fc2ブログ


wdia11k
東武東上線の修正

前段階として
blog_import_52286fedeff10.jpg
6.14発行の時刻表と

現在の新ダイヤを
ネットのえきから時刻表より引っ張って照合する。

平日については
時刻の修正がなく、直通列車の列車番号と行先変更のみで済みそうだ。

次は
同線・土休日の照合が待っている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

9000系増備

今回の変更点

パンタ
◇(菱形)から<(シングルアーム)に変更

構体
日本車輌製造(株)製なので05系最終版や08系をベース

正面
ライト類を05系の様な流れるイメージに

台車
ボルスタレス台車を止め、10000系と同タイプのボルスタ付きに変更
これは
南北線のアップダウンと曲線がきついので横圧に対する対処と思われる
型式番号は
住友金属製と同仕様であっても、日本車輌製造(株)の台車形式を振っている。

2月中には
営業に入れるでしょう。
鉄道ファン・9000系増備車ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

51061F
今回は固定窓を止め、50090系と同タイプの側窓に変更。

よって換気扇の廃止。

51075Fと同じ側窓になるのかと思ったが…。

51061F甲種輸送情報へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

E231系で交換取り付けのスカート

とうとう
E531系にも交換の波が押し寄せる。

KATO
E531系のスカートはどう処理する

鉄道ファン・E531系スカート交換ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

出ました
5000系・6ドア車テストショット。

まだ無塗装の原型修正だね
5000系・6ドア車テストショット画像へ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

マイクロエースが
6000系の後期B修車を製品化するという。

これをやるという事は
もしかしたら7000系・副都心線8両B修車を出しかねない。

10両
7000系・副都心線B修車は仕様が違うから
GMキットは無駄にならずに済みそうだけど…。

マイクロエース新製品案内へ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

今日は仕事を早く終えて帰庫する。

昨日、会社から
『明日は年頭表彰式なので早く帰庫して下さい』と言われた。

今回の表彰に
当管理区の名前があった。
但し
営収が特別良いわけではなく

一年間、無事故・無違反ということで
表彰ということになりました。

しかし
一年間、無事故・無違反というのは結構しんどいです。

よく
ガキんちょが
“他人様に迷惑かけなければなにしてもいい”というけれど
あいつらは
“迷惑かけずに生活する事がどれだけしんどい”か分かっちゃいない。

とにかく
今後も無事故・無違反が続くように…。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

8130Fがとうとう廃車になってしまった。

これで春日部支所の
純粋な“東武顔”の8000系は消滅。

野田線に生きる
8104Fと8509Fも何時まで生き存えるか

8130F廃車回送情報へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

wdia11k
11/29の
副都心線・有楽町線の訂補と東武東上線の訂補やっと開始です。

ただし
東京時刻表の副都心線・有楽町線
列車番号が消えて無くなっているので
現地調査をします。

お待ちの方
今暫くご辛抱下さいませ m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

8533Fが
長津田工場に入場。

ということは
もう少し活躍できそう。

1番のりば・8533F長津田入場へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ED4001が
東武に里帰り決定。

一番最初に開館したとき
本当はその時点で近江鉄道に打診していたという話がある。

東武博物館へED4001が里帰り・PDFファイル版

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

岡部着

3093レも後続で着

しかし
blog_import_52286fb4bba37.jpg
20分経っても動かない

13時22分
blog_import_52286fb5e06fd.jpg
高崎側で入換開始


推進で側線に進入
中途半端なのは
EH200解放位置との兼ね合いのためです。

熊谷側から
blog_import_52286fb6d94b5.jpg
機関車を解放終了

blog_import_52286fb7e349c.jpg
ここ岡部の油槽施設所有
入換機です。


連結して施設の中へ
牽引定数の関係で2回に別けて入れます。

blog_import_52286fb8e26f2.jpg
お目当てのEH200撮影

やりました

なお
EH200は13時47分
単機回送3093レとして高崎へ帰還です。

帰りはSuicaグリーンで赤羽迄
blog_import_52286fb9df43e.jpg
928Mで帰りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

