fc2ブログ


暇つぶしに
秋葉原のGM-storeとIMONに行ってみた。

GMはハズレたがIMONで探していたモノを発見。

blog_import_52287ab3a9cc3.jpg
BONAFIDE・P-309・EF81用双頭連結器装備車パーツセットを発見

ナンバープレートのダブりは仕方ないが、腹心装置を見つけたのは

なお、このP-309は、新製品のようです。

blog_import_52287ab62efdc.jpg
ホワイトメタルパーツをプライマー処理して塗装

blog_import_52287ab6e5077.jpg
カプラー上部が腹心装置に干渉するため現物あわせでカット

取り付けてみる
blog_import_52287ab7d3618.jpg
blog_import_52287ab8b7167.jpg
上・上り向
下・下り向

やっと
双頭連結器装備車らしくなりました

あとは、SPACIAの106F.107F.108Fに貼り付けるグリーン車マークを何とかしたい…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

神保町にありました
22日の臨時ダイヤお知らせ。

blog_import_52287aad4b63c.jpg

blog_import_52287aae3549b.jpg

拡大です。
長津田2本続行の所は、どちらか車交しそうな気がするけど…。

所要時間・神保町から(概ね)
渋谷14分・三軒茶屋19分・二子玉28分・溝の口32分・鷺沼38分
たまプラーザ40分・あざみ野42分・青葉台49分・長津田53分・中央林間63分

これを参考に計算してみて下さい。
(急行待避ありませんので…)

田玉線上り
渋谷東武方向は所定ですが、中央林間渋谷は当然臨ダイヤです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

昨日、導入したKATOのDE10
特定機の番号選択間違ってるんじゃない

さっき
書泉グランデに行き1日早く売り始めている鉄道雑誌を立ち読み。

そこには
DE10“1574と1581”の実車画像が出ていた。

1574は赤新塗装
1581は青更新塗装

1574については
春先のRM・JR貨物特集で青更新塗装を把握しているが

それでも
この、車番チョイスには疑問を持つ。

一般色である以上
実態に即した車番チョイスをすべき。

多分
製品化許諾をJR貨物だけで取ったから、こういう結末になったんだろう…。

JR東日本でも許諾を取って
宇都宮所属機のナンバーにしておけばよかったのにね…。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事