fc2ブログ


昨日の
北越谷〜大袋で起きた人身事故
(当該は、下りなら【1033・けごん33号】・上りなら【区間快速・68】のどっちかである

さて、当然のことながら入庫はグダグダになったので…

定点観測
blog_import_522885176fa31.jpg
D1393S・急行・南栗橋

blog_import_52288518946b5.jpg
F1301K・急行・久喜
当然ながらこの2本は偽所定車…

blog_import_52288519c1158.jpg
D1309K・急行・南栗橋

blog_import_5228851b1d4ac.jpg
F1366T・急行・久喜
やっぱり来た、出庫総崩れではこうなるのは予想通り

blog_import_5228851c165ad.jpg
D1472T・急行・南栗橋

blog_import_5228851d23dba.jpg
F1302K・急行・久喜
この02Kは原因不明の4分延

明日の“フラワーエクスプレス”さえ確実にすれば良いみたいだから
所定運用戻しは、正直やる気無しというのが見て取れた

その他
54K・58K・77T
【アルファベットは充当していた車種】

日比谷系統も
朝、従兄弟鉄からが来て
出庫時点で、26Sは東武車で代走した模様です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

錦糸町・緩行ホームのNEWDAYS
blog_import_522885123c37a.jpg
JR東日本千葉支社ポケット時刻表を買う

千葉支社管内の普通列車編成両数もさることながら

千葉駅の発着番線が完全に載っているので買い

なお、商品が千葉地区対象なので
欲しいと思う方は
千葉支社管内のJRコンビニNEWDAYSでお求めを…

都内は錦糸町以東の総武線各駅か、京葉線各駅のNEWDAYS
(東京駅京葉線ホームは千葉支社だから、京葉線ホームのNEWDAYSに多分あると思います)

常磐線は千葉県内でも管轄が東京支社なので
NEWDAYSでこの商品は見あたらないと思われます…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

地下鉄成増〜氷川台がホームドア設置という事で

完全に9101Fは乗り入れから撤退だが

今後、この様な
『去年11月末の車両不具合【ガラス破損】と
検査入場が重なったためにイレギュラー登板』

は出来ない。

とすれば
50070系を保険で2本作っておく必要はある。

50000系は地下鉄非乗入車である以上、避けて通れる話じゃないよね

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東京HP・有楽町線ホームドア
使用開始日時案内へ


先行設置に踏み切ったのは
副都心線と共用区間だからとみていい

ホーム稼働柵使用開始しても
暫くはツーマン運転が続くと思う。

ワンマン運転化するには車掌の行路表を書き換えなきゃいけないからね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

2010年度投資計画が発表

今回
50000系シリーズ導入は7編成70両

50050系が無いのは予想通り

全部50000系にするのか
50070系を少し混ぜるのか
そろそろ、森林公園区の10000系10両固定車も更新に入れるから
その予備車も兼ねるのか…

注目する必要がありそうだ

まぁ、この投資金額だと、リース導入かな

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

アナログブラウン管テレビから
液晶ハイビジョンのBRAVIAに替えて1ヶ月

エコポイント申請も、買った当日にネット経由で申請した。

そして今日
エコポイント事務局とやらから
“エコポイントの交換希望商品を発注しました”とが来た

はっきり言うよ
“いくら何でも遅せ〜よ”

全くお役所仕事だな

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

8000系が撤退し改めて現在の地上運用本数を数えてみる

平日・土休日のデータイム
浅草区間準急・久喜・9本
浅草普通・北千住・3本

半直急行と接続列車では
南栗橋新栃木・3〜4本(推定)
久喜大田・4〜5(推定)

ローカルは
南栗橋・新栃木・館林等で昼寝△があるので不確定要素が強い。

しかし
浅草〜伊勢崎・新栃木等の広域運用が無くなった今
使用本数減は仕方ないところか…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

