fc2ブログ


11月15日
新宿駅は山手線と中央・総武緩行線しか電車走りません。

その
総武緩行線もオレンジ色の電車が混じります。

地下鉄東西線は中野〜三鷹間乗り入れ中止。

特急列車“あずさ・かいじ”は中野発着です。

山手貨物線も電車は来ません。

理由は…
甲州街道の架道橋掛け替えに伴う線路切り替えです。

今回が最終の切り替えだと思ったが…。

湘南新宿の快速は上野発着でしょう

前回の切り替え時、9000番台で上野発着実績ありだから。

本当は見に行きたいが、サイクル計算すると仕事でしょう

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今日はちょっと違うことを書いてみる。

昨日
規制緩和会議なるものが行われた。

そこで
議題に上った“当管理区の職業・タクシー規制緩和”について思うこと。

国土交通省は
“これ以上の規制緩和は意味がない”
“もうタクシー規制緩和は止めるべきだ”と言った。

しかし
規制緩和会議側は
“タクシーだけ特別扱いするわけにはいかない”という。

こいつら
悪いけどバカじゃね

経済の理屈で言うと
今後タクシー利用者の増加が見込めればどんどん増車すればいい。

しかし
景気がだんだん悪くなり利用者が減少している昨今
新規参入や増車を認めても
意味がないだろ



需要と供給の理屈で言えば
現状は明らかに供給過多であり
適正な車両台数じゃない



はっきり言おう
規制緩和は水戸黄門の印籠じゃない


日本はカリフォルニア州にも満たない面積なのに
アメリカ型の規制緩和をして
どうするんだ



どうして
政治家や役人は何でも一律導入しかできないんだろう

おまけに
悪いところばかり真似して、よいところは真似しない。

もう少し学習したらどうだろう

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

武蔵野205系

千ケヨM2
運転台にこんなものが…。
blog_import_52286a715beb7.jpg

行路表置台に少し邪魔されているが
横クラ205“横浜線”や横コツ205“相模線”についている
モニターを発見。

デジタル化とATOS化に関連したものか

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

blog_import_52286a670a5d3.jpg
準急3340レ 9101F

blog_import_52286a683343c.jpg
普通571レ・志木止
TJ専用車の一般運用バイト本目

blog_import_52286a695f883.jpg
急行1062レ
8112Fと共に森林公園区に生きる最後の“東武顔”

blog_import_52286a6adeb2b.jpg
準急3344レ
TJ専用車の一般運用バイト本目

blog_import_52286a6bf177f.jpg
普通580レ

本日の動態です。

3340レは柳瀬川にて、それ以外は志木にて。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

blog_import_52286a5b3e6da.jpg
和光検車区出庫車15T
副都心線直通・D4314T→急行A1314T

blog_import_52286a5c58ee2.jpg
有楽町線からのD1375S・川越市行

blog_import_52286a5da13d0.jpg
和光市始発副都心線・A1407S・8R各駅停車 渋谷行

blog_import_52286a5ebec05.jpg
副都心線からのA1313S・和光市止
数少ない10000系8R車

blog_import_52286a5fe8af9.jpg
飯能“武蔵丘”出庫車43S
副都心線直通・D4442S→急行A1443S

blog_import_52286a6148958.jpg
副都心線直通・D4510T→急行A1510T

本日の動態です。

43Sと11Tは志木にて、それ以外は和光市にて。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

田端の
新幹線司令塔“cosmos”が飛んで
大騒ぎ。

ただし
ワザと壊したんじゃないんだから
テレビはバカ騒ぎしすぎる。

ちなみに
“cosmos”とは在来線の“ATOS”と似たようなシステムです

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

本線最後の
東武顔・2両固定車8516F
blog_import_52286a5190a3e.jpg
区間準急3545レです。

ちなみに
ペアを組む相手は8117Fです。

8127Fが渡瀬に送られて
本線に残る“東武顔”は8130Fと、この8516Fです。

後は
野田線に残る
6両固定車の8104Fと、4両固定車・8143Fとペアを組む8509Fだけです。

あと、どれだけ生き残れるか…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

半蔵門線
通常の土休日ダイヤだが

軒並み
渋谷から押上・東武線方向の電車
“清澄白河・押上折返も含む”が、下げモード全開。

車掌の状況説明では
“藤が丘で救護”というけど

1時間以内に所定ダイヤに戻せるだろ!?
“D1409K”辺りで下げてから40分なら戻しきれる。

最近はやたら
マニュアルに支配されすぎて人間の感覚がない。

昔なら
救護によるダイヤ乱れなんて
運転士と車掌の技量で確実に1時間以内でケリがついたけど…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

