fc2ブログ


今日はで寒い
出かける意欲が無いので、DVDを見てまったりと…

blog_import_5228869314cd0.jpg
画像をクリックすると、テイチクの作品ページへ行きます。

なんば(撮影が2003年なので、近鉄難波)を出発した時は気づかなかったが

鶴橋を出る時に、ふとに目をやると“13:06”

この撮影当時、当該13レも“鶴橋13:06”

このまま終点の名古屋までDVDを回して
ノーカットだから時刻表通り

大阪線内の運転曲線は結構早いと改めて思う

ただ、この映像
HDカメラでなく、アナログカメラで撮ったのがよく分かる

画質がハッキリくっきりじゃなく
全体的に上下圧縮して映るから、どうも“間延び”感が否めない

地デジテレビ全体に言える事は
アナログカメラとHDカメラで撮ったのでは
画質に歴然と差が出る

かといって、古いソフト処分して全部HDに買い直すのは非効率だよね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

さて毎度おなじみの武蔵野経由で戻るが

今日は直ぐに帰らない
953レ・竹ノ塚の抜け目をハッキリさせておく必要があるから

竹ノ塚電留に953レ充当車を確認
blog_import_52288687458db.jpg
blog_import_5228868803860.jpg
953レ充当車・31414+11204
画質悪いですが、合法範囲で撮ったので的外れなコメントお断り

竹ノ塚で出てくるのをひたすら待つと
blog_import_52288688c5cef.jpg
やっと“回送”の表示が…

blog_import_52288689adb78.jpg
700・普通・浅草で北千住へ先行

すると
blog_import_5228868bc0775.jpg
回送9810(推定番号)が来た〜

折り返しを待つ間
blog_import_5228868cb0d36.jpg
978レの戻り、回6979or6983(推定番号)がお出まし始発984へ

blog_import_5228868d9ba41.jpg
22:56の811・普通・北春日部で戻るようです

それにしても、こんなややこしい運用組む必要があるのか

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今回の3/6改正
平日には無くて、土休日に1本だけ運転する列車とは

ズバリ急行・志木

今回、西武車とメトロ車が運用を持ち替えたため出来た列車

この列車、前回ダイヤでは“急行・和光市”だった列車
なぜ志木延長になったのか

渋谷18:58の列車が西武車へ変化した事によるもの

渋谷へ実物を見に行った
blog_import_5228867e9eb93.jpg
blog_import_5228867fc1ba8.jpg
メトロ線内
“和光市で変身”
blog_import_52288680a9f9a.jpg
blog_import_52288681efea1.jpg

平日はそのうち、通勤急行・志木が出てきたら面白いけど

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

キロポスト91号を買っておく

さて何か購買意欲を出す品物があるかな

blog_import_5228867952400.jpg

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

京成電鉄7/17改正概要

さて
上野口4両も、間もなく終焉
(金町系統の直通廃止・封じ込め)
押上線・急行の廃止

快速の千住大橋停車

新線区間
新特急
“印西牧の原〜成田空港間、事実上の各駅停車”と言う事は
高砂〜印西牧の原の通過駅は
北総急行が今まで通りって事…

20分ヘッドから、あと3本各駅停車を入れて10分ヘッド化するの

でも、正直10分ヘッドにしたからと言って
それほどの旅客需要があるわけでもないし…

京成時刻表の発売待ちって事で…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

地味に、twitterを始めました
興味ある方はBookMarkよりどうぞ

運用趣旨は書いてありますので…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


PC・ネットニュースランキング

よく、画像をクリックすると
拡大や直接そのHPへリンクするブログがある。

どうやって設定するのか…

いろいろ考えた結果やっとわかった

blog_import_5228866b2edf3.jpg
この画像をクリックすると『交通新聞社・東京時刻表』へ直接行けます

でも2年経ってようやくわかるとは…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

新越谷から

blog_import_52288665d867f.jpg
3528・区間準急・浅草で帰る

今日は、何か待ちたくなかったので自線内列車をチョイス

ちなみに
この11604Fは、ドア開閉スイッチ・中間ドア締め切り装置・連絡ブザー・再開閉スイッチの
配置が初期更新車から変更です

初期更新車は30000系と同様一体型に収めてありますが
これ以降は一体感のない機器配置になっています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

