fc2ブログ


回6807の休前日パターンを調べる

前回
土休日の早朝・東武動物公園留置車両なし
確認済みなので
その処置方法を確定させる。

北千住から
blog_import_52287a6f33bd1.jpg
3605・区間準急・南栗橋

途中
せんげん台で
“区間急行と特急”2本待避のドカ停中

上りに来たのは
blog_import_52287a70110b6.jpg
E2029K・急行・中央林間
編成替したばかりの5102Fです。
クーラーも“HRB504とCU708”が混ざり編成美は全くありません。

東武動物公園着
blog_import_52287a710da29.jpg
D1872T・急行・南栗橋
ここ1〜2日で営業に入れ始めた新車51067Fです。

21:22
blog_import_52287a7213bde.jpg
回6807・副2番線に到着

blog_import_52287a72e1679.jpg
副2番線の出発信号機はを出してます。

blog_import_52287a73e91d4.jpg
21:25・副2番線の出発信号機がを出して
進路予告機は、日光線の“日”を点灯しています。

blog_import_52287a74bfab9.jpg
回6807レ・発車

ということで
休前日に限り、回6807は“東武動物公園〜南栗橋間延長運転”となります。

blog_import_52287a75d3a8a.jpg
E2166T・急行・中央林間で早帰りです。

あとは
平日前日の土休ダイヤで
南栗橋○〜春日部④番返〜東武動物公園△という回送が
どの時間帯を走っているのかだけなんだが…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

さて
東急の5102Fが、編成替を終え運用復帰のようです。

オール4ドア車編成へ戻しましたが
単純に
他編成へ供出する6ドア車を抜き取り
休車の4ドア車を“同じポジションへ”組み込んだため
5101Fのような完全オリジナル編成ではないようです。

1番のりば・【東急】5000系5102F オール4ドアで運用復帰

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事