fc2ブログ


EH500が常磐運用に投入

水戸以南運用もイレギュラー登板画像がちょこちょこ出てきている

さて『仙総鉄』はEH500の運用向きをちゃんと計算しているのか
blog_import_52288fc5504fb.jpg
まずは仙総鉄での定位

分かりやすいよう
常磐運用は3次型・東北運用は2次初期車で

東北上り列車
blog_import_52288fc646f63.jpg
隅田川               仙総鉄『東仙台信』

常磐上り列車
blog_import_52288fc72d29a.jpg
隅田川               仙総鉄『東仙台信』

隅田川解放後し田端入区
blog_import_52288fc835023.jpg
入庫向きが『仙総鉄』時と逆です

田端区再出庫し隅田川発
東北下り列車
blog_import_52288fc927038.jpg
隅田川               仙総鉄『東仙台信』

常磐下り列車
blog_import_52288fca049ae.jpg
隅田川               仙総鉄『東仙台信』
で所属区へ戻りますが

79レ〜91レで『越谷貨物ターミナル』を経由する列車に使うと
馬橋支線・小金支線
blog_import_52288fce4a3e1.jpg
隅田川                      越谷貨タ
越谷貨タで連結作業終了後
blog_import_52288fcf2952a.jpg
越谷貨タ               仙総鉄『東仙台信』

と180度向きが変わってしまいます

仙総鉄入区時も
blog_import_52288fc5504fb.jpg
出区時から

blog_import_52288fd08e5ae.jpg
この様に反転してしまいます

F型機関車なら反転した場合『ターンテーブル』で回転すれば元に戻りますが
H型機関車では簡単に反転できません

況して
blog_import_52288fd17e4fa.jpg
EH10型機関車みたいに『前後左右対称』の『機関車』じゃありませんですし…

どうするのか

入出区の向きを揃えるのは基本事項ですからね

現物の画像もちょいちょい出していますが
基本は生活するために『仕事』をしなければなりません

『覚醒ヲタ』の様に学校サボったりして画像撮りに行けるほど時間的余裕もありません

なので『所有する模型』で説明とします

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東北、上越新幹線などストップ=システム障害で1時間余-JR東(時事通信) - goo ニュース

テレビマスゴミ各局(国営含)が『夕方のニュース』枠使い、挙ってフルボッコ

悪意をもって『COSMOS』に故障を起こし
新幹線の運行を止めたんじゃないんだから
ガタガタ騒ぐなって〜の


マスゴミの池沼っぷりって本当に笑うしかないな

本質を読めないクズマスゴミに天罰が下りないものか…

そして、ここぞとばかりに『関東運輸局』が世間一般に対して
ちゃんと役所も行政指導し、しっかり仕事してますアピールをやる

本当に無能役人も消え失せてくれ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事