fc2ブログ


2004.7月・鉄道ピクトリアル“臨時増刊号・東京急行電鉄”

東京急行電鉄・常務取締役鉄道事業本部長・八方隆邦氏(当時)が
大東文化大学・経営学部長・今城光英氏との対談の中で
5年前当時の“6ドア車導入”に対する東急の計画を示唆する発言を見つける。

以下
抜粋してみたいと思います。
今城氏との田園都市線混雑緩和について対談の中

八方氏
“大井町線の改良が進めば田園都市線の混雑を緩和できるのですが、それまでに(当時)まだ
時間がかかりそうな状況ですので、田園都市線に6扉車を組み入れる当面の対策を検討して
います。
ただ、6扉車は複々線化が完成した時にはおそらく要らなくなりますし、将来、ホームドアを
設置することが検討される時代が来ないとも限りませんので、トレーラーにしておこうかなどと
いろいろ検討しているところです”

話が続き

八方氏
“将来は、通勤輸送においても着席サービスが重視されるようになると思います。そういう時代に
なった時に、田園都市線が6扉車を使っているようでは周辺の鉄道に対する競争力を
保てません。ですから、基本的な輸送力を増強して、その上で快適な輸送サービスが
提供できるようにしていく必要があります”

今の東急を見る限り
その真逆を突き進んで、6扉車を抜き取るどころかさらにもう1両追加する事態に発展している。

私見と断っておくが
田園都市線が渋谷指向の高い路線なのは、地理的にしょうがないことである。

7月に
大井町線を溝の口延長しても、あまり効果はないと見る。

6扉車画像1
6扉車画像2

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今日は九州ブルトレ最終日

会社関係や身内から
“お前、18時の『富士・はやぶさ』見に行かないの”とか
“今どこにいるんだもしかして東京駅にいるのか”と言われるも

ずーっとのニュースで見ているだけである。

あの混雑の中に好んで行こうとは思わないし…

屁理屈大王としては
人と違う方へ“ベクトル”が向かうので、結構冷めた目で見ている。

それに
昔の25〜30年前のブルトレブームを知っているから…。

今の衰退したブルトレを見ただけで、知ったような顔した“にわかファン”とは違うし…。

それよりも
田玉線6ドア車の動向が最大の関心事です

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

GM4908・東急5000系6ドア車を追加で買う。
blog_import_5228726282ab3.jpg
blog_import_52287263697f9.jpg

実車の4号車(T-5400)を6ドア車に置き換える為である。
東急の公式ステートメント

こっちの方が優先順位上位なので、キハ40はパスにしても良い

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

wdia11kですが
若干の修正をしたので、verを差し替えました。

ご面倒ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

JR東日本改正版について、今しばらくお待ち下さい。

m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

田町から武蔵小金井まで営業し
そのまま、東所沢へお迎えに向かう。

小金井街道をひたすら走り
途中、清瀬で西武池袋線と交差する。

清瀬のホームをちらっとチェックする。

白仮面が下り副本線に留置してある。

上り副本線に留置だと思ったが
予想が外れた。

ちなみに
車の8Rは、保谷に停泊です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事