岡部高速タンカー貨3093レの牽引機
EH200を撮りに行く。

赤羽から
blog_import_52286f93a652d.jpg
特別快速3600Eに乗る。

今日は大宮を素通り

籠原着

3600Eの15両はここまで
横コツ・S15は籠原運輸区へ入庫
基本はK19でした

後続
blog_import_52286f99ac086.jpg
857M・U588
3600E付属同様、籠原運輸区へ入庫

籠原駅脇の電留線
blog_import_52286f9f91dbb.jpg
ガランとしてます

blog_import_52286fa0729c2.jpg
859M・U57+U535

blog_import_52286fa19329c.jpg
861M・U63+U586

blog_import_52286fab738e4.jpg
2660E・S30+K42
4番線着と思ったら2番線着。そのまま2210Yへ折返し。
861Mと接続を取るのに…

blog_import_52286fac55bff.jpg
863M・U529

blog_import_52286fad51134.jpg
3610E・S12+K36

blog_import_52286fae514c3.jpg
865M・C13

blog_import_52286faf43f87.jpg
867M・U537

この867Mで岡部に移動です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

へっぽこ様が
EF60の一般色を、ブログで公開していらっしゃるので

今は一般流通していない

KATO・3027・EF60-47を
当管理区が
競演という事で公開します。

blog_import_52286f8e291b4.jpg
これは
だいぶ前に、ペアーハンズで購入したものです。

たしか
太田駅前から現在の竜舞駅前へ移転してすぐの頃だったと思います。

しかし
買ってみたものの、牽く車両がなーい

CASSIOPEIA・北斗星・TWILIGHTEXPRESSを牽かせるのも贅沢だけど…。

JRFの新型機関車を
ある程度まとめて保有しているので、貨物部門を分離独立しようか…。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

昨日
仕事中TOKYO・FM『あ、安部礼司』を聞いていた。

そうすると
YMO・Technopolisが流れる。
この楽曲は
昔、テレビ朝日・みどりの窓口という番組の空席案内画面BGMで流れていた
印象の強い曲である。

いつ聞いても色あせない曲だ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

新年
平日ダイヤ“一発目”田奈で人身事故発生

当該列車は
急行・71101・中央林間

新年一発目から変運用は早すぎる…。
今年も半直系統は荒れるって事か

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

正月3日の復路
最終10区の声が聞こえると

京急蒲田の第一京浜踏切を最終ランナーが大手町に向けて横断する。

最近は
選手優先に変更のようで、京急側が行先変更を出して対処している。

通過時間帯にかかる列車のみ
京成〜都営線から来る羽田空港行
急行・特急・エア快は京急川崎行に変化する。

三崎口・浦賀方面から来る羽田空港行
快特→特急の種別変更と京急川崎での分割を中止し全車両品川行に変化する。

かなり前は通常の羽田空港行として運転し
下りは京急蒲田での出発抑止
上りは踏切手前の単線に収束するポイントの手前で抑止

という扱いをしていた。

ただし
この行先変更取り扱いも連続立体化工事が完成した暁には無くなってしまう。

一番のりば・京急 箱根駅伝関連話題

参考
京急蒲田地区連続立体化工事概要のページへ

東洋大学の関係者方
優勝おめでとうございまーす

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

Canon・MP810のスキャナーを使って

副都心線用帯デカールを
PCデータとして保存する。

MP810のスキャナー機能が全然動作しない…。

『やべぇ、ぶっ壊れたか

いろいろ動かすがピクリともせず
CanonのHPにある自動設定まで使ったが…
さてどうする

古典的な手法で
付属CD-ROMでプログラムをインストールすると…

あっさり動いた

要は
プログラムがインストールしてなかっただけとは…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

大晦日から昨日の3日間連続で

同じ車両に3度乗っていた。

31日は
blog_import_52286f719ab30.jpg
D1409K・急行・南栗橋

元日
blog_import_52286f762feee.jpg
F1218K・急行・久喜

2日
blog_import_52286f76b9e0b.jpg
E1505K・急行・中央林間

3日連続で見る事はあっても

3日連続で乗るという珍記録は無いなぁ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

帰りは
竜舞から

blog_import_52286f653cd17.jpg
820・普通・東小泉

blog_import_52286f680800a.jpg
732・普通・館林

ここで予定なら
特急りょうもうで一気に帰還と考えていたが
乗り継ぎ時間が短く
特急券を買えないので諦める。

blog_import_52286f6aa6efc.jpg
426・普通・久喜

blog_import_52286f6b949d2.jpg
E1505K・急行・中央林間

で都心方面に帰還した。

大名旅行と思ったけど
貧乏旅行になっちゃった。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

やっと目的地に到着

blog_import_52286f577b92e.jpg
blog_import_52286f587b5b6.jpg
竜舞駅です。

blog_import_52286f5969eb3.jpg
blog_import_52286f59ea962.jpg
この店はホームから
見通しが効いてわかりやすいです。