さて
いよいよ千ケヨへ移動した33番編成

性能試験をしたから
近いうちに営業に入るだろう

鉄道ファン・千ケヨ33番ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング


テンプレートが今日からスタート

web版と似た色でセッティング

種類が増えたらまた変えようかな

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

いよいよ1010Fが退役か

blog_import_52286a3f97832.jpg
在りし日の1010F

1番のりば・東急1010Fが長津田へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今日の朝

お迎え仕事でミスってしまった
穴があったら入りたい…

思い込みや先入観ってつくづく怖い

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

wdia11k

CD-Rに焼いて完全完成。
blog_import_52286a31d088a.jpg
ON LINEでのアップはもう少しお待ち下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

東京急行電鉄・東横線 6.22改正

東京
日比谷線6.22改正
有楽町線・副都心線 6.14改正

東武鉄道・東上線 6.14改正

新データ完成

とにかく終わればいいや。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

4000系投入で地下鉄運用数が少なくなった
OER1000系の10両固定車。

blog_import_52286a282a6de.jpg

最近では
1000系の6+4もほとんど見かけない。
でも
6+4は予備車の都合で乗り入れ仕様を外していないという。

1000系の10両固定車は全電気ブレーキ改造しないの

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

区間準急3543レ
交通安全運動期間の啓発ステッカー付。

blog_import_52286a22950ee.jpg

本線で数少ない
8000系6R固定車・LED後期更新車

スーパー8000系じゃない
この呼称は断固阻止する

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

03系の自動放送
武蔵小杉対応改造は進み具合が悪いな…。

blog_import_52286a1c47010.jpg

もう
武蔵小杉発着にしてからだいぶ時間たつよ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

新越谷より
上り急行C1603Kにのる。

来たのはTOQ-BOX青・8537F
blog_import_52286a1706893.jpg

この編成は
室内更新と表示器の取り付けをしてある。

さらに
各車両のクーラーが容量アップのため換装してある。

新規部品のテスト車両っぽいな。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

寄居ワンマン運用Y75を調査

池袋13時06分発準急3333レに乗る。
今改正から終点まで先行になったので後続急行を待たずに乗った。
blog_import_522869ff5e6ff.jpg
(画像は川越市折り返し場面)

川越市〜森林公園間は急行1217レに乗る。
blog_import_52286a0077cb3.jpg
だったのともう1本後の急行小川町まで時間が空くのを嫌った…。

森林公園〜小川町は急行1047レに乗る。
blog_import_52286a01728d5.jpg
(画像は小川町折り返し場面。あったら怖い急行上福岡)

小川町〜寄居は、ワンマン運用Y1477
blog_import_52286a0b483b3.jpg

小川町で見かけた9101Fの急行1060レ
blog_import_52286a0c5184a.jpg
最近は地上専用車か

さて
寄居到着
東武線と秩父線の間にある電留線
blog_import_52286a0dc582c.jpg

さらに車内から
blog_import_52286a0eabacb.jpg
留置車両なし

同駅三峰口寄りはどうなのか

見てみよう。

blog_import_52286a0f9bdc5.jpg
いない

もう片方は

blog_import_52286a10cd5a1.jpg

ということは
寄居〜森林公園間回送ですな。

おまけ
東上線の撮影地・荒川橋梁を車内からみると
blog_import_52286a11cc317.jpg
こんな感じです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