定点観測

blog_import_522884e95ae89.jpg
F1155S・急行・久喜

blog_import_522884ee5e79b.jpg
D1208K・急行・南栗橋

blog_import_522884ef994ae.jpg
F1113K・急行・久喜

blog_import_522884f2be8b6.jpg
D1262T・急行・南栗橋

blog_import_522884f3db375.jpg
F1274T・急行・久喜

blog_import_522884f72fc4d.jpg
D1265S・急行・南栗橋

今日は所定です

昨日、従兄弟鉄からが来て
『60T』に東急車が入って『60K』になったらしいのですが…

フラワーエクスプレス充当車だけは無理矢理にでも30000を確保したようです

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今回増備分の5050系

この画像を見る限り、副都心線対応化をある程度仕込んでいるとみていい。

目黒用5080系と同様
ITV視界確保用フィルムを貼り付けてあるのが、ズバリその証

blog_import_522884e239bb8.jpg
blog_import_522884e29d038.jpg
こっちの画像には、日よけが見えていてもフィルムは貼っていないという事で…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

この画像
blog_import_522884da84263.jpg

右隅に変な車両が
blog_import_522884dade355.jpg
そう、t/T(トレイン・オン・トレイン)の試作車両

去年行った時には、そんな話聞いてないから知らないよ

t/T(トレイン・オン・トレイン)の説明1へ
t/T(トレイン・オン・トレイン)の説明2へ
t/T(トレイン・オン・トレイン)の動画による説明へ『北海道新聞社サイトにリンク』

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

去年
JR北海道・苗穂工場で放置プレイだった
blog_import_522884d47c70e.jpg
785系・NE-105

改造して
こうなりました『鉄道ファン・785系改造車が本線試運転へリンク』

増結車として再起するようですな…

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ネットをいろいろ見て歩いているうちに気づいた事

ここの『コメント』にも
たまにではあるが
『〜(臨時列車)の運転時刻』を『知っていますか』や『教えて下さい』というのが来る

さて
なぜ自分で探す努力をしないんだろう…

自分の趣味で鉄ヲタをしているんだろう
自助努力で探す『ググ』ったり『ヤフ』ったりしようよ

臨時列車のレベルなら
『雑誌』へ『大々的に公開』しているよ

各社公式HPにも出ている
駅にパンフレットだって探せばある

例えば
もし、気になる列車の画像が出ていたとしよう(ネットでも雑誌でも可)

場所とならば光線の向き状態を無理矢理でも良いから
画像から推測する

時刻表と睨めっこしてダイヤにアタリを付ける

現地・現物調査に行く

他人へ聞く前にこの位しても良いだろう…

とにかく
趣味で鉄ヲタをするなら
もう少し自分で調べる努力をしようよ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

定点観測

blog_import_522884c4e18f5.jpg
F1302K・急行・久喜

blog_import_522884c662712.jpg
D1457S・急行・南栗橋
あれ…、東武車の代走だ

blog_import_522884c76582e.jpg
F1410K・急行・久喜

blog_import_522884c86f701.jpg
D1464T・急行・南栗橋
これは、所定車

blog_import_522884c974d67.jpg
F1414K・急行・久喜

blog_import_522884ca8a57e.jpg
D1587S・急行・南栗橋
また、代走病にかかってる…

57Sの東武車はどこから出てきたのか…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

臨時・りょうもうに続き

GW臨時快速の運転も出ました。

使用車種も
下りの南栗橋始発は、6050系
上りは、1819Fと6050系と通勤車両・各1本ずつ

いつも通りでしょう

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

就職パニック2010 早稲田か慶応に入り直しましょうか?
大学ジャーナリストの石渡嶺司氏、「就活のバカヤロー」と叫ぶ前に(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース


