fc2ブログ


PCネタ独立します。


weblogでは、どうもしっくりこないので…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

今日は

しかし
塗装には不向きである。

塗料の食いつきは悪いし、乾きも悪い。

だから
塗料が厚くなってしまい見た目が悪くなる。

7000系キット作りたいけど
梅雨明けまで待つかな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

EF210シングルアームパンタ仕様
blog_import_522866baeab8e.jpg
購入出来た

機関車は
あと、EF200新塗装仕様だけ。

EF65、1機ぐらい入れようかな

登録番号は
新鶴見機関区の所属車EF210-123です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

TJライナーの運転で
新設した快速急行。
blog_import_522866b5e9340.jpg

志木の住民は使いやすくなったかな。

列車本数も
夕方上りが
以前の土休日・特急と比べ
遅くなったがトータルで増加になっている。

どう育てるかな!?
画像は
土休日・快速急行54レ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

池袋駅の発車メロディー

TJライナー絡みで
新メロディー導入により

PASSENGERのエンドレスバージョンを止め
浅草・曳舟“亀戸線”で使っているバージョンに
改めたようだ。

個人的には
あのエンドレスバージョン

それほど好きじゃなかったから…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

タイトルを見ると
まるでWindowsの正規品かコピーかを問われているようだ。

以前乗ったのはイレギュラーの“七峰号”だったから…

速達列車としてはいいけど…。

ただ
ダイヤ面で見るとパターン化出来てないんだよね…。

土休日はいいけど
平日は
快速急行・50レ〜TJ1レ・1号を入れたため
上りダイヤ面
急行が
1070レ〜1072レと30分空いてしまう。
同じ時間帯の土休日は
1074レ〜1078レの間に1076レを入れてある。

さて
歪んだダイヤを修正・立て直しかけるのか!?
blog_import_522866acad9e6.jpg
画像は
TJライナー1号・着席整理券

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

TJライナー1号に只今乗車。
blog_import_522866a791b7b.jpg
森林公園まで全区間通し乗り。

このTJライナー1号直前
急行1061レ・9101F
普通591レ・51002F

という車番。

明らかに
森林公園の運用作成者
遊んでいるな…(笑)。

画像は
TJライナー・土休日1レ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

あ゛ー
女ってどーして往生際が悪いんやろ

こっちだって
トドメ刺さないで我慢してんのに…。

全くもってKYだし…。

徳川家康も
KY淀君に“命までは取らないから早く白旗出せや”って言い続けたのに
結局大阪城に火をつけて自滅したしね。

今の近代戦争なら
降伏しない限り確実にトドメ刺されてるやん。

1対1のガチケンカ
見えないトドメ刺してんのにね…。

バーカみたい〜

空気嫁

疲れたんだよ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

今日・26日
KATOからEF210のシングルアーム仕様が出るとばかり思い
末広町のタムタムに行ってみた。

お目当ての品物がない。

えーっ

予定日の紙が貼ってあったので確認。

今日・26日はメーカーからの出荷日

トホホ…

発売は明日・27日だそうです

なお
このEF210の車番は123号機に決定です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

現在
10000系は
10両編成×22本=220両在籍

の計画では
最終的に31本作るという。

残り予定本数は9本

7000系Yステッカー貼り付け編成は
廃車予定車両で10000系が揃うまでのつなぎかも
そうすると理屈は合うんだよね。

7000系10両編成
生き残りするのは副都心線対応にしてある。

さて真相は

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ノートvista搭載機
いつの間にか、ウイルスを10個以上検出と表示。

