fc2ブログ


今では『野田線・七光台支所』の車両が昼寝・停泊する春日部駅南側の電留線

昔は日比谷直通車両の夜間停泊場所だった…

blog_import_52288fbbaa088.jpg
『17T・21T』の出庫記号が見て取れます

歴史は流れ
春日部検修区南栗橋留置線(当時)が拡張完成し
1988.8.9改正で停泊車は1本に減となる

その後
南栗橋が再度拡張され
1992.9.21改正で『日比谷直通車両の夜間停泊場所』としての役割が終了

野田線の輸送力増強へ転用される

8番線脇に電留線があった事も知らないんだろうな…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

19.4.5改正で田玉線に『準急』を導入したが

さて田玉線『準急』東武線『準急』と全区間『準急』列車は存在したのか

正確に言うと
19.4.5改正では存在していなかったが

20.3.28改正
26072・『準急』・北越谷渋谷からA726K『準急』・北越谷押上からD4726K・『準急』・北越谷と変化した
これがその列車


しかし、21.6.6改正で運用修正が行われ『消滅』

現在に至るまで全区間『準急』列車は運転していない
(東武東急は当然の事ながら存在し得ない)

現在半直系統
東急東武は『渋谷』で種別変更
東武東急は『押上』で種別変更になっているが

副都心系統はどこで『種別変更』するのか

東武・西武東急
東急東武・西武とも
渋谷で種別変更しか出来ないだろう…

和光市・小竹向原で
『副都心線急行』に東急列車種別『特急』
『副都心線各停』に東急列車種別『急行』を名乗らせちゃ
混乱に拍車がかかるだけだもん

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事