fc2ブログ


11/30
東武ファンフェスタをやる。

今年はJunk市をやらない。

撮影会も『55S』が参加しない。
『55S』は南栗橋着後△の合間で時間があるだろうに…。

去年
東急『09K』は予定通り参加したよ…。

みんな言ってた
3/28改正の運用を見て
“これで今年のファンフェスタは『55S』が撮影会に出てくるな”って…。

今年は、縮小気味だから行かなくても良いかな

おまけに正規の出勤日だし…。

東武鉄道・ファンフェスタ概要PDFへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

日本シリーズ
ではありません。

副都心線からの
1616M・副都心線内“急行”〜4703レ・準急・西武球場前
来週の火・水・木(11/4.5.6)運転分に
CS同様ヘッドマーク付き電車を運転するという。

11/1.2は、運転しないのかと思えば

東京ドームで開催だ…

ホビダス・西武鉄道日本シリーズヘッドマーク付き電車運転ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東上線に
10000系の連結順序が逆転した編成が出たという。

別に取り立てて、大騒ぎする話ではない。

4両固定の池袋寄先頭車
運転台機能の維持がその目的とみていい。

以前なら
10000系・4+4や越生線の運用等で
池袋寄先頭車の運転台使用があったが…

現在の
地上運用オール10両化で
事実上の6+4半固定編成になれば使用機会は減る。

今後も他編成で同様の処置が行われるだろう。

1番のりば・東武10000系連結順序逆転ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

伊勢崎線
新伊勢崎〜伊勢崎間の連続立体化工事が
やっと始まる。

JR両毛線はだいぶ進捗しているが
東武の部分はまだ手が着いていない。

新伊勢崎駅の部分
都市計画との兼ね合いで遅れた

これで、新伊勢崎の旧貨物施設跡地も無くなるのかな

でも、新伊勢崎の夜間停泊は無くせないし…
その辺もどうするか

東武鉄道・伊勢崎駅連続立体化お知らせPDFへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ウイルスバスター
2008から2009へアップグレードする。

どうも
008はパターンファイルインストール時に
エラーメッセージが出て困るけど…。

こんどの
2009はエラーメッセージ出ないでくれよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

EF81-301・保留車指定を受けていたが
短期貸し出しで富山機関区へ異動。

ここのところ
門司区はEH500投入で
300・400は余剰気味だったし…。

しかし
短期貸し出しでは、見通し暗い…。

鉄道ファン・EF81-301富山区へ貸し出しニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

黒磯へ教習として貸し出していた
EF65-1001が新鶴見へ戻った。

PF1001の今後はどうなるんだろう

鉄道ファン・EF65-1001新鶴見へ戻るニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

春日部から
blog_import_52286bf9d3e9e.jpg
59レ・区間快速・東武日光&会津田島で、東武動物公園へ移動。

上り1本目
blog_import_52286bfab6a31.jpg
E1419K・急行・長津田

下り
blog_import_52286bfba0e7d.jpg
D1222K・急行・南栗橋
伊豆の夏で登場。
ただし、この後南栗橋到着後夜まで△

2本目
blog_import_52286bfce8c53.jpg
C1479S・急行・中央林間 未更新車

3本目
blog_import_52286bfdc7eaf.jpg
3528レ・区間準急・浅草

4本目
blog_import_52286bfeba496.jpg
E1405K・急行・中央林間 ピンぼけ気味

5本目
blog_import_52286bffbc45b.jpg
C1458T・急行・中央林間

6本目
blog_import_52286c00b403f.jpg
3530レ・区間準急・浅草 8117F+8516F

想定外の回送列車登場
blog_import_52286c01b0b8f.jpg
4連車だけど
増結車の回送はあり得ない。

下手に帰ってくると本数不足が起きる…。

なお
3530レより前を春日部支所まで走る。

7本目
blog_import_52286c029caa8.jpg
E1552T・急行・中央林間

8本目
blog_import_52286c0383783.jpg
南栗橋昼寝で○の
C1581S・急行・中央林間

9本目
blog_import_52286c0475af3.jpg
3532レ・区間準急・浅草

区間準急3532レの着線待ちしていた
blog_import_52286c0564dd4.jpg
D1356T・急行・南栗橋

昼間の
南栗橋急行は、上り区間準急の着線待ちする傾向が高い。

でも落ちる理由って何だろう

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

大宮で現地解散後
久しぶりに東武野田線に乗る。

まずは岩槻まで
blog_import_52286beee0ba0.jpg
1343レ・柏行

8118F、春先に不調から運用外していたはずだけど復帰みたいだ。

岩槻で
電留線をチェック
blog_import_52286bf21ff6a.jpg
8153F+8542F・中間運転台撤去編成と8129F
45運用と77運用で翌日まで使用しない車両。

