fc2ブログ


昨日、鷺沼で派手にやったようだが…

今日は
blog_import_522889413cd3a.jpg
D1417K・急行・南栗橋

blog_import_522889422a884.jpg
F1464T・急行・久喜

blog_import_522889432da07.jpg
D1554T・・急行・南栗橋

ほぼ所定に戻してました…

今日の隅田川臨電
HPで一切情報を出してなかった理由とは何

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

コンテナ車が所定両数に達したので
今度は、搭載するコンテナを集めてみる

19Gは付属品としてついているのでそれ以外のコンテナを…

blog_import_522889376d5d9.jpg
3126・19F/3129・19Bリニューアル/3130・20C


UC7/3103ーFL・3104ーJOTカラー

blog_import_52288939b6377.jpg
UC7/3105ー西濃運輸・3106ー福山通運

blog_import_5228893adb930.jpg
UC7/3107ー名鉄運輸・3117ー30A(青)

blog_import_5228893bd70d0.jpg
3118ー30A(赤)

まずは手始めにこれだけ揃えてみました

いずれ朗堂製品も拡大導入予定ですが、もう少しリーズナブルなお値段になりませんかね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

模型って“工作”も含まれると思う

大規模改造工事の技量はないけど
簡単な“軽加工”ていどなら何とかこなせる

blog_import_522889327b3d5.jpg
これを

TOMIXが
ED79-0・シングルアームP完成品としてリリースするという。

なんか違うような気がする…

だから、改造用パーツを扱う店が少なくて探すのに苦労するんだよね

下手は下手なりに
改造も楽しみの一つとして“どうですか

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

買ってきたインレタを付けて

何とか
blog_import_5228892c839b3.jpg
blog_import_5228892d5e071.jpg
コキ110擬きが完成

材料は
TOMIX・2768/コキ106(コンテナ付・青)
GREENMAX・鉄道カラー
“23”西武イエローと“37”白3号を揃える

加工方法は“車体を西武イエローに塗り替え”“手ブレーキハンドルを白く塗る”
これだけです

あとは“JRF”の文字をどうするかだけなんですけど…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

目黒に行ったのは
blog_import_52288925401e2.jpg
レボリューションファクトリー・コキ110車番デカールを買い付けに行くため

目黒駅から黒01・大岡山小学校行に乗ってNEKO本社に行く
blog_import_5228892664af8.jpg
しかし、改装中により“平日は休み”の貼り紙

仕方なく
森91・新代田駅に乗り新代田駅へ

井の頭線で下北沢CPに行くも、商品がない

小田急で新宿へ行き、JRで秋葉原へ
CPパーツショップとIMON秋葉原は全滅
IMONので在庫確認をすると“池袋”に在庫ありの表示

御茶ノ水駅までで丸線経由で池袋IMONへ

やっと池袋IMONで
blog_import_52288925401e2.jpg
目当ての商品を確保する

最初から分かっていれば“池袋”に直行していたよ

あとは
“JRF”のマークをどうするか考えよう

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

目黒駅

現在の状況
blog_import_5228891e1a528.jpg
blog_import_5228891f0dc1c.jpg
使用開始待ち部分と未設置の6ドア車部分

