fc2ブログ


8000系非ワンマン車が本線から完全撤退して半年が経つ

blog_import_522889d43b467.jpg
blog_import_522889d4e7369.jpg
10000系と30000系

確かに『ステンレス車しか無いのか』という意見もあるが
仕方ないでしょ

ただ、ダイヤ乱れが起きた場合
8000系が無くなって自由度が増したのも事実

今までは
8000系の停泊数を揃えなければならなかったのが

10000系と30000系全編成が併結出来る事で
所定運用に戻す時間は明らかに短縮だろう

ただし
検査指定車両が入庫出来ず、次の入庫まで伸びる不都合も生じるが…

それでも
最終的に運用を追っていけば、本区か支所へ△になるから大丈夫でしょ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

1466の原因を

「焦げ臭い」iPod発火で駅に電車8分間停車 東京(朝日新聞)-goo ニュース
このトラブルが原因って言いたそうな東急

いや、このトラブルが無くても
学校が夏期休暇入ってから
14491454でダイヤが飛んでいる証拠は挙がっているわけだし…

常日頃ダイヤ乱れを
乗り入れ他社やトラブルへ責任転嫁するのは東急の常套手段

こんな事では信用が無くなるだけ
会社の体質を改めた方がいい

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事