fc2ブログ


合理化・経費削減で全国的にワンマン運転が広まっている

さて『ワンマン運転』と一言で括りがちだが
『ドア開閉』を除き『分類』出来ると思う

『全自動型』(ATO出発釦を押すだけ)
blog_import_52289133aa789.jpg
blog_import_522891368123f.jpg
blog_import_5228913719dc1.jpg
blog_import_5228913787877.jpg
東京メトロ/有楽町線・副都心線・丸の内線・南北線
東京都交通局/三田線・大江戸線

『半自動型』(出発時は運転士がマスコンで力行動作し、停止時はTASC動作・自動で止まる)
blog_import_52289138359cf.jpgblog_import_52289138b59c1.jpg
東急/目黒線・池上線・多摩川線

『手動型』(ATO・TASC無し、運転操作は運転士が全て行う)
blog_import_5228913936be9.jpg
東武を始めとした、全国の私鉄・JRで見られるモノ

少なくともワンマン運転方法の細部は各社違うけど
括りは3つに大別できるんだ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

『私鉄沿線・東急に乗って』というDVDを買う

blog_import_5228912e989ff.jpg

撮影した日がダイヤ乱れだったようで

77K・8595F
83T・31615F+31415F
74K・8517F
61K・8530F

代走シーンがバッチリ収められています。

たぶん『本編』を見ないのかって
突っ込まれそうですが

本編同様チェックする項目なんです…

値段は税込500円、HVで制作しています

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

銀座線に新型車両1000系を導入・東京

さて、PDFを読むと新型車両のデザインが出ている

正直な感想
ちょっと奇を衒いすぎと違うか

何でもかんでも『レトロ』デザインにすれば良いってモノでもないし…

環境云々というなら
『アルミorステンレス車体』に塗装するのが、そもそも無意味だろ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事