8137F+8522Fの1327レで春日部移動
blog_import_52286bf387a98.jpg

blog_import_52286bf483c0b.jpg
駅寄折返線に昼寝の71運用

さて
いつまで8000系の天下が続くかな

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

blog_import_52286be97fdae.jpg
ここが
JACK大宮で、nack5の本社が入っています。

鬼玉は
銀座の東京支社スタジオより放送ですが

庄司麻由里の
BEAUTIFUL FRIDAY 〜HANAKIN〜はここの本社スタジオから放送です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

3回目の鉄博へ行く。

遠くより親戚縁者が来たので
“どうする、鉄博に行くか”といった。

返事は
“行きたい”ということで

仕事の上がり時間を早くして
大宮へ引率した。

今日は月曜日だが
それでも、子供の姿がやけに多い。
blog_import_52286be2818f1.jpg
平日の週明け月曜日だから、空いていると思ったのだが…。

今日は
変わった画像をアップします。

一つ目
blog_import_52286be35e430.jpg
200系・自由席表示
フルカラーLEDの無い時代、これが精一杯だったんです。

二つ目
blog_import_52286be448f1d.jpg
万世橋・交通博物館時代からあった
ATCシステムを体験させる
東急8500系ワンハンドルマスコン複製品。

ただし
このATCは現行のデジタルや、東急・地下鉄等で使用しているP型でなく
古い5型です。

一つだけ
得したのは、本来展示運転の設定時刻以外で
HOの展示運転が行われ、たまたまそこにいて
説明が聞けたのはラッキーだった。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

来年早々

グリーンマックスから
東急5000系・6ドア車組み込み編成が出る予定。

たぶん
後期車5109F(フルカラーLED仕様)〜かな

GM新製品予定速報へ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

本当は
午後、どこかに出かけようと思ったが

仕事疲れで爆睡・沈没

こんなに
ひどい寝方は久しぶりだ…。

あーあ
泥沼不況か

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

花金と言えば
昔は絶好の稼ぎ日。

しかし、今の時代
花金もへったくれもない。

先輩から無線で
“おい、お前客いるか”と言われた。

“いやあ、もう必死こいてやってますが…”
というのがやっと。

当管理人は
業界10年選手だけど
それ以上に20年〜30年の大ベテラン選手が
“泣き”を入れるんだからどうしようもない。

本当に今後どうなるんだろう

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

高タカ・A36

冬期離線対策で高崎側先頭車運転室上に
霜取りカッターP(シングルアーム・PS35)を取り付け。

また
連結面寄りの所定PもPS35に換装。

他編成へ波及するのか

一応
C-1とB-3・8編成を保有しているから…。

鉄道ファン“高タカ・A36”パンタ増設ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今日から28日まで
池袋・東武で、小さい模型イベントをやってます。