えっ
明らかに怪しいサイトには行ってないよ…

windowsのファイヤーウオールウイルスバスター
“2本立て”でセキュリティ対策をとっている。

さらに
プログラム不具合の更新もマメにしている。

それでも
怪しいウイルスはくるんだね…

これをみた皆さん
ちゃんとセキュリティー対策しないと
オンラインショップ等で登録したクレジット
抜かれちゃいますよ。

後、使わない時は接続をきる。
これ結構大事です。

ウィンドウにあるツールから
履歴削除をクリックして、Cookieや
入力したpasswordもちゃんと削除しましょう。
おー、怖い

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

目黒線
武蔵小杉〜日吉間に乗ってきた。
blog_import_5228669178cff.jpg

目黒線の武蔵小杉〜日吉間は、昔の東横線路盤だから…。
それほどの新鮮さは感じられない。

ダイヤを見るかぎり
目黒線と南北線・三田線の運転間隔が揃っていないせいか
バランスに欠ける感じ…。

白金高輪
時刻表をみると、やっぱりバランス悪い。

目黒止まり列車を急行にしたせいだと思う。

たしかに
南北線・三田線は6分間隔で需要が足りるんだよな…。

武蔵小杉で
折り返しのやりくりに手こずっていたのが、そのまま日吉へ
持って行った感じ…。

てこ入れするのかな

画像は
日吉での“都営三田線直通急行・西高島平行”東急3000系

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

千代田線【多摩急行・1195E】
大手町乗り換え
半蔵門・田玉線【東武からの急行・C1052T】
二子玉川乗り換え
大井町線【急行・123122】
自由が丘乗り換え
東横線【急行・23121】
日吉折り返し
目黒線【急行・07122】

白金高輪下車、目黒線急行は都営三田線直通列車のため。

でも
ここまで、なにも狙わず急行が続くのは珍しい…。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

セキュリティーホール

どうやら
修正ソフトインストールして直った〜

結構めんどくせぇ〜

でもホッとした

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

JRW(西日本)最後の0系

小窓車だが原色に戻った。

ただ
我々関東在住者が現物に触れられないのが残念。

もう
300系ですら時代遅れらしいし…。
700.N700系の時代かな

ホビダス【JR西日本0系】ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

XPでも
WindowsMediaPlayer9から11にアップ出来た。

でも訳が分からないのは
ウイルスバスター2008で“良好”といいながら
セキュリティーホールがあるという。

一体どっちやねん

だからMicrosoftのHPから
ダウンロードしてプログラム直してんでしょ

はっきりしてくれよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

長い。

北営業所・所管路線
東43
blog_import_5228667ad7093.jpg
日暮里・舎人ライナー開通で
荒川土手操車場〜江北駅間延長。
東京駅丸の内北口〜江北駅間、全線通して乗ると60分〜70分台かかる。

これで
23区の都営で長距離路線は
あと
錦27・両国駅〜小岩駅

京葉道路から千葉街道を走る路線だけ。

梅70という突っ込みは受け付けません(笑)
都営だけど
23区外路線のためで〜す。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

丸の内oazoへ初めて来た。
blog_import_52286675ed1e0.jpg
ただしoazoがメインの目的ではない。

後述する路線全区間に乗るため始発バス停“東京駅丸の内北口”へ
やってきたが時間が余ったのでoazo内にある丸善に入り時間潰しをしている。

目と鼻の先には
丸ビル・新丸ビルが見えるけど行きたいと思わない。

oazo・丸ビル・新丸ビルと
所詮はオフィスビルだし、そこにテナントとして入っている飯屋をやたらありがたがるけど…
正直テナント料を間接的に支払っている事に気づかないのか!?

未だに六本木ヒルズも仕事“タクシーの客”を連れていくだけ…。
わざわざ遊びに行こうとすら思わない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

新カテゴリー
バスを設定します。

バスネタをweblogに置くのは適さないんで…。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

仕事中、田端運転所前の王子街道を走っていたら“茶釜EF64・37”がパン下げ留置中。

(・∀・)いたー

携帯デジカメで撮ったけど
露出不足で

実車はめったにお目にかかれないのに…(x_x;)

ついでに
交検庫
新鶴見機関区川崎派出のDE10更新車がいた。

全体的に
今日は田端運転所の中
休み車両少なかったなぁ…。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東武側現車教習が終わったらしいので
5115Fの東武乗り入れが解禁

