fc2ブログ


今日は野田線に乗らず
南浦和武蔵野線経由で帰る

blog_import_52287c03e61c3.jpg
C1764T・急行・中央林間

ここのところ何もなく推移しているが、そろそろ要注意のような気がする。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

高崎線のダイヤ乱れの合間
大宮総合車両センター入場車をチェックする
blog_import_52287bfc7b21d.jpg
DD51-875(愛)・青更新機

blog_import_52287bfd816a7.jpg
千マリS62・6両固定車

blog_import_52287bfeb1d58.jpg
高タカT1133

209系改造車とNe202が入ってます。

姉崎様
千マリS62追っかけますか

へっぽこ様
クーラーがAU75原型車・T1133は検査通したので暫く大丈夫です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

上野で921M発車を待っていると

上尾で人身事故、当該は934M

blog_import_52287bf0ed4e0.jpg
6番線ATOS表示器抑止の文字が点滅し
そういう時に限って受信機を忘れている。

仕方なく待っていると『大宮まで運転、その後抑止の予定』のアナウンス

大宮着
blog_import_52287bf1def1d.jpg
大宮駅7番のATOS表示器

blog_import_52287bf31daec.jpg
左は先行の899M、右が乗ってきた921M

16:20過ぎ抑止解除
blog_import_52287bf43b3e6.jpg
899Mは25分延で出発

blog_import_52287bf52667d.jpg
921Mは18分延で出発

blog_import_52287bf61f6e0.jpg
2710Eも18分延で出発


大宮操で50分待たされた5781レ大宮通過

ちなみに
当該とおぼしき934Mの付属A23はシングルアームパンタに交換済みです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ラビットカー塗装復活というけれど純粋な復活じゃない。

それに
本当の現役時代を知っている人っているんですかね

近鉄南大阪線沿線に親戚の家があってよく利用していたから
辛うじて現役時代の記憶は持っています。

末期ギリギリの非冷房冷房化の記憶はあるが
旧塗装の時代は生まれてないので知りません。

4両の6020・6200を5両化するときに使って河内天美各停の運用で見たモノですが…。

マルーンとクリームの塗装までギリギリ現役だったが
冷房装置・自動方向幕取付の姿ではマルーン1色の方がいい。

それに
一応養老鉄道の主体でやっているが、車籍は近鉄が持っているわけで…
(同様に伊賀鉄道の現有車両も車籍は近鉄です)

ちなみに
検索検索とやっていったら面白い記事を見つけました。

忍者列車・新車導入案内

タネ車は東急1000系のようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事