場所は7F・4番地です。

blog_import_52286bc65bd95.jpg
自分の目で見た、鉄コレ7300系

blog_import_52286bc74374a.jpg
マイクロエース E493系・テストショット

blog_import_52286bc82c7c8.jpg
マイクロエース E193系・テストショット

blog_import_52286bc929cb6.jpg
TOMIX DD51-1000・暖地型とEF65-1118のテストショット

blog_import_52286bca13a3d.jpg
KATO ED73のテストショット

blog_import_52286bcb00d4c.jpg
TOMIX ED75-700のテストショット

blog_import_52286bcbe651e.jpg
GM 京阪・新3000系テストショット

京阪以外は
幕張のショーでも公開していたようですが…。


なんで東武30000系のテストショットがないねん

なお
特価品は、今回パスでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

池袋に行くため西新井駅から
“王40”に乗る。

交通局登録番号は
N-L122(北)で
数少なくなりつつある“三菱ふそうバストラック”の車種である。

このL代車“ふそう製”には
フルATを装備している。

blog_import_52286bc111cdc.jpg
これが実物画像です。

以前
伊豆箱根鉄道の中型バスに乗ったとき
フルAT車だったけど…。

交通局の大型車にフルAT車は時代の流れなのかな

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

無線室の室長を呼び
講習会と質疑応答をやる。

質疑応答で
“『無線室の立場からすれば著しい不公平な配車はしていません』
というのを分かって質問をします”
“みんなあえて口にしませんが『特定の無線番号や会社を配車している』と
思うのですが”と口火を切る。

“特定の無線番号や会社とは、どの番号や会社ですか”と返してきた。

“特定の無線番号や会社を、ここで具体名を出すと問題になるので
あえて出しませんが”と切り返す。

“確かにそういう話は加盟各社から出ています。”
“なので実際にそういうことがあるのかどうか確かめて
調査しましたが、そういう形跡はありませんでした。”

まあ
予想通りの返答が来た。

正直、あまり信じてない。

先輩に同じ事を聞くと
同じ考え方みたいだし…。

終了後
“取締役の次期若社長”に
“その会社の具体名はどこなんですか
と言われたので

“アルファベットの○と○ですよ”と言った。
(○は具体名表すをアルファベットですが問題になるとマズいので
ここでも出しません)

いっしょに同じ講習会へ出ていた先輩が
“○○と○○○だよ”と
若社長に種明かしをしてしまった。

やはり
みんな似たような不公平感を持っているようだ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

渋谷からの帰り
千代田線に乗りたくないので

半蔵門線・押上経由で帰る。

ちょうど半蔵門線ホームに着くと
やっぱり変なのがいた…。
blog_import_52286bb7438e9.jpg
相変わらずの“51S”が東急車“51K”に化けている。

途中
69Sに08系を見つけるが、昼間“住吉”で昼寝していて
東武に来ていない運用である。

どーするの08系の今後は…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

16Mを渋谷まで乗る。

なにしろ
渋谷発・急行西武球場前行はなかなかみられないし…。

blog_import_52286badf3973.jpg
急行1616M・西武球場前行→練馬から準急4703レ西武球場前行に変身
の無いとき、所定は準急4703レ・小手指行

blog_import_52286baf01eac.jpg
東京副都心線なのに、渋谷駅は東急電鉄管理駅で
西武球場前行のLED表示という“ゴチャゴチャ”な権利関係…。

blog_import_52286bafe504a.jpg
そのついでに
副都心線の通勤急行を初めてみた。

だいたい
副都心線・有楽町線を偵察するのは午前中が多いし
朝のラッシュ帯を避ける傾向だから…。

ちなみに
blog_import_52286bb0d57c7.jpg
ここは
タモリ電車クラブで、タモリ一行が“許可を受けて”線路に降りた場所です。

この壁の向こうに4年後東急東横線の線路が現れる予定です。

blog_import_52286bb1c5ea5.jpg
これは10000系運転台ですが
マスコンキー差し込み口に
左へ回すと“東急・横高”と表示してあり
右へ回すと“地下鉄・東武・西武”となっています。

右のテンキーは西武線内列車番号設定器です。

この運転台は
急行D4521S・川越市行の最後部車両で撮りました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

16Mヘッドマーク付き電車をみるついでに

今日の西武池袋線
blog_import_52286ba030a2f.jpg
小竹向原から 14M・準急4525レで練馬着

blog_import_52286ba1204bf.jpg
池袋線主力車種の2000N系 保谷行5665レと池袋行5494レ

blog_import_52286ba21ce20.jpg
準急4227レ 9000系VVVF改造車

blog_import_52286ba33363b.jpg
清瀬行 64M・6429レ

blog_import_52286ba42f04f.jpg
保谷行 5667レ・少数派301系

blog_import_52286ba50cbfa.jpg
快速 02M・3625レ

blog_import_52286ba61a1da.jpg
これまた少数派3000系 5495レ・豊島園行

blog_import_52286ba74b1e8.jpg
前回調査時に小手指で昼寝していた10003Fの08S・6635 清瀬行

blog_import_52286ba87ecbd.jpg
お目当ての 快速3638・地下鉄線内急行1516M

こうみると
池袋線も20000系含めて4ドア車が主力。

3ドア車は多少運用の都合で地上線急行に入っているが
30000系がある程度数揃ったときは3ドア車も池袋線から撤退かな…。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東急5000系
5122Fが東急車輌から長津田へ甲種。

