fc2ブログ


春のダイヤ改正後
東海道夜行列車を東京駅でみた。

もう
行くところまで行き着いたって感じを受けた。
blog_import_5228659e3555d.jpg
画像の通り
オハネ15-2001車体の荒れ方は残念だが酷い。

新型車両も作ろうという気がない。
結局、九州新幹線絡みで夜行列車廃止は既定路線のようだ。


騙し騙し使って、来春九州夜行列車は廃止→車両は廃車

30年近く前のEF65-500PやPF1000が牽引していた
ブルートレインブームが懐かしい。


今朝の・2列車“富士・はやぶさ”の品川引き上げ方法も
牽引してきた・下関鉄道部所属EF66を?番線経由で南側引き上げへ回し
下り方へ再度連結して発車する方法をとっている。

一時期は
品川常駐の“宇都宮運転所・所属 DE10”を噛まして
引き上げていたけど…。

夜行バスと、新幹線の整備で『夜行列車受難時代』が来るとは…。


JR東日本の“カシオペア”も
大宮?番線で見たとき、結構草臥れているなぁ…と思ったけど、
まだ産廃へ出すには早すぎる。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

久しぶりの京急

E233系3000番台で横浜まで行った“ついで”に、新1000系に乗れるかどうか!?
またギャンブルしてみた。

今朝の京成線内信号トラブルで、京急線内も乱れまくり状態の中

果たして乗ることが出来るかどうか

横浜〜京急川崎間を
A快特(所定は基本編成-泉岳寺・付属編成-羽田空港行だが、ダイヤ乱れのため
基本編成を品川行に変更)列車で
先回りして…。

いよいよ直通快特の到着
“来た〜”(織田裕二風に)

blog_import_5228659939f06.jpg
見事1061SHは新1000系で登場。
京急川崎〜押上間乗車で〜す

これとは別に
多分ダイヤ乱れのせいだろうが
下り快特3A
新1000系・4R×3=12Rで運転していた。

なおこの3A
進行方向下りから
金沢文庫三崎口三崎口の方向幕順で運転でした。

1061SHは泉岳寺で
遅れの西馬込始発1179H?“所定走行距離調整で都営線内アルバイト運用”
(新1000系使用)とちょっとだけ瞬間並びもあり。

画像は
京急川崎駅・上りホームにて

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

やっと
の子
blog_import_5228659418695.jpg
横コツ・E233系3000番台に乗れた。

だけど
ギャンブルで
横コツE233系・E217系限定の共通運用
A51+A151  797M・熱海行 東京発12:13
A53+A153 3755M・熱海行 東京発10:33
のどっちかにいるだろうとふんで勝負

