほぼ同じモノを使っているしね…
(動画倉庫に入れてあるので比較してみてください)

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

radiko

関東エリアで『関西局』が聞けるのは2011/03/31『今日』まで

全国で『関東局』が聞けるのは2011/04/11まで

ただいま
MBS・こんちわコンちゃんお昼ですょを聞いてます

大阪エリアの地名がたくさんで出ますなぁ〜

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


PC・ネットニュースランキング

西新井定点観測

blog_import_522892faeb9f0.jpg
F1380T・急行・久喜

blog_import_522892fe2ae1e.jpg
D1352T・急行・南栗橋

blog_import_522892ff91b2f.jpg
F1367S・急行・久喜

blog_import_5228930085fab.jpg
D1407K・急行・南栗橋

当然の事ながら乗り入れ中止につき『自車』東武車しか来ませんけど…

なお
現在の臨時ダイヤについて補足
ベースは土休ダイヤで急行の列番も『土休日の運番』
平日の運番じゃないのでご注意を…

乗り入れについては再開については、勝手な想像だけど『調整中』なのかな

渋谷以南か全列車各駅停車だと運番がグチャグチャだし…

ちゃんと運番直して全列車各駅停車ダイヤ組まないと、当然不具合が出てくるだろうし…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

両社(KATO・TOMIX)導入終了なので全種類EF510を公開

blog_import_522892f36118a.jpg
blog_import_522892f461fc7.jpg
先行1号機と量産車
(左・KATO/右・TOMIX)

blog_import_522892f531cb7.jpg
blog_import_522892f5ad3c0.jpg
北斗星とCASSIOPEIA
(左・KATO/右・TOMIX)

これで暫くは電機導入予定なしです

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

買い忘れていた近鉄時刻表2011

blog_import_522892ee095ae.jpg

やっと買い付ける

昔B5横判で出してたの知ってますか

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

TOMIX・EF510を計画通り

blog_import_522892e3079db.jpg
blog_import_522892e61f0fa.jpg
北斗星色とCASSIOPEIA色
2両導入する

碍子を実車通り
blog_import_522892e70bfd6.jpg
で筆塗りする

加工後

blog_import_522892e7db965.jpg
blog_import_522892e8ce1e5.jpg
北斗星色とCASSIOPEIA色

これでEF510の全塗装&KATO・TOMIX両社導入終了です

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

JR貨物、不屈の鉄道魂 被災地へ燃料、壁乗り越え達成・Sankei.Biz

本文を引用

『重いタンク貨車に、レールや橋脚が耐えられないかもしれない
技術担当者がすぐに線路の管理者であるJR東日本に電話を入れた。
「タンク貨車が通れるか、至急シミュレーションしてほしい」』

『日本石油輸送には40年以上前から使われ
退役間近のタンク貨車「タキ38000型」が36両残っていた。積載量は少ないが、一番軽い』


えっ
上越線〜羽越線方面って
線路規格・タンク満タンのタキ1000が耐えられないって事…

コンテナの満載とタキの満載は条件が違うって事なのか…

仙台のタンカー列車と、関東発の郡山行タンカー列車は
『高速タンカー列車はタキ1000』
『専貨タンカー列車はタキ43000』と
使用貨車がだいたい決まっていたからね…

ということは、磐西線の迂回タンカー列車も『タキ38000』とみてよさそうだ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

前代未聞の間引き運転、JR西も翻弄した巨大震災・Sankei.Biz

まさか、車両保守用部品調達に苦労するとは…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

北千住にて

blog_import_522892c76a5ce.jpg
変3516・区間準急・浅草

前の4R車は31414Fです

さて11203Fと11204Fはいつ更新入場できるのでしょうか…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

日暮里で『山本寛斎AE』の動画を撮ろうと思ったが
映り込みがひどいので止めにする

下り一般ホームに臨時ダイヤ業務用を発見

では

blog_import_522892c22cb8a.jpg

調査にご活用ください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

5080系の『アンテナ問題』
やっと加工しました

blog_import_522892ba18d77.jpg
両先頭車

blog_import_522892baf094a.jpg
下り先頭車・Tc5680
連結面寄りに『アンテナ』をつけました

穴を開けると『しくじりそう』なので、アンテナの差込足を切り『ゴム系接着剤』で接着です

blog_import_522892bbe6aff.jpg
上り先頭車・Tc5180
アンテナを5680へ転用したので、実車通り丸坊主になりました

但し、こちらも穴をふさぐ事により『失敗』は困るので
blog_import_522892bcc28c1.jpg
そのままにしておきます

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

どうも運行ダイヤが安定しなくて時間の見当がつかない

鉄道の移動を躊躇してしまう

担当営業車のワックスを買いにオートバックスへ行く
その途中に『田端機関区』へ寄ってみた

王子街道に自家用を停め

blog_import_5228926f42747.jpg
王子街道踏切から64重連・1018+1038

blog_import_522892702e129.jpg
blog_import_522892714dbf7.jpg
PF1050とPF1139

blog_import_5228927241d1f.jpg
blog_import_5228927352751.jpg
64-1009と64-1040
これはペア『重連』

blog_import_522892744cd7a.jpg
blog_import_5228927565c9c.jpg
EH500・1次車と65-1118
1次車の前位にもう1機EH500が繋がってます

