fc2ブログ


JR貨物がハンドル訓練列車を運転。

これはよくある話。

しかし
走った場所を注目すると
緊急時以外通らない大阪駅を走行したという。

普段は
北方貨物線
“東淀川から分岐し新大阪駅の西構内を抜け
塚本の西側で東海道本線と合流する貨物線”しか走らないのに
なぜだろうかと思ったら
近々開業予定の吹田貨物ターミナル駅に関連する事のようだ。

確かに
吹田貨物ターミナル駅は配線を考えると東海道貨物上り線からは
入れない。
上り急行線(関西地区では列車線と言うらしい)を
横断しなければいけなくなるから…。

そうすると
上り貨物列車は列車線から貨物駅へ入るように
進路が限定されてしまう。

ハンドル訓練なしではまずい。

習熟運転をやる。

普段見慣れない列車が大阪駅を通る。

“鉄”なら一瞬驚くよ

それもそうだけど
梅田貨物駅の再開発と、吹田貨物ターミナル駅の設置は
連動しているらしい…。

あの
大阪中心地に貨物駅が未だ存在している事が以外だよね…。

東京じゃ
分割民営化前に汐留貨物駅が閉鎖になって
今じゃカレッタ汐留とかの超高層ビルに化けるとは思わなかったよ。

鉄道ファン【EF66・大阪駅う回訓練】ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

相性…
機械にもあるみたいだ…。

vistaにアドレスを整理・管理するソフトを
インストールした。

ちゃんと説明書通りやってんのにエラーメッセージが出た。

ソフトだってそんなに安いもんじゃないよ…

でも
使い物にならない以上無駄なゴミになりそう…。

こういう
本体とソフトの相性が悪いのは初めて…。

メーカー名は
営業妨害になると嫌なので出しません…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

東京副都心線

平日のみ運転する通勤急行の表示が各社バラバラである。

個性と言ってしまえばそれまでだが…。

統一性がないとね…。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

22日の東横線ダイヤ改正で

朝のラッシュ帯
日比谷線直通→渋谷行に立て替えるという。

7時台は
元住吉からのK車出庫時間帯なので
ある程度
東急車の運用数を減らすのが見て取れる。
blog_import_52286652628fb.jpg

その影響で
1000系の使用数が減るので
4+4から編成替えした変型8R固定車を運用から抜きそうだ…。

画像は北千住7番線で編成替えの1010F

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

AK1

決して“ライフル”の型番じゃありませんよ…。

千ケヨのE331系連接車・編成番号です。

製造メーカーに入れて機器の修繕等を行って
所属車両センターに戻ってきたようですが…。

乗るのは簡単なんですよね。
土休日・95運行を狙えば一発で捕まえられるんです。

ただ
機器の具合が今ひとつみたいなので…
いつ本営業運転に復帰するのか

1番のりば【E331系】ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事