そうしたら3755M・快速アクティーでビンゴ〜

引きが強いなぁ〜

なかなか乗るチャンスが無いので
PASMOSuicaグリーンチケット
買い東京〜横浜間乗車。

今後、車両の増備あるかな

画像は784M・東京到着時点?番線ホームで。
HIDランプが変にってしまった…。


にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

目黒線延伸改正

東急の2008年度事業計画では5080系を36両(6両×6本)作る。

さてその6本の最初は
4/9の5185Fでいいのかな
そうすると
5185F.5186F.5187F.5188F.5189F.5190Fで本数が揃う。

もし5185Fが2007年度分なら、追加で5191Fの製造もあり得る。

東京9000系は
9122F.9123Fの2本作る計画がある。

東京都交通局
6000系車両を増やす予定はなさそう。
HPにその点が一切記載していない。

東急⇔都・交通局の運用増は東急で持たせる雰囲気がある。

参考資料
東急の事業計画PDFはこちら
の事業計画PDFはこちら

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

GMは5000系田玉線の6Door車両のバラ2両セット製品化をしないのか

実際TOMIXの209系・サハ208×2を種車に改造をしてはみたものの
いまいちビシッと決まらないし、結局燃えないゴミへ破棄処分にした。

簡単に改造できそうだと思っても実際やると、そうでもない。

同様に
東京8000系の初期車に後付で入れた
サハ8600.8700も種を探してはいるものの
ぴったりくる種車がない。

既製品にないから改造する楽しみがあるけど…。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

どうやら
津覇館林作業所に入れていた
8199F→8199F・4R+81100F・4Rへの分割工事が終了のようだ。

すでに81100Fは森林公園区へ帰区済み。

8199Fは
南栗橋車両管理区へ入場し、改造終了後の全般検査or重要部検査をやり
その後森林公園区へ帰区する模様。

さて
同作業所に長期入場工事中の11601F・更新工事が再開するんだろうか

8199F・南栗橋車両管理区移動画像はこちら

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

とうとう
船場吉兆が廃業になった。

使い回しがバレた時点でもうアウトだと思ってた。

ダメだよね…。

家庭内で“もったいない”は問題ないけど、商売ではアウトだよ。

昔からの都市伝説
“ファミレスのパセリは使い回し”
“飲料のチェリーも使い回し”
なんてのがあったけど…真偽のほどは

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

怒りをぶちまけるのに

文字装飾のやり方を覚えた。

あはははは…。

本末転倒。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

いい加減、ちゃらんぽらんでも言われて腹の立つことはある。

言っていい事と悪い事ぐらい
区別つかねーのか!!


あれを“冗談”で受け流せる内容じゃない

何を勘違いしとんねん
常識が欠如している人間に“最低”と言われる筋合いねーよ <

テメーの方がバカなことに気付かないとは恥の
上塗りだ!!
俺より長生きしてんなら
そのくらい気付け!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

いい加減
“お前折れろよ”と言われた。

返事は
『それは間違いでないという事をわかっていますが
今の現状では絶対に折れるつもりはない。
理不尽な仕打ちを食っているのに
なぜ俺が折れなきゃいけないんですか?

大体俺の事甘く見ているのがわかります。
“ちょっと強く出て俺が頭下げてくるってタカくくってます

それがわかる以上は妥協はしない。
まして、最初から“破るのを前提”とした
“守るつもりのない”約束なんかはしようとも
思わない。完全にナメ切ってます


『なんであいつがお前に何も言わないかわかるか?』

『それはあそこまでひどい言い方した以上なにもいえないでしょう。
それが普通の感覚だと思います。
逆にまだ何か輪をかけて言うなら
それは空気の読めない○○でしょう。
俺があの女の立場なら、よく考え直して自分の言ったことに責任を持ち
ひどい言い方した相手のところに行ってまずは謝罪します。
しかしあの女は
自分の発言に責任を持つどころか、自分の物言いに何も感じず
ひどい言い方をしたとも思っていない。
その証拠に
自分の優位性をアピールする行動をとってくる。
それをやられたら俺の怒りは増幅し、拒絶反応は増大します。
これでは根本的解決なんか無理です…。

『仲裁は無理だな…』



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

やっと解決

MSEの
【674E・ベイドリーム90号〜952E・はこね21号】と
【1758E・はこね24号〜2176E・ベイドリーム91号】への回し方。

予め断っておきます。
実地調査場所は
千代田線【日比谷】と有楽町線【桜田門・有楽町】です。
時間はNTT時報【117】を使用しました。
そのため一部時刻は推定表示とします。

綾瀬発新木場行【回1976E】
綾瀬19:31〜日比谷19:53.50〜霞ヶ関場内【19:56→19:58】〜
連絡線内【20:00→20:16】〜桜田門20:17.40〜新木場20:31

新木場発綾瀬行【回874E】
新木場08:07〜有楽町08:21.50〜桜田門08:23〜
連絡線内【08:24→08:32】〜霞ヶ関08:34〜日比谷08:36.00〜
綾瀬08:59

備考
回1976E
B線を横断しないと連絡線に入れないため
霞ヶ関ホーム手前でB1937Sの交換待ち。
回874E
新木場発時刻から推定すると
後続のB805T〜東武列番D805T・川越市行が若干の下げになるかも。

営業列車関連

桜田門時刻(ドア非扱い)
2176E 21:05.20
0674E 07:50.30〜07:52.10

連絡線内時間調整
2176E 21:06〜21:20(実測値)
0674E 07:42〜07:48(推定値)



でも睡眠時間が短かったので

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ベイリゾート91号
blog_import_5228656c074ca.jpg
乗ってきました。

新木場駅は
“鉄”よりも“東京ディズニーランド”帰りのファミリー層が多かった。
意外だったなぁ…。

いままで
東京湾華火大会・臨時列車しか乗るチャンスの無かった
6号線(千代田線)〜7号線(有楽町線)連絡線が不定期であるが
乗れるチャンスが出来たことは良いことだと思う。

なお
関連する回送列車の情報は
明日アップします。



画像は
新木場駅での“ベイリゾート91号”

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

“魚きん”という魚屋で使い回し発覚。

それ以前に
“魚きん”って有名!?
それとも知らないだけか!?