店の前に出してある
blog_import_52286f5ae59be.jpg
blog_import_52286f5bdb140.jpg
blog_import_52286f5cbb79c.jpg
今日のセール・特価品
明日は、また別の品物が出て来そうです。

買ったブツは
blog_import_52286f5dad184.jpg
blog_import_52286f5e8b502.jpg
TOMIX2167・EF65-500貨物機です。
ちなみに
通常の品物も
2割〜3割引きで売ってます。
但し
念のため、お店に再確認をしてください。

都心方面の模型店では
あまり在庫を見かけないので特した感じでしょうか

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

やはり悪魔の囁きにはかてず
ペアーハンズに行く。

北千住から
blog_import_52286f497db52.jpg
F706K・急行・久喜に乗る
久喜乗換
blog_import_52286f4a7691f.jpg
409・普通・太田
土休日の朝、上下本数が揃わないところ
春日部支所出庫車があるんです。

途中羽生にて
東急8500系改造車との置換説が絶えない
blog_import_52286f4b681fd.jpg
秩父鉄道1000系

太田着
813レ西小泉行まで時間調整

blog_import_52286f4c4cfc7.jpg
801Fの412・普通・館林
入庫を兼ねて営業

blog_import_52286f4d4522b.jpg
冬の北関東でよく見る光景です。
なんてったって
上州下ろしは寒いです

blog_import_52286f4e3982d.jpg
814・普通・東小泉に乗る
一旦竜舞は素通りです。12時開店ですし…

東小泉から
blog_import_52286f4f14c0d.jpg
726・普通・館林で
“館林”へ戻る。

その理由は
251F使用の“りょうもう13号”をに撮るためです。
ここで撮り忘れると
ペアーハンズでおちおち品定めも出来ませんし…

ついでに850系もに収めればラッキー。

で250系は
blog_import_52286f50287ba.jpg
1813・特急・りょうもう13号

撮れました

再度小泉線
blog_import_52286f512096f.jpg
727レ・普通・西小泉
東小泉乗換
blog_import_52286f523de04.jpg
815・普通・赤城に乗り竜舞へ戻る。

これで
本来の目的地
ペアーハンズに到着で〜す。

実に回りくどい事(笑)

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今、お迎え仕事から帰ってきた。

今日は時間より早く出てくるので
仕事がしやすかった。

このまま
こういう風に続けばいいけど…。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

見なければ良かった…
ペアーハンズのHP

そこに
初売りセールの告知を発見

悪魔がささやく
“行くんだろもしかしたら掘り出し物出るぞ〜

あ〜あ
多分行くと思う…。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

あけましておめでとうございます。
blog_import_52286f34b90a3.jpg
今年もどーぞよろしくお願いいたします
大師線運用車貼付HMです。

西新井大師へ初詣
blog_import_52286f35b4386.jpg
北千住から
F1218K・急行・久喜

大師線ホームへ移動
blog_import_52286f36a9f1f.jpg
blog_import_52286f37a9c9e.jpg
正月3が日だけ乗降出来る
西新井2番線
臨時運用は8570Fの方です。

blog_import_52286f389515b.jpg
滅多に見られない、2番線出発信号機の“大師線”への進路予告

せっかくなので
年に一度のお楽しみ2番線発の臨時運用に乗った。

blog_import_52286f399c6fc.jpg
これは西新井大師発の臨時バス亀有駅行です。
葛飾営業所はノータッチの西新井営業所単独設定でしょうか


それにしても
西新井大師・総持寺は人出がすごい。

参拝規制があって
着いてから本殿にお参りするまで1時間、寒い外で待ち続けるとは…

帰り
西新井着
blog_import_52286f3a876b0.jpg
臨時運用の車両がパンタ下げて終了

2番線留置と言う事は
三が日は、亀戸線と分離の変運用を設定しているみたい。

で結局
急行・久喜で乗った“18K”にまた乗って帰る。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事