渋谷から
blog_import_5228865a8945d.jpg
B1329S・急行・川越市で和光市へ

後続は、ザッピングです
blog_import_5228865b7b9f6.jpg
B1204M(有)

blog_import_5228865c824ac.jpg
C4331S・普通・志木改正前は13T

blog_import_5228865d8e924.jpg
B1314M(有)

blog_import_5228865e9d672.jpg
D1379S・普通・川越市

blog_import_5228865f890cb.jpg
B1338M(有)

西武車は
ほぼ全車副都心乗り入れ対応化したので、運用分離は解消です

こう見ると、和光へ西武車が来るから
6000系を1本何とか作りたいけど


A1335S・急行渋谷

10000の動画は初めてでした

blog_import_52288660707f8.jpg
西武車を作るにはこの独特の台車を何とかしなきゃね…

この後07Tで朝霞台へ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

代々木上原で見た
E233系2000番台

blog_import_5228865450bb6.jpg
両脇のアンテナは
JRのデジタル用アンテナ(データ用と音声用)

印を付けた場所に注目すると
台座をいずれ取り付けられるようになっている。

どう見ても、小田急用アンテナの台座だろ

今すぐじゃないのは確かだが
いずれ取り付ける時が来るのだろうか…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

下北沢のクロポへ行く

新宿から
blog_import_5228864f1f30c.jpg
快急・3515に乗る

数少なくなってきた5000系4R車

目的のクロポは休みで、井の頭経由で渋谷へ出ました。

下北のクロポってあんまり商売っ気ないな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今月号の
東京時刻表

blog_import_52288649d5206.jpg

有楽町線・副都心線の列車番号が復活している

運用を追っかけるには、どうしても必需品だったから…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

再販したコキ104

blog_import_522886439c3c2.jpg
発注していた15両を引き取る。

blog_import_52288644962ee.jpg
コキ104

これもコンテナ無しでの発売です

いろんなバリエーションのコンテナを集める楽しみが出来ました

コキ106・107シリーズ/20両
コキ50000(G)/1両
コキ104/15両
計36両

これにて貨物部門・整備完了です

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

本当は、RMの貨物特集を買おうと思ったが
去年より中身が薄くなり、写真の多用で買う気を無くした

しかし
blog_import_5228863e24f76.jpg
j-train.vol38は
RM貨物特集の不十分さを補って、買うに値する内容である。

このまま
『北陸・能登』の反動がいつまで続くのか…
そう思うとガッカリする

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

大宮から野田線経由で戻る

春日部から
blog_import_52288638dbfa1.jpg
C1458T・急行・中央林間で戻る

今日は本線、静かです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今度は貨物の大宮車両所部分です

blog_import_52288622b7de0.jpg
blog_import_5228862b43950.jpg
2車体ばらして検査中

blog_import_5228862c37b83.jpg
EF64-1007

blog_import_5228862d660bf.jpg
愛知区の区名札、改めて転属を実感です

blog_import_5228862e7266c.jpg
EF65-1060も検査入場

blog_import_5228862f9cc97.jpg
DE10-1581(愛)がバラバラです

blog_import_52288630aa20c.jpg
blog_import_52288631a9e18.jpg
心臓部のDML61ZBエンジンとCABカバーです

このDE10-1581はKATOの暖地仕様機番です。

模型で所有しているモデル車両が2両という偶然

blog_import_522886328bbd0.jpg
桃太郎・EF210-151も検査中

blog_import_522886339d25f.jpg
EF65-1063
さいたま新都心造成時のヘッドマーク付きです

これは検査入場にするのか

こんな感じです

大崎の東京総合車両Cよりは広い気がする

途中の道すがら、EF65-535保存署名はちゃんとサインしました

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

2008.2009と過去2回は仕事と重なり行けなかった

blog_import_5228861636294.jpg
JRおおみや鉄道ふれあいフェア

今年は、初参戦

blog_import_522886172f840.jpg
入口すぐに、EF60-47のカットボディ

blog_import_52288618217d8.jpg
これはKATOから発売の同機限定モデル(既に非売品です)

blog_import_52288618ae196.jpg
入場中のトタ115は車掌体験

blog_import_52288619b260f.jpg
中は非公開ですが近くまで寄る事が出来たNB-07

blog_import_5228861a9e04f.jpg
間もなく使用開始と言われて久しいEF510-501

blog_import_5228861b8f641.jpg
同じ一族の貨物機0番台・先行量産車1号機

0番台は関西〜北陸〜東北西部で見る事が出来ますけど
首都圏では絶対に拝めないカマです

blog_import_5228861c8d8dd.jpg
保管のEF80-36
小学生の時常磐線で見た以来何十年ぶりか…

blog_import_5228861d8b798.jpg
快速・高田馬場幕を出していた301系は何を思う…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