blog_import_5228891ff213e.jpg
立ち番用可動柵操作盤

これが現状です

今日、大崎で差し替え用4ドア車を発見

車番は4635+635と4636+636なので
535.536が差し替え対象編成です

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

隅田川花火で路線変更が出る系統について

都02・大塚駅前〜錦糸町駅(北口)
大塚駅前〜寿三丁目と錦糸町駅(北口)〜石原三丁目に分割
【寿三丁目〜石原三丁目は花火時間中運行休止】

草63・池袋駅東口〜浅草雷門
池袋駅東口〜浅草一丁目で折返
【浅草一丁目〜浅草寿町〜浅草雷門南〜浅草雷門〜浅草一丁目のループ区間は終バスまで運行休止】

草64・池袋駅東口〜浅草雷門
池袋駅東口〜浅草六丁目で折返
【浅草六丁目〜二天門〜東武浅草駅〜浅草雷門〜浅草六丁目のループ区間は花火時間中運行休止】

草43・足立区役所〜浅草雷門
足立区役所〜浅草寿町で折返
【浅草寿町〜浅草雷門〜浅草一丁目のループ区間は終バスまで休止】

東42甲・南千住車庫〜東京駅八重洲口
南千住車庫〜東浅草と浅草橋〜東京駅八重洲口に分割
【東浅草〜浅草橋間は花火時間中運行休止】

東42乙・南千住車庫〜浅草雷門・秋葉原駅
花火規制開始後〜終バスまで全区間運休

都08・日暮里駅〜錦糸町駅(北口)
日暮里駅〜浅草二丁目と本所吾妻橋〜錦糸町駅(北口)に分割
【浅草二丁目〜本所吾妻橋間は花火時間中運行休止】

草39・金町駅〜浅草寿町
金町駅〜東向島広小路間で折返
【東向島広小路〜浅草寿町間は花火時間中運行休止】

上23・上野松坂屋〜平井駅
上野松坂屋〜浅草寿町と本所吾妻橋〜平井駅に分割
【浅草寿町〜本所吾妻橋間は花火時間中運行休止】

門33・亀戸駅(北口)〜豊海水産埠頭
亀戸駅(北口)〜業平橋(親不孝通り)〜豊海水産埠頭に経路変更
【なお交通局の公式発表である“親不孝通り”とは浅草通り・業平一丁目と京葉道路・江東橋交差点を結ぶ道路です】

上26・上野公園〜亀戸駅(北口)
上野公園〜浅草二丁目と業平橋駅〜亀戸駅(北口)に分割
【浅草二丁目〜業平橋駅間は花火時間中運行休止】

草24・東大島駅〜浅草寿町
東大島駅〜本所四丁目間で折返
【本所四丁目〜浅草寿町駅間は花火時間中運行休止】

業10・業平橋駅〜深川車庫・新橋
言問橋停留所の休止
【業平橋駅〜言問橋〜本所吾妻橋のループ区間は花火時間中運行休止】

錦27・両国駅〜小岩駅
小岩駅両国駅は緑一丁目で終点
両国駅小岩駅は緑三丁目より始発
【両国駅〜緑一丁目・三丁目間は規制時間開始後〜終バスまで休止】

両28・両国駅〜葛西橋
葛西橋両国駅は緑一丁目で終点
両国駅葛西橋は緑三丁目より始発
【両国駅〜緑一丁目・三丁目間は花火時間中運行休止】

墨38・東京都リハビリテーション病院〜両国駅
【東京都リハビリテーション病院〜東駒形三丁目で折返
東京都リハビリテーション病院行は本所四丁目始発・本所四丁目〜両国駅間は規制時間開始後〜終バスまで休止】

S-1・東京駅丸の内北口〜両国駅・都営両国駅
17:00発のみ東京駅丸の内北口〜浅草雷門で折返
【17:30以降終バスまで東京駅丸の内北口〜菊屋橋折返】

京成・有01/亀有駅南口〜浅草寿町
亀有駅南口〜堀切菖蒲園駅間で折返
【堀切菖蒲園駅〜浅草寿町間は花火時間中運行休止】

普段見られない行先表示が現れます。

LEDは自由に表示出来るけど、幕車は普段見る事の出来ない貴重な駒が出てきます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