上中里側検修庫寄りは
blog_import_5228927644ef1.jpg
DE11-1034

blog_import_522892773fdfe.jpg
blog_import_52289278699e3.jpg
PF1104と510-508

ピット内
blog_import_522892797376a.jpg
DE10-1668

EH500は仙総鉄へ戻れないので、まだこの状態でしょう…

blog_import_5228927a972b6.jpg
放置『3075レ』っぽい列車

blog_import_5228927b93660.jpg
編成後部のコキ250000
あまり見かけない貨車ですな

王子街道は忘れた頃『緑虫』が彷徨きます。注意してください
滝野川署から歩いてこられる範囲なので…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

自分のYouTube動画
HD仕様

Windows 7の4Gメモリーだと
サクサク、滑らかに視聴可能


9000


都6300

2GのVistaじゃ厳しいし、XPじゃもうフリーズ決定…

メモリーってバカにできないんだな

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

東急5080系の下り先頭車両『Tc5680』

実は5580の連結面寄りに
blog_import_5228926591769.jpg
もう1本逆Lアンテナがついている

動画もう一度UPするが

5080系・上り先頭車『5180』


3000系・上り先頭車『3000』

両形式とも、上り先頭車には『アンテナ』がなく坊主

まぁ、模型だから部品共用は仕方ないし…

このアンテナを奥沢まで調べに行き『あの地震』を食らったんです

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

今月も
blog_import_522892604f0a4.jpg
ピクトリアル5月号を買う

相変わらず
押さえるところはきっちり「押さえる」誌面構成

マニアックだけどいいんだよね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

blog_import_5228925b18ec0.jpg
今年も忘れずにJR貨物時刻表を購入

駅名が変更になったようですが…

北から順に
新富士駅(北海道)釧路貨物駅
帯広駅帯広貨物駅
苫小牧駅苫小牧貨物駅
五稜郭駅函館貨物駅
宮城野駅仙台貨物ターミナル駅
田端操駅田端信号場駅
新小岩操駅新小岩信号場駅
梅小路駅京都貨物駅

耳馴染みのある
宮城野駅・梅小路駅を変更するのは、正直どうなの

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

さて前回の「Windows Mail」廃止について
う〜ん、どうしよう…と思ったが

会社のに詳しい先輩へ相談してみる
「Windows・Mailがシステム上廃止したんでどうすればいいですか

「メールソフトでググってみたらいっぱい出てくるぞ

というので
ワックスがけし「乾燥待ち最中」、会社「PCクラブ」のでググる

Thunderbirdというのが評価高いと出る
「Firefox」の運営が無料配布している

その他検索すると
Windows Live メールに「プロバイダーアドレス追加可能」と出る

いちいち別個のソフトをインストールするよりも効率は良さそう…

やり方は
Windows Live ID取得後Windows Live メール画面へ変移プロバイダーアドレス追加可能です

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

Windows7で気づいたこと
「Windowsメールが廃止されてる」

XPでは「Outlook」Vistaでは「Windowsメール」と言われていたモノ

それに変わるモノはWindows Live メールと言うらしい

プロバイダー各社からもらっていた「メアド」はいずれ全廃みたい…
なんでこんな面倒くさい事するんだろ…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

blog_import_5228924d2fc5e.jpg
日光103号・特急券

OM201の最後としてはかわいそうだな…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

再開します

初期vistaがもう能力不足なので
Windows7を投入です

メモリーも4Gなのでサクサク快適

まだ若干操作に不慣れですが…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

被災した人達がいるのに
鉄ヲタしてる場合じゃない…。

少し休止します。

その代わり
twitterでブツブツつぶやいてます

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

会社の先輩が『被災』してしまった

軽度だけど『自宅』が壊れているそうだ…

役に立てるとは思わないが
ネット情報が拾えないだろうから
こっちで一生懸命正しい情報を拾ってメール送信する

とくに
都内へ通勤してくるから『交通機関』情報は正確に伝えておく

そういう事でもいいから
被災された知り合いへ『正しい情報』を送りましょう
テレビなんて煽りだけで『役立たず』ですから…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