あまり運用の縛りかけると
平日の朝・上りが沈むよ、東急さん…。
ただでさえ収拾つかないんだからさ…。

1番のりば【東急5115F乗り入れ解禁】ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

EF58-61
所属区の田端運転所より東京総合車両センターに
取り込まれた模様…。

E655系の本格稼働が始まったため
御料車1号編成の引退も間近のようだ

そうすると
EF58-61も引退になる

EF58-60・元お召予備機はJRになる前廃車になったが…。

仮に
EF58-61が用途廃止になっても、解体して欲しくはないね

貴重な機関車だから…。

1番のりば【EF58-61】ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

JR貨物がハンドル訓練列車を運転。

これはよくある話。

しかし
走った場所を注目すると
緊急時以外通らない大阪駅を走行したという。

普段は
北方貨物線
“東淀川から分岐し新大阪駅の西構内を抜け
塚本の西側で東海道本線と合流する貨物線”しか走らないのに
なぜだろうかと思ったら
近々開業予定の吹田貨物ターミナル駅に関連する事のようだ。

確かに
吹田貨物ターミナル駅は配線を考えると東海道貨物上り線からは
入れない。
上り急行線(関西地区では列車線と言うらしい)を
横断しなければいけなくなるから…。

そうすると
上り貨物列車は列車線から貨物駅へ入るように
進路が限定されてしまう。

ハンドル訓練なしではまずい。

習熟運転をやる。

普段見慣れない列車が大阪駅を通る。

“鉄”なら一瞬驚くよ

それもそうだけど
梅田貨物駅の再開発と、吹田貨物ターミナル駅の設置は
連動しているらしい…。

あの
大阪中心地に貨物駅が未だ存在している事が以外だよね…。

東京じゃ
分割民営化前に汐留貨物駅が閉鎖になって
今じゃカレッタ汐留とかの超高層ビルに化けるとは思わなかったよ。

鉄道ファン【EF66・大阪駅う回訓練】ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

相性…
機械にもあるみたいだ…。

vistaにアドレスを整理・管理するソフトを
インストールした。

ちゃんと説明書通りやってんのにエラーメッセージが出た。

ソフトだってそんなに安いもんじゃないよ…

でも
使い物にならない以上無駄なゴミになりそう…。

こういう
本体とソフトの相性が悪いのは初めて…。

メーカー名は
営業妨害になると嫌なので出しません…

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

東京副都心線

平日のみ運転する通勤急行の表示が各社バラバラである。

個性と言ってしまえばそれまでだが…。

統一性がないとね…。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

22日の東横線ダイヤ改正で

朝のラッシュ帯
日比谷線直通→渋谷行に立て替えるという。

7時台は
元住吉からのK車出庫時間帯なので
ある程度
東急車の運用数を減らすのが見て取れる。
blog_import_52286652628fb.jpg

その影響で
1000系の使用数が減るので
4+4から編成替えした変型8R固定車を運用から抜きそうだ…。

画像は北千住7番線で編成替えの1010F

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

AK1

決して“ライフル”の型番じゃありませんよ…。

千ケヨのE331系連接車・編成番号です。

製造メーカーに入れて機器の修繕等を行って
所属車両センターに戻ってきたようですが…。

乗るのは簡単なんですよね。
土休日・95運行を狙えば一発で捕まえられるんです。

ただ
機器の具合が今ひとつみたいなので…
いつ本営業運転に復帰するのか

1番のりば【E331系】ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

春日部支所の11602Fが
津覇館林にバリアフリー更新のため入場になったようだ。
(スーパー10000系という言い方には非常に抵抗を感じる。
東武は“こちょこちょ仕様変化する”ことが常套手段だから…)

越生線用
8000系・ワンマン分割更新も終わり
あとは
10000系初期車の更新がメインになりそうだね。

それはいいが
11601Fはそろそろ出てきてもよくね!?

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

長野総合車両Cはどうやら
201系・209系と立て続けに解体車両が送り込まれるため
忙しいようだ。

川越車両Cの205系余剰車は
郡山総合車両Cで解体の模様。

やはり鎌倉総合車両Cがなくなって
長距離廃車回送が多くなったなあ…。

ホビダス【川越車両Cの205系】ニュースへ

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今月末
KATOからEF210“桃太郎・シングルアームパンタ搭載車”が
でるようだ。

秋口には
EF200新塗装バージョンもでる予定…。

マイクロエース
キヤE193・East-iDとクモヤE491・East-iEも導入予定。

東京・7000系
有楽町線専用車・Yステッカー付も導入予定。
副都心線対応車8R車も“3色帯”に目途がつけば製作したいなぁ…。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事