西国分寺中線で
点検した貨物3061レ

原因は
貨車の屋根上にあった花火の燃えカスだと
東鉄指令5chに連絡した。

どうやって
花火の燃えカスが貨車の屋根に乗っかるんだろ

東鉄指令から
1631Eは東浦和で2分延発の指示が出た。

こういうときに
無線受信機を持って出かけて良かったと思う。

なんせ
車掌という生き物は
クレームつけられたくないからあまり本当のこと言いたがらない。

だから
自分でそういうツールを所有し自己防衛する。

でも
運転士や車掌はそういうことを筒抜けになることを嫌がる。

だったら
もう少し情報を出せよ。

脇がアマいから突っ込まれるんだよ。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

北朝霞で小腹すいたため
立ち食いそば屋できつねうどんを食べながら
5chをスイッチオン。

何やら騒がしくなって来た。

貨物3061レが発煙騒ぎを西国分寺で起こし
東鉄指令が抑止をかけ始めた。

さて
南船橋行
1631Eは北朝霞を所定時刻で出たが、後続電車は完全抑止だ。

この1631Eもどこで抑止かかるのか

それとも
南越谷まで逃げ切り出来るか

1631E南船橋行車内から。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

11801F+11201F
11802F+11202F

どこかで捕まえられるかと思ったら
両方とも
下板橋の電留で昼寝…。

なかなか
実物をに収められない…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

最近
企業の不祥事が立て続けに起きて、TOPが横一列にならび
“誠に申し訳ありません”と謝罪している。

しかし
あの姿を見ると“マジ”で謝っているとは思えない。

ある種の儀式にしか見えない。
だったらやらない方がマシだ。

あれは
消費者や利用者に対して真摯に謝っているのではなく

ウザい“マスゴミ”に対して、イヤイヤ謝罪儀式しているんだろう。

あの程度のチンケな謝罪儀式に騙されているようではアマい。

それにしても真摯に謝らないバカが多い。

不祥事企業の関係者

仕事上のミスを棚上げして言い訳ばかりするバカ。

明らかに法律を犯しているのに逆ギレするバカ。

他人を冒涜や侮辱しても謝らないバカ

そんなに謝るのがイヤか


以前
仕事上のミスをしたが

それは
俺自身の完全なミスなので
逃げ口上や言い訳をせず
ひたすら謝った。

ただ
なぜ、ミスを犯したのかを検証して報告はきちんと上げた。

ミスの検証と逃げ口上や言い訳は違う。

明らかに
自身のミスでヘタを扱いたらさっさと謝った方が楽なんだけどな…。

今回の米問題
責任をたらい回しして逃げているだけ。

農水相や農水省事務次官も
言い訳して開き直ったからバカなんだよね。

あっ
没交渉しているバカ女も謝れないクチだな。

さっさと謝りゃいいのによ。


どいつもこいつも
なぜ謝れないんだろうか…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

アメトーク3時間SP

元猿岩石“有吉”が
misonoに
地獄見たことねえだろ!!
とキレたのは
大笑い

くだらないのを承知してみているから笑える。

関根勤が家電芸人だったのは意外だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


PC・ネットニュースランキング

東武東上線・平日ダイヤデータ

完成

同線・土休日も1/3終わったから
今月中に仕上がる

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

wdia11k

改正データ
“東上線・副都心線・有楽町線”と“東横線・日比谷線”
なんとか仕上がりそうだ…。

それにしても疲れる

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

東武も携帯チケットレスサービスを始めるそうです。

東武・特急券チケットレスサービスへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今度の疎開回送は
郡山総合車両Cらしい。

直江津・青森・北長野・東大宮・尾久と
209系を放置しているけど、一体どうする

1番のりば・209系郡山総合車両Cへ疎開ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

京急
N1000系
付属・普通車使用の4R車

アルミ塗装車からステンレス車へ仕様変更が出たな。

さて
来月頭に営業運転開始か

鉄道ファン・京急N1000系甲種輸送ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

もう
6000系の原型車

残りわずかでしょう。

07系を暫定使用しているのは
B修に出しているからだろう。

さて
6000系原型車が無くなるのも時間の問題でしょう…。

blog_import_522869cea0ccd.jpg

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事