こう毎日が暑いと
冷房・除湿を使わないわけに行かない

しかし
使いすぎるとダルくなる。

使わないと“熱中症”になりかねない

どうにかしてくれ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

仕事中、良いタイミングで尾久まで行った

blog_import_5228890b42ed7.jpg
釜より先に

CASSIOPEIA塗装を見るとは…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

曳舟定点観測

blog_import_5228890396aa5.jpg
F1302K・急行・久喜

blog_import_522889049b7a5.jpg
D1419K・急行・南栗橋

暑いから2本で撤収

blog_import_52288905ccf66.jpg
北千住の下り地上子

途中で気づいたが
この白い“新型地上子”、最近取り付けたはずだが…

新型保安装置更新への布石と見ていいのか

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

品川で定点観測

手始めは
blog_import_522888e4da8dc.jpg
877K・普通・高砂

blog_import_522888e603015.jpg
712T・急行・羽田空港

blog_import_522888e6df29c.jpg
これは“上り第3場内信号機”ですが
先行列車が停止してても、ここまで突っ込んできます

blog_import_522888e7dcee3.jpg
862SH・快特・京急久里浜

blog_import_522888e935905.jpg
908・普通・浦賀

ここだけ順不同ですが
blog_import_522888ea4d755.jpg
756SH・快特・羽田空港

blog_import_522888ecdbdb5.jpg
884SH・快特・羽田空港
今日はこの車番が終日“アクセス特急”に入りました

blog_import_522888edddabd.jpg
900A・快特・三崎口

blog_import_522888ef095a1.jpg
830N・急行・羽田空港

blog_import_522888efefd99.jpg
981K・普通・印旛日本医大
この後は、夜の2280Kまで“北総・印牧”で遊んでいます

blog_import_522888f1313e1.jpg
870K・快特・羽田空港

blog_import_522888fcd9e2e.jpg
932N・急行・羽田空港

この前、苦労した新3050
blog_import_522888fe1be35.jpg
902K・快特・羽田空港で羽田へ

やはり、京急蒲田通過はでいいでしょ
羽田空港に行って飛行機乗る事が目的で、京急蒲田下車が目的じゃね〜から

京急・羽田国際線駅は
内装工事追い込みで“電灯”が付いています

そして国際線駅は京急初のホーム稼働柵設置駅になります

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

書泉で
blog_import_522888df92772.jpg
鉄道ピクトリアル・名鉄特集号を買う

ここのところ『テレ玉』放送中の『中京テレビ制作/芸能界鉄道研究会・鉄研』を見て
何となく『名古屋鉄道』の現状を知りたくなり、1年落ちだけど買ってみた

昔、図書館で読んだ
小学生当時の大人向け鉄道雑誌『名鉄特集ネタ』から比べるとだいぶ変化している

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

鉄道ファン・EF510-509が『CASSIOPEIA』牽引

機関車と客車の一体感が出てかっこいいね

あとは、KATOとTOMIXから製品化待ちです

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

保守車両衝突、速度超過常態化か「毎回45キロ」(読売新聞)

警察の調べに対して
供述が2転3転し、なおかつ内容もバラバラ

福知山線事故の教訓が生かされてないって事
『保守作業車の事故』だから『営業列車とは違う』なんて考えは、今すぐに捨てた方がいい。

こんな事をしているようでは『いずれまた』なんて事が…と思ってしまう。

自浄能力がないなら
『近畿運輸局』が強制的に動くしかないだろ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東京時刻表8月号
blog_import_522888d16d6ae.jpg
2冊買う

一冊は通常使用

もう一冊は仕事中客待ち時間の暇つぶしと
客に聞かれた時の案内用として持っておく

これが案外役に立つんですよ

たま〜に、列車の時刻を聞かれる場合があるんですが
携帯電話のアプリ時刻表だと単純に時刻しか分からない

これなら、目的地の時刻もバッチリ

芸は身を助けるってところでしょう

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

第32回・鉄道模型ショウ2010

個人的にTOMIXとマイクロエースを重点に…

TOMIX
blog_import_522888c061b6a.jpg
blog_import_522888c14ce50.jpg
DE10改良品と北斗星・現行仕様

blog_import_522888c25508d.jpg
blog_import_522888c62d2fc.jpg
E233系5000番台とワイヤレスコントローラー

blog_import_522888c7656d7.jpg
キハ48・小浜線カラー
(一般流通品になりません、JR西日本・トレインボックスより発売予定)