大宮へ行くのに
blog_import_52288610cf6de.jpg
京浜東北赤羽乗換・湘南新宿・4630EでGo

土曜日の午後というわりには結構乗っていたなぁ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

5/16の京急ダイヤ改正で

都心からの快特が京急蒲田通過設定となったが
これをバカ大田区長が、京急へクレームを付けた

荒船清十郎が“急行・佐渡”を自分の選挙区である“深谷”に
大臣という職務権限を利用し“停車”させて
運輸大臣(当時)を辞職する羽目になった事を忘れたのか

今回の京急問題だってそうだ
京急の立体交差事業は快特を蒲田停車にする事の取引条件でないはずだ

踏切の除去による、交通渋滞の緩和や鉄道に分断されていた街の利便性向上だろ

どうしてこういう論理のすり替えをするんだろう…

良識ある大田区民へ
論理のすり替えは、自分たちの恥を晒すだけです

快特の蒲田停車で地域活性化はあり得ません。
なぜなら快特利用者の大半が大田区外の人間だから…

今回、石原慎太郎の言う事はいたって正論

屁理屈はアンタ達にとって不利で墓穴を掘るだけです

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

模型店2店舗で収穫無しの惨敗

神保町・書泉グランデで
blog_import_522886070d0e7.jpg
JR電車編成表2010夏を買う

あとは、1日先行発売の鉄道系雑誌を見たが

正直ピクトリアル以外の雑誌は、能登・北陸の反動がでかすぎて内容に乏しかった…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

神保町から
blog_import_5228860017e5a.jpg
F1414K・急行・久喜
曳舟乗換
blog_import_52288601a2dba.jpg
955・普通・北千住で戻る

模型屋によってみた
今日TOMIXのコキ104が出るとHPに出ていたが早すぎたみたい

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

帰りは当然京急で…

blog_import_522885f37bcf6.jpg
1327SH・快特・高砂

27SH
20番台の運行番号って、昔は朝ラッシュ後“入庫△”だったけど
入庫出来なかったって事

大体、20番台ってのは
都・交通局との精算運転の為に存在したTH急行の流れを汲む運番なんだよね

blog_import_522885f679e22.jpg
一番上が、新種別急行の羽田空港です

blog_import_522885f81c7f1.jpg
1379H・急行・羽田空港

一番新しい1121編成です

麻雀で言えばリーチ一発ツモという感じで1121編成でも良かったのですが…

8両固定車不足で、4+4が急行に充当しているので密かに狙っていたのですけど…

後続のA快特待避駅は“新町”です

blog_import_522885f919b92.jpg
blog_import_522885fa0a5ea.jpg
LCDモニターとドア開閉ランプです

blog_import_522885fac4118.jpg
新町で昼寝の都車

羽田に行く用事はないので京急蒲田下車


1478Dへ番号変更です

あとは、後続の1353SHで三田下車神保町と移動です。

上り高架切換区間は
今主流のラダー枕木を採用しています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

最初は、下北沢のクロスポイントへ行こうと山手線に乗る

しかし、横須賀線・武蔵小杉と京急上り高架現地調査を同時に満たすルートを考えた場合
下北沢から進めると時間が不必要にかかってしまう

池袋で
『そうだ、湘南新宿ラインという手段がある』

武蔵小杉と『クロスポイント』という条件を同時に満たすのは
横浜に向かう事である。

池袋から
blog_import_522885ec47ae1.jpg
3120Yで横浜へ

途中、武蔵小杉
blog_import_522885ed2cb5b.jpg
綱島街道を東京から来た場合左側なので
やはり、武蔵小杉ってのは多少無理矢理感は否めない


