fc2ブログ


まず最初に断ります
意見はいろいろあるので、どう捉えるかは個々の自由だと思います。

ブログをやって思う事
情報を発信する事の難しさ
ネットという環境下“不特定多数が見るという事で軽々な情報や願望を並べ立てる事”を極力避ける。

願望を並べる時は“実現しにくい事”を書くのではなく“実態を見て実現できそうな事を並べる”よう努力している。

情報を発信する時
まず“画像”があれば十分な証拠だし“鉄道会社のプレスリリース”もその裏付けには充分足りると思う。

なぜ、E233系2000番台の情報を遠回しに批判したか
現状を見ていなくて“単なる個人的願望”がイタズラに先行していた
それも“裏付けがなく”てである。
それでいいのだろうか?
絶対に違うと思う

そのブログサイトの情報を頼りに現地調査をして実態を掴めた事が実際にある。

そんな“ためになるいい情報を出す”のに
なぜ、非現実な事をいかにもありそうに発信するのか?

がっかりします。

ある程度のウラをとったり
鉄道会社間のパワーバランス等を考慮する必要はあると思いますね。

東武でも
6月改正時に“半直の館林延長”という絶対にあり得ない話がネット上を氾濫したが
当管理人は
“絶対にあり得ない”と確信していた。

大体、あの話もどこから出てきたの!?
まず、乗入先の東急が絶対に難色を示すのは容易に想像できたし
川俣の側線を廃止した以上、10両編成の電車をどこに長時間止めておくつもり!?

館林出張所の敷地面積を考えたり
館林駅構内をフルに使っても無理だというのは簡単な話。

この“館林延長話”だって、何の裏付けもない憶測だけが先行した悪い事例
過去のデータ・事例・セオリーが一切考慮して無く
単に“ヲタの与太話”にしかなっていない。

この館林延長情報を流した人間の見識を疑わざるをえませんな。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

鉄ヲタパパさんの情報より

また
“尾久〜試9501〜黒磯〜試9502〜上野〜推回9502〜尾久”が
運転しているようなので尾久へ行ってみる。

いました9501レ
blog_import_52287b7805e04.jpg
今回はPF1118のようです

引っ張る客車は
blog_import_52287b790e3d3.jpg
blog_import_52287b7a20e76.jpg
blog_import_52287b7ae2c69.jpg
blog_import_52287b7bc6554.jpg
blog_import_52287b7ca2614.jpg
blog_import_52287b7d8e549.jpg
上野      黒磯
編成は
⑥⑤④③②①+PFです。
ハネフの車掌室は全て下り寄です


試9501レ・尾久出発

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

大宮で211系を見てみる

blog_import_52287b6fc6c7d.jpg
PS33Eへ換装した編成がゴロゴロ

blog_import_52287b70ce2c1.jpg
blog_import_52287b71bc4e8.jpg
blog_import_52287b72b18bb.jpg
シングルアームPS33Eへ換装した基本編成C2.C5.C11です

他に
A23.A25.B3.B9を画像に撮れませんでしたが確認してます。

まとめると
現在
高タカ211系
A編成
23.25.27.31.32.33.34.36.37
B編成
1.2.3.9
C編成
2.5.11

という事になります。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

へっぽこ様から

100系JR乗入車にはGマーク有るのですかというご質問がありましたので

今朝の
スペーシアきぬがわ2号を大宮で捕まえてみました。

blog_import_52287b66b4bfd.jpg
6号車(上り先頭車)出入口上

blog_import_52287b6a85da6.jpg
客室と出入台の仕切扉に付いています。

外のGマークはもうちょい自己主張してもいいかな

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

臨快5151レ
通勤車使用の予告があったので見に行く

予想では
blog_import_52287b5b855ec.jpg
803レ5151レと思ったが
時刻表をよく読むと折り返し810レがあるので無理。

blog_import_52287b5c8b10e.jpg
2209・区急・新栃木で春日部へ

7:35
“5151レの到着アナウンス”が流れ
blog_import_52287b5d72f12.jpg
回6150レ到着

blog_import_52287b5e72f3c.jpg
2211・区急・新栃木の直前据え付けのため若干抑止

blog_import_52287b5f60ec2.jpg
7:39発
D4502K・準急・南栗橋で東武動物公園へ移動
先行したのに5151レ待避をする
blog_import_52287b606b710.jpg
快速35と区急・2501は所定接続待避だが
その2本の間に割って入った5151レ

そのままD4502Kに継続乗車して南栗橋着

blog_import_52287b6184199.jpg
また5151レに追いつく。

臨時快速になっていたが、無理矢理設定した感が否めませんね

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事