マイクロエース
blog_import_522888c84d147.jpg
blog_import_522888c932a2e.jpg
東武9000系更新車と8000系

blog_import_522888ca24a46.jpg
blog_import_522888cb319ae.jpg
原型ドア車と4+4

blog_import_522888cc25615.jpg
4+4の連結部分

3000系はあと気持ち少し、丸みを増やしても良いような気がする

特売品コーナーは掘り出し物無しでした

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

第32回・鉄道模型ショウ2010を“銀座松屋”へ見に行く

しかし
銀座というのは、半直で行きづらいところなので
しょうがなく日比谷線単純往復とする。

blog_import_522888ba074e7.jpg
行きはA1465S

blog_import_522888bb2b3a5.jpg
帰りはB1570S

今日は東武車も東急車もかすらない日であった

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

上野から
“末広町・タムタム”・“クロスポイント”“IMON”と覗いてみたが収穫無し

アキバから
blog_import_522888b499b9d.jpg
B1662S・北越谷で帰る

それにしても、日比谷線は半直開始以降地味になってしまったような気がする

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

やる事無いので
京成・スカイアクセス試乗をやる。

往きと帰りを別ルートにしようと思ったが、時間の都合で単純往復にした。

blog_import_522888a9efe95.jpg
1219・“うすい”で青砥へ

青砥から
blog_import_522888aaec9d4.jpg
1207K・アクセス特急・成田空港に乗る
(07Kは土休夜間、北総・印西牧の原停泊車です)

北総線内と成田空港・アクセス特急専用?番線はホーム終端に余力が無い
正面打ち・ケツ打ちは正直厳しい

折り返し
blog_import_522888abd306a.jpg
blog_import_522888acd666f.jpg
14AE02で戻す

インパクトがあるエンブレム

blog_import_522888adbb641.jpg

途中通路上LCD
blog_import_522888aea1467.jpg
blog_import_522888af77fa2.jpg
新線区間と高砂出てすぐ

前方の映像を出しました
それにしても新線区間での160kmは早い

diamond next BLOG様へ

新根古屋(信)
>>・合流点発車前には京急600形602Fによるアクセス特急成田空港行きが停車。
羽田空港行きは発車ベル(駅が無いのに何故か聞こえた)と共に発車。

この件ですが
運転士へ出発を伝える“ブザー”を出す時
新根古屋信の場所柄
出発反応灯だけでは夜間やが降った場合
見落とす可能性を考え
駅の発車ベル併用という事になったのでは…

と睨んでいます

本線系若干4連車が残っている事が以外

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ここのところ
IGR線内の道床流出で迂回運転になっているが

限定解除したCASSIOPEIA色が手当出来ないし

ここでそろそろ
高崎・上越・羽越・奥羽系統の乗務・検修区所に
現車教習した方が良くないか

81だって潰す計画が予定通り回らなくなるよ…

今日(19日)は東北本線〜北上線〜奥羽本線で運転です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

野田線本線経由で帰る

blog_import_5228889ff1df0.jpg
C1717K・急行・中央林間

東北系統の全滅っぷりから比べたら、何にもなくて大人しいもんですな

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

大宮へ・CASSIOPEIAのEF510を見に行く

16:45まで
blog_import_522888970ed58.jpg
単5881レ・後のタキは無いのでご覧の通り

blog_import_5228889802d34.jpg
上り・2082レ

blog_import_52288898dbdfa.jpg
東北・上越系統のコキに必要な標識灯
これは自作できないので、マイクロの再生産希望します

blog_import_52288899bc9ff.jpg
土休のみ運転の3032M・草津32号

さて時間が来て
blog_import_5228889a9a177.jpg
8009・CASSIOPEIA
案内放送によると『日本海ルートへ迂回のためEF81への変更』
限定解除のCASSIOPEIA塗装81は出払っているようで『北斗星の緊急登板です
東北線系統が正常化しないと、EF510も所定運用に就かなそうだ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

大宮駅で
DQN覚醒撮り鉄厨房が『EF510迂回ある』なんてガセほざいていたが
『迂回運転出来るのは“関係区所(運転・検修)の教習”と
“全体の線見”が終わってから初めて入線可能になる』
って事をちゃんと知っておけアホ