またこの魚きんも下手なコントやって
“部長クラスと平社員”は使い回しを認めているのに
“中間管理職・店長”は知らないとシラを切っている。

間違った“もったいない”は、どうしようもないバカだと思うけどな…。

いっその事

“魚きん・船場吉兆ホールディングス”を設立したらどうだろう!?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

今月の【Rail Magazine】は、年一回恒例の“貨物列車”

年々、旧国鉄型機関車の老朽廃車は残念だ。
P・F500型の消滅は時間の問題だが、そろそろPF1000番も淘汰が始めている。
EF64・0番台も急速に淘汰が進んできた。

意外だったのは
吹田区にEF210新規配置が出たことでEF66初期車に廃車が出た。

電気機関車
EF64【0・1000】→EH200
EF65・66→EF200・EF210
EF81・ED75→EF510・EH500

ディーゼル機関車
DD51→DF200

機関車の技術革新はある程度進んだけど
なぜか
入換専用機関車DE10の後継機関車はまだ出てこない。

入換用機関車はJR貨物に限らず、旅客会社もある程度欲しいはずなんだけど…。


列車面では
タンカー列車の“速度種別・高速貨”がまた増えた。
従来
タンカー列車は“速度種別・専貨”だったのに…。

コンテナ列車の高速貨は当たり前だけど
これからどんどん新型タンク車の増備で
“タンカー列車”の“高速貨”が進行しそうだ。

一般旅客列車は画一化され、長距離夜行列車が削減の中
“貨物列車”というカテゴリーは結構マニアックだと思う。

コンテナ列車が主力の現在では

旧国鉄の凸凹貨物列車ほどバラエティーでない。
そこが残念。

そう思った人、世代が分かりますよ(笑)。

新鶴見操“新川崎”や武蔵野操“新三郷”を知らない“新幹線”世代は
かわいそうだね。
国鉄末期の新鶴見に並べてあったDD13の廃車体は
“国鉄の終わりを象徴する”光景だった。

常磐線に
2エンジンの荷物専用気動車“キニ55系列”が走っていたことを
知っている人、結構マニアですよ。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

9001Fが
大井町線から東横線に復帰する。

新6000系導入により8090系の
“普通運用”と“急行運用”が分離したため9001Fは“失業車”になった。
(8000系は大井町線ATC-Pバージョンアップに対応していないため引退)

画像を見る限り
元住吉へ戻す前に“全検or重要部検査”を通しているようだ。

その証拠に
パンタグラフのフレームが銀色塗装してある。

また
検査に入れて休車車両と入場周期を合わせたようだ。

ホビダス【東急・9001F】ニュース

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今朝の

東京は西側の乗り入れ先に振り回された。

千代田線は小田急に
半蔵門線は毎度おなじみ東急田玉線に…。

さっき
ちょっと出かけるために乗った。

千代田線
A線 A1393Eは所定・小田急車両なのに6112Fを充当→【A1393S】
折り返し
B線 B1493Eもそのまま折り返してきた→【B1493S】

そのB1493E【B1493S】の後続列車“多摩急行B1471S・小田急列番3722”が
所定・我孫子行にもかかわらず“小田急4000系・綾瀬行表示・【B1471E】”で登場。

さて
小田急車両は綾瀬以東には行けません。
当然乗り入れする保安装置等がないからです。

まあ
だいたい想像すれば
先行・変B1493E【B1493S】を綾瀬?番線で待たせておき
後続・変B1471S【B1471E】を綾瀬?番線“着線”で打切って
93E充当車両→71Sへ変身するのは簡単に見える。

なぜ素人なのに指令の指示がわかるんだろう…(笑)


半蔵門線も
blog_import_5228655a0d91f.jpg
画像の通り
所定列番・F1315K東急車→【F1315T】東武車に化けていた。
後続直通列車
D1312K東急車→【D1312T】東武車に化けていた。

でも
常磐緩行線は所定で上っても、下りダイヤ面で小田急の影響食って沈没。

東武は
JRや他社路線が荒れても、ほぼ所定ダイヤで回しきる。

この差はどこから来るのか

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

5115Fが営業運転開始という。

ただ
5000系なのに“サークルK”のステッカーが付いた。

なんだか
運転台の中身一部仕様を変えたという。
そのせいで東武乗り入れ運用に“東武側関係者に対する教習”が
終わらないまで、東武へ来ないという。

もーこちょこちょいじくり回すな!!

5101Fと5115Fじゃ相当仕様に差があるんだろな。

詳しくは
ホビダス【東急・5115F】ニュース

画像引用不可のため。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

都営バス・下町観光ルート
系統番号S-1に全区間乗ってみた。
blog_import_52286550b6a8d.jpg
都知事“裕次郎の兄貴・石原慎太郎”の肝いりでスタートしたこの路線
当然、新型車両の投入があると思って調査すると

な・な・なんと
余剰車両の改造ではないか!?