今回
5122Fということは、5118Fと5119Fは欠番の模様。

欠番にする理由とはいったい何

1番のりば・“東急5000系・5122F甲種回送”ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

大阪市交
谷町線に30000系という新型車を導入するという。

まだ
新20系を置き換えるには早くない

ホビダス・大阪市交新30000系ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

無線局は
無線車をバカにしている。

勝ちどき駅の交差点で
呼び出し来たのでを押したら無反応だった。
そのまま銀座方向へ進み
勝ちどき橋の上で再度呼び出しが来たのでを押したが
また無反応。

無線配車出来る車両が近くにいないから
追っかけて来たんだろ

だったらとれよ

このダルい配車のクセに
月末、強制配車のテスト運用をするとヌカしやがる。

明日
公休日だが、会社で強制配車に関する話があるので
無線局のヤツにブー垂れてやろうかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

鉄コレから
東武7300系が商品化される模様だ。

あまり鉄コレは
本来の鉄道模型から外れているようで好きではないんだが
この
東武7300系は導入しても良いかな

へっぽこモデラーさんの幕張リポートページへ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

昨日
京阪中之島線“天満橋〜中之島”開業。

しかし
関東圏ではほとんどニュースになっていない。

6月の副都心線開業は
在京キー局ほとんどニュースで取り上げていたが

これほどまでの温度差があるんだろう…。

さて
関西圏でどれだけニュースに取り上げられたんだろうか

鉄道ファン・京阪中之島線開業ニュース1
鉄道ファン・京阪中之島線開業ニュース2

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

帰庫時

釣りに行く太公望の先輩に遭遇

そこでお約束の一言
“魚期待してます”

何はともあれ
楽しんできてください。

多少は
獲物も期待してます(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

巷では
ダイエットなるものが流行っている。

しかし
このダイエットは科学的根拠と裏付けがないという。

このブームを考えるとき
“嘘納豆ダイエット”を思い出す。

を食べて痩せた…
偏食をして量を減らせばある程度は痩せる。

ただし
栄養学や医学的見地では
全く悪影響で何一ついいことがないともいう。

なんで
マスゴミは科学的根拠のないことを煽り
また
視聴者も“嘘納豆ダイエット”の教訓を活かそうとしないのか

あ〜
なぜこういうことを繰り返して学習しないんだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

帰りに書泉グランデへ寄る。

ここは
発売日よりちょっとだけ早く
鉄道“ファン・ピクトリアル・ジャーナル”
レイルマガジン・とれいん・鉄道模型趣味・エヌが店頭に並ぶ。

今日は、鉄道模型趣味以外並んでいたのですべて読んだが
ちょっと買いたいという意欲が出なかった。

その代わり
銀座線とつくばエクスプレスのダイヤ改正があったので
交通新聞社刊東京時刻表を買い

blog_import_52286b7aa59d7.jpg

JTB刊・私鉄時刻表 西日本版と

blog_import_52286b7ba7ebb.jpg
鉄道ピクトリアル・西武鉄道特集を買う。

関東人に
西日本私鉄時刻表は『用がない』と思われるだろうが
各社ごとに探して買うよりも効率はいい。

ピクトリアル・西武鉄道特集
とうとう買ってしまった…。

これで
西武鉄道の“Nゲージ車両導入”は無くても
実物の運転関係について
深入りしてしまったかもしれない…。

しょうがない
我が東武鉄道とは副都心線と有楽町線繋がりだし
和光市への出入りも頻度が高いしね…。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

朝8時36分頃、田奈で人身事故

夕方
ダイヤ面は所定だけど

やっぱり無理、車両運用を戻し切れていない。

その一部
blog_import_52286b6b91b57.jpg
F1450K・急行・久喜

blog_import_52286b751b826.jpg
D1573T・急行・南栗橋

明日は所定運用に戻すだろ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事