上越・羽越線の乗務区所と検修区所にEF510は現車教習出してね〜だろ


“覚醒ヲタ”の薄識は『恥を晒すだけという事に気づいた方が良い』

これだから『覚醒ヲタ』のDQNっぷりに笑うしかね〜よ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今朝仕事終わり

空港北トンネルで追い越しをしようと
ちょっと車を右へ振ろうとしたその時

後方からパトカーが…

国道357部分だから『公団の黄色いパトロールカーじゃない』
(いくら“首都高速株式会社”でも“株式会社のパトロールカー”とは言いづらい…)

追い越して走行車線に戻しても
それまでに“出すものは出す”から『絶対にやばくて捕まる確率は高い』

無理してもしょうがないので追い越し中止

空港北トンネルは黙ってても出るし…

暫くは要注意かも

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

最新版MICROACE予定品ポスター

東武9000系・更新車が出てきた

9000系(9101F〜9107F)の車体は歪んでいないから導入しないけど

何でもかんでも完成品に頼るってのは
キットを作る楽しみが減っていくんだろうな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

鉄道ファン・100系K53編成が登場時の塗装に

とは言ってるけど
100系は2F車があってこその車両だし

旧塗装に戻して喜んでいるほうも『どうなんだかね

昔の正規編成を知らずに『旧塗装』と喜んでいるのは
残念としか言いようがない

V編成に乗る事は出来なかったが
X(試作・量産の両方)とG(JR東海オリジナル)の仕様は一応乗れたから…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

神保町『書泉グランデ』に行って

帰り
blog_import_5228887e0c662.jpg
F1302K・急行・久喜で曳舟へ

blog_import_5228887f2ecc3.jpg
D1457S・急行・南栗橋

blog_import_52288880364d6.jpg
F1410K・急行・久喜

02K.57Sは既に偽物

他は62Kもあり

住吉のA線昼寝車両は34Tだし…(82Tの中央林間折返で変化)

ダメだこりゃ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

普通・1335で
blog_import_52288875087a1.jpg
青砥へ

blog_import_522888760b0f8.jpg
blog_import_52288876e28dc.jpg
改正後は、西馬込始発に立て替える快速

blog_import_52288877dee48.jpg
廃止種別となる急行

blog_import_52288878c575b.jpg
朝の上り1本を除き、無くなる快速

朝の快速(平日・506Tと土休552K)
京成本社の本音は『アクセス特急』にしたいんだろうが
成田が24時間空港でなく需要も望めないため『仕方なく』快速として残すのが見え見え。

西馬込行は快速なので、快速は事実上主力から落ちです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

貨物列車を黒磯へ見に行きたいが
この集中豪雨では貨物列車が所定通り動けない

昨日
貨物列車運転情報を何回も見たが
幹線系統と長距離貨物列車が
途中駅24時間手配で壊滅状態

秋の長雨も危険だから
夏の何もない安定した日に行こうと思うが…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

さて
京成の7/17改正

3000・6R車の北総・アクセス運用はありません

新3000系・3050番台
上野・羽田空港〜成田空港間(スカイアクセス経由)限定運用
運番は01K〜11K

なお
現行ダイヤで
佐倉・成田・成田空港等の折返駅
地下鉄自線へ運用を切り換える場合
○○○○K○○A○○としていますが
上野行きの場合でも、地下鉄式番号○○○○Kとなります。

北総・印西牧の原に夜間1本停泊出します

京急線内快特は
40分サイクルでアクセス特急と『青砥止』の交互となり
現行の快速・佐倉行は『西馬込始発』に変更

また、押上線内種別・急行の廃止で
平日夜間帯に運転していた北総直通急行快速になり
高砂から急行へ変更します

平日の京成車61Kは印牧で昼寝調整運用になりました。

なお
成田空港の折り返しで
一般列車のアクセス特急
『スカイアクセス本線』と、その逆である『本線スカイアクセス』という折り返しはやりません

都営車はアクセス特急へ入る運用は設定していません

あとは17日以降に現物を見て判定ですな

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事