ちなみに担当営業所は・南千住【K】である。

交通局独自の登録ナンバーと陸運局登録ナンバー
L654 足立200・か834
L656 足立200・か845
L669 足立200・か844
L769 足立200・か875 深川【S】から移動
L770 足立200・か876 深川【S】から移動

なぜ改造車かと言うと
足立車検登録事務所“通称・陸運局”内のバス事業者が登録している
ナンバープレートをみる限り新規登録車両は
“足立200・か・17-○○”だからである。

また
都営バス資料館内HPに移動履歴があがっている。

日暮里・舎人ライナー開業や
支所の“はとバス”移管で
車両の移動が今回は激しかった。

出展
都営バス資料館の資料を活用いたしました。

画像は
終点・都営両国駅前バス停にて。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東武鉄道2008年度事業計画PDFファイル

これを読む限り
新車導入は
近年、各大手私鉄が導入している“リース方式”を
東武も導入するという。

また
東武東上線も
信号保安システムを“TSP-ATS”から“CS-ATC-P”に
大規模工事・更新するという。

それまでに8000系は生き残るのか?
本線10R運用に使用している車両はATC-Pを搭載するのか?

当然“ワンマン車”は暫くの間“用途廃止”に出来っこないし
森林公園検修区に出入りする以上ATC-P搭載は避けて通れない…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

国府津車両Cの“クモヤ143-7・10”が

北長野へ廃車回送という。

JR東日本
新型車両の導入方針を
“バラしを考えない固定編成”としているためであろう。

旧国鉄なら
余剰車を全国で融通する考え方があったため
運転できない中間車両を引っ張って移動させる車両
“牽引車”の役目が明確にあった。

旅客会社所属機関車が
客車列車削減のあおりで用途廃止車両が急増している中

ある意味
“機関車的な使い方をする牽引車”も急増する“新形式固定編成車両”のため
用途廃止が増えるとは…。



にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

公式HP“と〜ぶふぁんどっとねっと”に
8131F+8501Fの出場後試運転画像がUPされた。

車管区“収容線”に入れてあったから
てっきり“産業廃棄物・廃車”にするもんだとばかり思っていた…。

8131Fは初期更新車だから
期限切れのはずだけど…。

詳しくは
こちらをご覧ください



にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

宇都宮線

今日は厄日だね…。

朝ダイヤ崩れたのは“濃霧!?”らしいし

昼間は“湘南新宿ライン『正確には横須賀線・新川崎』”で
“人身事故”だし

夜は、上野で“信号系統”が壊れたらしいし…。

田端の“東鉄指令・宇都宮線2ch”指令卓は
今日1日うんざりだね。



にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今日

東武越生線のワンマン運転訓練を狙って行ってみた。
しかしワンマン運転訓練に当たらなかった。

越生10時30分 A58より調査開始。

本日の使用ナンバー
8183F
8184F
8198F
81109F
8513F+8566F A58充当
8526F+8560F

ただ
A61で自動放送装置をつかっていたから、ひょっとして!?

森林公園検修区
春日部支所より異動の10000系2R発見

11201Fは一番奥の50番線に在線

8510Fは隣49番線
ちょっと色あせ気味。

元本線車の8528Fは48番線に在線だが
屋根肩部の塗装がガタガタだった。

牽引に使った8506Fは43番線に在線
10日前に見たときは48番線か49番線でくたびれかけていたが…。

今日見たときは
下回りはグレーにしてあり
車体も“塗り直し”かけてあった。
川越工場に短期入場したのか?

8197Fは42番線に在線

TJライナー車は、4編成全部パンタ上げて通電していた。

50070系は2本遊び
51001Fも遊んでいた。

51002Fは
遊んでいたが、昼過ぎの“急行1210レ”で出庫。

ただ
11202Fの姿はわからずじまい。

帰り
川越工場もチェックしたがいなかった。

どこに行ったのか?

転属の経緯・経過知りたい方
こちらへどうぞ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今朝宇都宮線がチョイ乱れになり
赤羽から遅れの下り・3921M快速“アーバン”に乗る。

大宮到着直前
上り貨物列車と交換

倉賀野発“専貨5760レ”タンカー列車である。

ただこの列車
本務機関車の次位無動でつながっていた機関車に注目。

よく見ると“EF65-535”である。

このタンカー列車自体の行先は“根岸”である。

多分、新鶴見で切り離しするだろう。

以前
高崎機関区所属EF65“一般機”と“500P型・F型”の廃車解体が
名古屋港で行われていたけどこの535も名古屋港行か?