これは『撮り鉄の行為』を脇へ置いても
それに対峙する組織へ入る人間としての『意識の稀薄さ』

こんな人間が鉄道事業者へ行くというのも『間の抜けた』話でしかない。

それ以前の『教育システム』が問題って事でしょ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

向島深川へ実車走行

客降車後
塩浜交差点を左折し東陽町方向へ行く

右手には・深川検車区が出てくると

見慣れない車両が…

blog_import_522884b62cb94.jpgblog_import_522884b73e519.jpg
噂の15000系         どうやら、救援時の手順確認をしていたようです。

取り急ぎで撮ったので悪しからず。

あと
くだらない間違った薫陶コメは要らないのでヨロシク
仕事時間中でも休憩を取る事は何ら就業規則に反してね〜から


前にいたんだよDQNの間違った薫陶コメ

仕事が出来ないという事で、無理して運転し大事故を起こすよりも
気分転換して、次の仕事につなげた方が理に適っているし…

1日20時間ハンドルを握る中で会得した、仕事の知恵だよ


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

発表してきました
TOMIX夏秋予定品

新製品も良く吟味して買わないと…

後々になって無駄になりかねない

まぁ
自分の管理線区と、それから派生する線区または間接的に繋がりのある車両導入が
無駄な導入コストをかけなくていい。

このポスターで
導入検討対象は
EF510-500DE10・赤更新機位かも…

あとは大して興味がないモノが多い

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

臨時『りょうもう号』運転のお知らせ

今回の列車番号
下り
りょうもう63号5463
りょうもう79号5579

上り
りょうもう72号5472

今回の上り5472は
去年『5470』として北千住止業平橋回送だったのが
北千住浅草間運転スジを捻出して『浅草行』にするようです。

去年の臨時『りょうもう』運転時刻

5463へ充当する上りは今回『回送・6562』のようです

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

チバテレビ
デジタル化してから東京の城北・城東エリアできれいに映るようになる。

1stガンダムの再放送を何十年ぶりに見た
途中から見たが、内容から察するに今日は『ガンダム破壊命令』の様である。

今後はナイター放送のない『金曜日19:55』から放送

最初の放送時
何の財力もチャンネル権のない小学生では、虫食い程度にしか見られなかった…

今では、録画機器も財力もあるから改めて録画撮りしてみよう

ちなみに明日の放送予定は
『敵の補給艦を叩け!』と『ルナツー脱出作戦』の様です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

ここのところ
初夏の陽気と言ったり、今日みたいに真冬の陽気に逆戻り

調子狂ったり
出かけようという意欲もなくなる…。

春らしい陽気は何時になったら来るんだろう

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

51005Fが日立からきて、間もなく51006Fあたりも来るという

しかしながら
あれだけ、森林公園区も地下鉄乗入車の予備車がカツカツなのに

50000系として新造するのが理解できない…

50070系の51076F・51077Fとして
地下鉄乗入予備車を兼ねればいいのに…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

マイクロエース・7月〜9月の製品予定化

さて、この予定化商品を見て

今さら51002Fを製品化する理由って
(半直51053Fとほとんど同じ形状でその意義が見あたらない)
せめて50090系・TJ仕様なら理解できるけど…

東マト・103系と八トタ・103もなぜ今になってまた製品化
常磐快速はE231とE531の天下で、京葉は205の天下なのに
103系を出してどうするんだろう…

営団3000も
クロスポイントで作っちゃったし、今さら完成品で出てもね…

逆にクロポなら
乗り入れ仕様も『東武のみ・東急のみ・東武/東急併設』と作り分けられる柔軟性があるし

ちなみに、この営団3000の車両ナンバーも
3035F/ATO試験車と3005F+3015Fの『4+4』編成

両方とも、東急乗り入れのみだから別に購買意欲はない。

せめて東武乗り入れか東武東急併設車にして欲しかった

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

東洋経済の『鉄道特集』を立ち読みしたが
大体、ピクトリアルを買えば読める内容

あと、首都圏の駅『格付け』なんてのは
不動産業者や大手デベロッパーが読む内容で
我々、鉄道趣味人が欲する内容ではない


鉄道技術輸出も
総合商社が欲しがる内容で、一般人にはどーでもいい内容

まぁ、ジリ貧の経済誌が『鉄道ブーム』に乗って新規読者層開拓を狙ったんだろう…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

