fc2ブログ


恒例のフラワーエクスプレスが
今日・2009/04/29と05/02〜05/05運転。

今回は
2001年3月27日に消滅した
りょうもう号・北千住行が今回臨時で復活

blog_import_522874d0eb8df.jpg
C1503K・急行・中央林間で東武動物公園へ移動

しかし、東武動物公園駅の駅係はちょっと…
液晶の行先表示器と案内放送がずーっと特急りょうもう号・浅草行で表示・連呼だもんな

公式HPじゃ、ちゃんと北千住行になってるのに…


5470・特急・北千住

E5378Tを東武動物公園で撮ろうと思ったが下り急行に被られそうなので

blog_import_522874d209114.jpg
E1651S・急行・中央林間で春日部へ移動

上り電車が下げで来ているので
“また被られる〜”と思ったが何とかセーフ。

blog_import_522874d2e74b2.jpg
E5378T・東武線内は“快速扱い”の臨時・中央林間【フラワーエクスプレス】

でも31603F+31403Fは桜新町でこけた曰わく付きの編成


E5378T・春日部出発

去年は車両の不調で編成差し替えたが、今年は大丈夫か

最後の〆は
blog_import_522874d3f1525.jpg
5262・B特急・きりふり262号

B特急で300系使用列車も多客時にしか乗るチャンスはない。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

栗橋から
blog_import_522874b8a38ff.jpg
区間快速・56で南栗橋へ

駅下車後
東口から車管区を一周する。
blog_import_522874b99446a.jpg
本区の看板です

blog_import_522874ba7d49d.jpg
ピット線脇の9〜12番線
留まっている車は55Sです

blog_import_522874bb6a584.jpg
blog_import_522874bc71d91.jpg
収容線
8152-8252と8552Fです。

北側へ回って
blog_import_522874bd7e1db.jpg
blog_import_522874c258805.jpg
blog_import_522874c37b1f0.jpg
blog_import_522874c48902d.jpg
blog_import_522874c596a71.jpg
blog_import_522874c683f58.jpg
blog_import_522874c771328.jpg
いました、捜し物の東急車・8517F

通常、東急車の留置は
55S留置画像の場所ですが、フラワーエクスプレス運転時は東急車でありながら東武車扱いとして動きます。

なお
ここに写っている30000系は全て地上車です。

朝の区間急行増結車

blog_import_522874c86a5de.jpg
blog_import_522874c95be67.jpg
blog_import_522874ca567e3.jpg
blog_import_522874cb4302b.jpg
6月改正から
この区間急行増結車の本数が43になります。
理由は
急行に建て替えるためです。

土曜日にもう一度調査出勤します

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

赤羽から
blog_import_522874b06f38a.jpg
9620E・特快・高崎に乗る。

一瞬
9620Eという列番に戸惑う
夕方に熱海〜小田原間延長運転の特快は設定していたが
真っ昼間の9000番台Eは正直驚く。

大宮着
特快は、久喜・栗橋方面に行かないので
乗り換え

宇都宮線が来る間
blog_import_522874b16a464.jpg

blog_import_522874b25befc.jpg
これは、へっぽこ様のブログにアップしていた
大宮工場内画像の20数年後です。
工場内には
千ケヨ205・京葉グループ車
横ナハ205・2本

千ケヨ205・M66が横浜線カラーに化けていましたが
暗いのと
いくら運転に支障が無くてもを使って撮る気が無かったので止めました。

改造内容は
路線帯の変更と、T車2両の差し込み。
6ドア車と同じ編成順位で組成。

但し、M車の車番は原番通りなのでVVVF化はしてません。

blog_import_522874b3502c2.jpg
577Mが来たので、これに乗り栗橋へ移動です。

この後、尾久〜赤羽で人立ち入りが出たそうで…

もし、もう少し遅ければ予定全部パーだった…。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事