P型がブルートレインブームで持て囃されたのも
もう遠い過去の話…。



にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

うっ、寒い!

3月下旬の陽気だとさ…。

気象庁はたぶん今年の夏“猛暑”なんて予想出すと思うけど
まぁそれはないんじゃね?

その反対で“冷夏”になるような気がする…。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

昨日仕事中にラジオを聞いていた。

ゲストは“サブカルキングのみうらじゅん”師匠である。
話の流れで
“ゆるキャラ”について

みうら師匠曰く
『“ひこにゃん”“せんとくん”は、ゆるキャラなんだから
放置しておけばいい』
『ゆるキャラというジャンルを変に真剣な議論する意味はない』と
言っていた。

妙に納得しそう思った。

そうなんだよ
ゆるキャラというものを何をそんなに青スジたてて
論争する必要があるんだろう…。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

GWに南栗橋車両管理区へ行き
東急車の留置があった事を当ブログ記事にあげたが

そのとき
工場棟脇“解体線”に
運用から外れて“保留車”になっている31603F+31403Fを
確認。

ただし“保留車”だが“廃車予定車”でない。

一部説に
“ATC-P”を再度搭載し“半直”へ戻すという。

その根拠として
50050系の走行距離が思った以上に食い過ぎている。
確かに
南栗橋・久喜〜中央林間をこなすと日車距離はかなりいく。

おまけに
平日74Tや土休50Tの様に
南栗橋車両管理区本区出庫車じゃ無く
他社車庫や久喜・北越谷に
○や△だと仕業検査や列車検査が出来ない。


全検入場と予備車で2本はきつい。
そこで
もう1本予備車として浮上するのが
保留車扱いの“31603F+31403F”である。

まんざらでないと思うけど…さて真相は…。


にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ベイリゾート90・91号運転に少々疑問あり。

この列車を運転することで
通常は
650E・さがみ80号→952E・はこね21号へ折り返す
運用が崩れるのと
1758E・はこね24号→2060E・ホームウエイ43号へ
折り返す運用が崩れる。

それは
650E・さがみ80号ウヤ→674E・ベイリゾート90号・新木場行へ運転変更
2060E・ホームウエイ43号ウヤ→2176E・ベイリゾート91号・新木場始発に運転変更と
なるから。

ロマンスカー@clubで
ベイリゾート90・91号運転日と
その同じ日の“はこね21号・はこね24号”使用車種が
両方とも“MSE10”になっている。

また
ベイリゾート90・91号を運転することで
952E・はこね21号と1758E・はこね24号は
ウヤになっていない。

このロマンスカー@clubを使った
同じ調査行動がYahoo!知恵袋に出ていた。

世の中には同じ事を考え、同じ行動をする人間がいるもんだ。

24日と25日に
この回送を掴んでみようと思う。

東武東上線・東京有楽町線のダイヤデータ作成に
少なからず影響を及ぼすから…。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

やっぱりバレちゃった…。

さらに
福岡の2店で“使い回し”ていたって…。

どう見ても内部告発だよな。

テレビで取締役総料理長が謝っていたけど
多分あの人は“名前だけの取締役”なんだろうな…。
かわいそうだけどポジションは“使いっパ”だもん。

前回の偽装がバレた時
ちゃんと従業員に“補償”しておけばよかったんだよ。

ここまでくると
はもう見放してるよ。
債権者も
“もう潰したらどうたろ”って事になるよ。

あとは
ポシャりまで一直線しか道は残されてない…。

残飯に
“おいしい・旨い”と言ったり“高額な代金”を
支払っていた人はどう思っているんだろう

あのバアさんも
“本当に謝っている”ように見えないし
心の奥では
“ちょっと反省のポーズしてやり過ごそう”と思っているんだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

かまうんじゃねーよ

オメーのことなんか眼中にねーんだよ
相手にしないし“シカと”なんだよ

はぁ
それをわざわさ『お疲れ』とか言いに来て
“シカと”したら『嫌みっぽく』言いやがってよ

そんな事よりもまず『酷い人格否定したこと』や
『こき下ろしたこと』を謝るべきだろ

順番が違うんじゃね

俺より人生経験があるんだからそれ位はわかるんじゃね

それがない限り絶対

簡単に『チャラにして許せる』ほど甘くなんか無い

絶対に許さねー


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング



最新記事