fc2ブログ


新越谷から
blog_import_522885910790f.jpg
E1602K・急行・中央林間で帰る

これには間に合わず
C1607Kだと思っていたが

特急・1130が春日部で急病人対応だから
時隔調整で先行列車に抑止をかけていたようだ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

7000系副都心線の床下機器向きを調べに行く

いつもなら急行だけど
blog_import_522885800d466.jpg
普通・567が8+2の10000系なので乗らないわけにはいかない

しかし
8+2の運転台は
blog_import_522885810472d.jpg
この通り未改造

中板橋で待避なので、余裕かましてたら発車しちゃった…
blog_import_52288582053a1.jpg
普通・763で行く

この2枚比較すると、下の11004FはATC改造済であるのがお分かりだろう

成増からは
blog_import_5228858317555.jpg
準急・3343で和光市へ

7000系副都心線調査終了後
blog_import_522885840ccc3.jpg
急行・1047で坂戸に行ってみた

しかし、まだ越生線専用ワンマン車は改造手つかず
blog_import_522885851a160.jpg
早すぎた…

blog_import_522885860facd.jpg
快速急行・50で志木まで戻す



blog_import_5228858a462f8.jpg
急行・1070はパス



一捻りして
blog_import_5228858b6c6b3.jpg
準急・3352に乗って朝霞台下車と相成りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

山手・東トウE231

blog_import_5228857155e55.jpg
ホームドア関係スイッチ動作中(停車時)

blog_import_522885783b897.jpg
ホームドア関係スイッチ動作中(走行時)

ホームドアの動作が無くても連動する機器は動いています。

但し、TASCブレーキは地上子が無いので動作しません。

武蔵野線
NHKマイルC臨時対応
通常は、深夜にしか見られない
blog_import_5228857947339.jpg
blog_import_5228857aab89b.jpg
この運用は
東所沢○8538E府中本町8639E南越谷8738E東所沢△で引いています。

中山競馬臨は南流山で折り返すところを見ただけだけど
東京競馬臨は乗る事が出来て、ちょっと得した気分です

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

エコポイントで交換申請した商品券がゃっと来た。

申請して1ヶ月半くらいだけど
早いほうなのかもしれない。

次にエコポイントの付く高額商品を買う予定はないが…

こんなめんどくさいやり方は、是非改めてくれ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

京浜急行電鉄・新ダイヤの概要

ここで
エアポート急行なる新種別が発表されているが
京急蒲田以南では事実上の急行復活と見て良い

しかし
エアポート急行と、昔の急行では若干停車駅が違う

京急蒲田以南
旧急行停車駅
京急川崎・京急鶴見・生麦・子安・神奈川新町・横浜・日ノ出町・黄金町・上大岡・京急富岡・金沢文庫・金沢文庫逗子線内は各駅停車
エアポート急行停車駅
京急川崎・京急鶴見・神奈川新町・仲木戸・横浜・日ノ出町・井土ヶ谷・弘明寺・上大岡・杉田・能見台・金沢文庫・金沢文庫逗子線内は各駅停車

これを見ると
旧急行エアポート急行は、同じ急行でも性格が違う。

一応の名目は
『新逗子駅発の「エアポート急行」は、乗り換え駅での利便の向上や、横浜など主要駅への時間短縮を図ります。』というが
停車駅選定基準に疑問が残る…

市営地下鉄との乗り換えは『上大岡』だから『弘明寺』は無意味

井土ヶ谷〜上大岡の3駅連続停車

仲木戸を停車駅としてチョイスした理由…
横浜線からの乗換

乗換駅利便性向上というなら
能見台じゃなくて『待避駅』の京急富岡だろ

なんか、不必要な連続停車が多いような…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事