3120Y横浜出発です

blog_import_522885ee30a0a.jpg
横須賀線ホームは2面3線へ改良すると思ったのに…
ホーム拡幅でお茶を濁すんですか

クロスポイントは収穫がなかったのでネタにしません

行先変更は瞬発力が求められますね

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

で加工した、7101Fの車番を貼り付けて

blog_import_522885e64834d.jpg
それらしい雰囲気で

blog_import_522885e735afe.jpg
10両全体

これで、完全に7101F竣工です

あ〜、長かったなぁ〜

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

製品化決定速報! 静岡ホビーショー発表アイテム

その中で
ワイヤレスパワーユニットというモノがある

仕様(予定)
■ TCSワイヤレスパワーユニット N-WL10-CL・(グレー)
<5514> 予価:24,990(23,800)
■ TCSワイヤレスパワーユニット N-WL10-CL・(ブラック)
<5515> 予価:24,990(23,800)
■ TCSワイヤレスパワーユニット N-WL10-CL・(レッド)
<5516> 予価:24,990(23,800)

今までは
フィーダー取り付け・コントローラー・コンセント差し込み位置をきちんと考えなきゃいけなかったが

これは
線路にフィーダーを差して、電波の届く範囲内であれば
場所を問わないと言う事で
自由度が増す良い商品だと思う

しかし
のレベル

もう少し、リーズナブル価格でお願いいたしますTOMIXさん

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

“電車でゴルフ”が新鮮!!〜 早朝より都心から栃木県のゴルフ場へ
〜便利な臨時特急列車を6月の毎週土・日に運転


けごん1号じゃ、若干遅いんだよね

なお
区間急行・2209は春日部・下り副本線へ着発変更

後続の
D4516K・準急・東武動物公園は、せんげん台で
この5267レ待でほぼ決定でしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

大田区長、負担金拒否も示唆 品川―羽田ノンストップ便(朝日新聞) - goo ニュース

石原都知事の日常における政治信念を脇に置いても、この発言はいたって正論

ハッキリ言ってやろうか
京急・京成沿線や東京・神奈川・千葉から羽田へ
に乗る事が主たる目的だったり

反対に羽田で降りて
京急・京成沿線や東京・神奈川・千葉のに急いで帰りたいという心理なのに
京急蒲田下車するバカな利用者はいない


何でもかんでも、意味不明な
地域活性化というDQNな主張は
前時代的で笑うしかない

昔、深谷に急行・佐渡を止めて
運輸大臣を辞めた荒船清十郎みたいに
政治のオモチャにするな、アフォ

快特を停めても経済効果が薄いというか無かったのは、商店街の連中が一番知っていると思うけど

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

池袋から
アキバのGMへ行く

本当は
7000系副都心線の8両を作ろうかと思って店に行ったが

クーラーパーツ・初期改造の丸形カバーが品切れで止めた…

同じビルのIMONに行くと
blog_import_522885cee6977.jpg
これが20%引きなので買っちゃった…

blog_import_522885cfd5a69.jpg
これは、よく見ないで買ったので1つ余分になってしまった…

blog_import_522885d0bacd8.jpg
鉄コレ5700をN化した時に
動力ユニットを組み替えて残った余り物の再利用

blog_import_522885d1b43d6.jpg
blog_import_522885d295303.jpg
blog_import_522885d37f327.jpg
編成通りです

本当はT車に動力ユニットを入れたくなかったのですが
他に手の打ちようがないので諦めました

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

7000系副都心線・10両編成車の車番を撮りに行く

blog_import_522885c8aff19.jpg
3341・準急・川越市で和光市へ

23Sに昨日46Sで見た7101Fを発見

10両の側面車番を1両づつ撮影

終了後は
blog_import_522885c99bccd.jpg
C4412S・普通・渋谷で池袋へ戻りです

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

どこかの胡散臭い鉄ヲタサイト

“東急1000系が、03系の車両不足で代走”なんて言うガセに等しい情報を発見

代走したのは画像の通り事実だけど車両不足ってのは、まずない
突発で起こった代走を根拠のない“車両不足”で片付けるのは不勉強丸出し

あのさ、日比谷系統の03系に車両不足ってのは
ハッキリ言って考えられないんだけど

車両が最大使用数あるという平日朝ラッシュ帯
竹ノ塚出庫が所定通り全数出た後に、1〜2本奥で遊んでいるのをちゃんと調べたのか

こういうガセネタに釣られるのがいるんだよね

あ゛〜、やだやだ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事