久喜から
blog_import_522884579236a.jpg
E1582T・急行・中央林間で東武動物公園へ
交通安全啓発ステッカー付き51057F

blog_import_52288458ad42c.jpg
C1562T・急行・中央林間

blog_import_52288459c1896.jpg
E1514K・急行・中央林間

blog_import_5228845ac94ed.jpg
C1557S・急行・中央林間

今回は地上運用にステッカー付きを見ていないけど…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

赤羽から
blog_import_5228844d1b4bf.jpg
881Mで大宮へ

スカート強化車を待つ

blog_import_5228844e2866e.jpg
東大宮○の回4893M

blog_import_5228844f79614.jpg
前回のダイヤは211系
今回改正で車種変更です

blog_import_5228844fdb65b.jpg
待ってました、889M・スカート強化車・C4
拡大
blog_import_52288450efca4.jpg
>231のパーツから持ってきて、取り付け部分をカットして接着すればいいかも…

野田線ばかりじゃつまらないので
blog_import_522884524aed3.jpg
591Mで久喜へ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今日新聞折り込みで配られた10日付の
blog_import_52288446c4979.jpg
【あだち広報】

竹ノ塚高架化工事をやるみたいです

blog_import_52288447af128.jpg
ちょっと見づらいですが…

でもよく考えると
元住吉と同じく、竹ノ塚検車区に入るための入出庫線が残るんだから
どうしようもないだろ…

高架橋の高さが
7m〜9mということは、仮線敷設もままならないので直上架設は決定

確実に言える事は
この高架工事が完成すると、車の下り始発電車設定は設定不可
また工事期間中の竹ノ塚折り返しもどうするのかね…


にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

都営バス4月改正

ずっと燻っていた
北自動車営業所・練馬支所の『はとバス』委託説は、結局無かった。

ただ、西武・国際興業・関東バスというエリアで
練馬支所路線の収支がトントンかというと…素人ながら疑問

はとバス委託支所に『学バス』系統がないというなら
学05は近い早稲田【T】へ移管すればいい

そして
2系統となった【練馬・F】を移管しても良い気がするけど…

はとバス移管すれば
【杉並・D】へ移籍した『新江62』は戻ってくるだろう

【F】を交通局直営に固執する理由とは

別路線補足情報
渋88の食入、渋谷営業所へ入る運用あり(明治通り・並木橋交差点で【C】の車両確認)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今年も
恒例・フラワーエクスプレスの季節がやって来ました

ダイヤは、例年通り変化無しです。

運転日前日23・28日と4/30
平日66T・76Tのどちらかで30000の送り込みと

運転終了後の25・30日と5/4
平日80T・82Tのどっちで戻ってくるのか
(今回5/4戻しは土休運用)

もしかしたら
30日の送り込みと戻り運用は“重複する”から取り消しで
東急車の代走があるかも…

例年、南栗橋本区には東急車が1本東武車扱いとして奥入庫ですから…
blog_import_5228843d0d3e6.jpg
blog_import_5228843d914ee.jpg
これは去年の本区画像です(それぞれ違う日時)

もう、フラワーエクスプレスの運用は散々調べまくったから
もう、お腹一杯です

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

4/1にKING JIMから
RELETというPCに頼らずICカード残額を調べられる機器が出た

しかし
現状では“SONY・Felica”ポートがあるから要らない

そこで
SFCard Viewer2のサイトへ行ってバージョンアップを確認してみると
3/26の日付で新しいモノが出ている。

SQNY・Felicaお持ちの方、早いうちの更新オススメします

ブックマークに
SFCard Viewer2へ直結するリンクがありますのでどうぞ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

昨日仕事中
ニッポン放送の番組で
中山美穂“色・ホワイトブレンド”が流れた

春の訪れにぴったりの曲

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング



最新記事