博多駅前USTREAM

とにかく被災した地域の早期復興を祈りつつ
マスゴミの煽り放送にウンザリした皆様へ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今日の地震
まずは『被害に遭われた関係各位』へお見舞いを申し上げたい

そしてここからが本題

大地震が起きても自分は
帰宅難民と無関係だとばかり思っていた

しかし
鉄道各線が運転休止に追い込まれると
実際の所慌てるものである

代替の交通機関も利用者が集中し無駄な待ち時間ばかり食ってしまう

自宅へ帰るには『とにかく歩く』事しか手段がない

あぁこれが帰宅難民って言うモノなんだ…

仕事場から帰る場合に遭遇するばかりでなく
遊びから帰る場合でも遭遇するという事を身に染みてわかった…

こういう事は実体験するしか本当の意味をわかる方法がないんだろうな…

奥沢駅から城北エリアの自宅までは23.3k、時間は約6時間でした

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

J-train・41号
blog_import_5228922da8bcf.jpg
結局、買ってしまった…

買った理由は
blog_import_52289232399f7.jpg
見出しタイトル・コンテナ貨車物語(上)の続き…

記事書いた人はこのHP運営する人
内容も資料的価値があって良かったので…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

武蔵野経由で新越谷へ

blog_import_522892279cfc9.jpg
C1091S・急行・中央林間

blog_import_522892286dfaa.jpg
E1011K・急行・中央林間で帰る

今日は、そんなに問題がなかったようだ…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

本題はこっち、森林公園区偵察
朝ラッシュ、フル稼働で車両の少ない時間帯に行って『ど〜する』と言われそうだが
残っている車両が予備車数なので把握するのに一番良い時間帯である

駅を出て、つきのわ方向へ

blog_import_52289210c41fc.jpg
blog_import_52289211c1f8d.jpg
8141と8122が4+4で放置

blog_import_52289212a4e48.jpg
8436と8441
8436の前に繋がっている4R車は不明

blog_import_52289213bd491.jpg
休車の貼り紙

blog_import_5228921492583.jpg
OM車・84120

blog_import_522892158afeb.jpg
8111F+8142F
たぶん、先行の準急・3205で△した車だろう…

blog_import_5228921f52c91.jpg
Tc8442

blog_import_522892204bc6d.jpg
blog_import_52289221621a8.jpg
余っている9000系

blog_import_522892223c2ca.jpg
8438と50002と14445

さてフェンスが写っていないから違法行為したんだろうっていうだろうが

いいえ、そんな愚かなこと一切してませんね
『デジイチが全て万能』という連中が嫌いな、小回りの効く『コンデジ』で撮っているから問題ありません

フェンスが写っているのは清掃作業関係者がいたので遠慮して撮ったまでです
そんなのは常識です

30000系は84120の後に写っていますが
接近戦で撮るには私有地っぽいところへ入らないと不味そうだったので『自主規制・止め』

森林公園で30000系を撮っている奴はかなり危ない橋を渡っているんだろう…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

坂戸で見たモノは越生線用8000系・OM車
blog_import_5228920964138.jpg
ATC-P搭載工事してあるのかな

先頭車床下をチェック

すると
blog_import_5228920a7888f.jpg
ATSの箱が交換してある…

運転士はエンド交換が済んでいるため、上り向き先頭車は無人
blog_import_5228920b599f7.jpg
そこで1枚

やっと工事したみたい…

全編成が完了しているかどうかは不明ですが
一番上の画像みたいに『パネルが出っ張っていれば』工事完了車と見て良いです

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

池袋から

blog_import_52289201def2c.jpg
急行・1009に乗る

川越を過ぎ、坂戸が近づくと…
そういえば、越生線のOM車どうなっているのかな
去年の5月時点では手付かずだったけど、そろそろやってるんじゃないの

下車

タイミング良かったので『パパッと』実車調査し

blog_import_5228920313325.jpg
普通・111で森林公園へ行く

新車51096Fでした

帰りはストレートに
blog_import_52289203ef645.jpg
急行・1208で撤収です

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

JR:東迷惑な座り方できません…山手線で新型座席試行へ・毎日jp
(携帯の場合、毎日新聞公式サイトへ変移します)

試験導入とかいちいち公表しなくて良いから
さっさと黙って導入しろよ

あれだけ
足を投げて座るなと言っても止めようとしないDQNがいる
足の短いヤツ・虚勢張っているバカに限って足を投げている…
全く学習能力がないな


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事