fc2ブログ


越生線ワンマン調査の帰り

乗り換えた池袋駅で
ふと
“そうだ回1059Mの時刻って変更したかな?”
“業務用時刻表が掲示してあればラッキー!”
と思い
埼京線下り?番線・湘南新宿ライン?番線にいってみた。

大体ああいうものは駅係員の立ち位置に出してあるものが相場だから
調べると“ビンゴ”だ。

但し
プラスチックのクリアケースに差し込んであったので
一応“駅員が見てないことを確認”して
差してあるホームの柱から抜き取って確認。

想定していた時間と違ったけど
ハッキリわかったのは結構ポイント高い。


にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

やっと
blog_import_522864dc3b381.jpg
実物をデジカメで撮る事が出来た…。



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ワンマン化直前レポート

各駅設備設置状況

越生
東武越生線ホーム
番線跨線橋下
上り向きにITV
下り向きは簡易ミラー設置

武州唐沢 棒線駅
上り向き・下り向きにITV

東毛呂 島ホーム駅
上り向き・下り向き共
進行方向の外側にITV

武州長瀬 対向ホーム駅
上り向き・下り向き共
進行方向ホーム上にITV

川角 対向ホーム駅
上り向き・下り向き共
進行方向ホーム上にITV

西大家 棒線駅
上り向き・下り向きにITV

一本松 対向ホーム駅
上り向き・下り向き共
進行方向ホーム上にITV

坂戸
上り向きは簡易ミラー設置
下り向き
番線は進行方向の外側にITV
番線はホーム上にITV

各駅共通項
本線のワンマンと違うのは
安全確認用センサーの取り付けが
ホーム上にあるという事。

イメージは東急池上線タイプのセンサーと思って頂ければいい。

なお越生から始まっているのは
八高線回りで東武線に入ったため。

2008年4月30日“本日”の
越生線内使用ナンバー
8183F
8184F
81109F
8528F+8560F
8513F+8566F
8536F+8524F

4両固定車はワンマン車
8183Fと8184Fは8両固定編成の分割ワンマン車化した編成。
81109Fは後付ワンマン車化した編成。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

このブログで“血祭りにした女”とはもう絶対に手打ちはない!

どぎつい人格否定を食らった以上
もうどんなことがあっても許さねー!

たとえ仲介者に“何とかならないのか?”といわれてもである。

仲介者に
“もう絶対に手打ちしない”とはっきりいった。

むこうは
以前のようにならないのかなんて虫のいいことをいっているらしい…。

ふざけるなボケ!
てめーにどぎつい人格否定されて
ホイホイ手打ちするほどお人好しじゃねーよ!

何考えてんの?
その無神経っぷりは?

だから
あんたが“何を言おうが”俺は徹底的に“無視”をする。

言ってることが勝手すぎるんだよ!
  


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

出来た!

今回改正線区
JRE・宇都宮線と高崎線    20.03.15改正
東武鉄道・伊勢崎線と日光線  20.03.28改正
東京急行電鉄・田園都市線   20.03.28改正
東京メトロ・半蔵門線     20.03.28改正
ダイヤデータ完成!!

後は
6月14日の東京メトロ副都心線全線開業と東武東上線のダイヤ改正

6月22日の東急目黒線・日吉延長に絡む東急東横線ダイヤ修正まで
一息つけそう。

GW休み明けにVectorのソフトアップ登録でもするかな…。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

某航空会社

朝のお迎えにキツい一言
男性社員はそうでもないが

女性社員よ
もう少し“迎車時刻”守らんかいボケ!

迎車時刻は
“われわれの車”に乗る時間だ!

あんたたちの住んでいる
“家の玄関”を出る時間じゃない。

大体
飛行機とばすのは時間厳守だろ?

それを守らないってどーいうことやねん。

だから
社内規定違反やミスが続いて国交省につっこまれんだよ!

もう少し緊張感を持ったらどやねん?

有利子負債を抱えている
半官半民体質から抜けきれない某航空会社よ!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

やっぱりバカだったようだ!

まあ
自宅休養・療養している家に押しかけてまで見舞いするような愚行はないようだ。

そのかわりに
退院して2週間ちょっとしか経ってない人間を“ツツジの花見”と称し人混みの中へ連れ出すという。

おかしいんじゃね?
まだ体力も充分回復しきってない人間をいくら短時間でもわざわざ外に連れ出すか?

俺をコテコテにコケにした人間よ!
あんたらのしていることの方が相当大バカだぜ!

よく頭冷やして考えてみたらどやねん!!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

フラワーエクスプレス
blog_import_522864c197ff5.jpg
下り列車だけ
運転士行路表より確定

業平橋電車乗務区
仕業番号“F5378T”

当該列車番号“F5378T”

押上〜“F5378T”〜東武動物公園〜“E4824K便乗”〜押上

おもしろい行路表だこと。

画像は今朝の“F5378T”
編成番号・31606F+31406F

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

結局今日もグダグダしてしまった。

本当は
東武東上線と東武越生線の実地調査に行こうかなと思ってたけど…。

仕事柄疲れが抜けず
寝溜めしないとダメか?



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

ロマンスカー@club・携帯から

来月24日の
ベイリゾート91号特急券(新木場〜成城学園前)購入完了。

一番の目的は
有楽町線と千代田線を結ぶ連絡線(桜田門〜霞ヶ関)に
営業列車として乗車することかな…。

楽しみだね。



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

29日見舞いに行くらしいが、遠回しに言うなボケ!

まぁ、あれだけ俺をたっぷりコケにした手前直接に言いずらいわな…。

何人かに“29日は行かないの?”と言われたので
“あそこまでコケにされてホイホイ行くほどバカじゃない”
“そこまでプライドの安売りはしない”

だからこそ
直接言ってきても“ウン”とも“行く”とも言うつもりは
サラサラないし、完全に拒否・蹴っ飛ばすつもりだからな…。

まぁ、誰が仕切っているかわからないほどバカじゃねーよ。
国交断絶した奴が仕切ってんのは見え見えだ!

勝手に行けばいいんだバーカ!

さて
俺が今回完全ノータッチすることで、今度はどんなクレームがつくか楽しみだぜ!

大体
退院して2週間位しか経ってねーのに、見舞いと称して
自宅休養・療養している本人の自宅まで押しかけるか?

そっちの方が常識ねーだろ!

傷口がまだ痛むと言う人間の家に押しかける方こそ
術前に病院へ見舞い行くより常識ねーだろボケ!

おまけに
家族がいらん気づかいさせることこそアホだろ!

どっちがアホで常識ねーか考えろや!?



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

東上線6月改正

8両編成を10両化するのはいい…。

上板橋夜間停泊車両で
上下副本線に停泊する車両はもともと10両編成だ。
しかし
同駅上下本線の間にあるY線の有効長は8両編成分しかない…。

その処置はどうするのだろう?

以前仕事の途中で上板橋駅によってみたが
夜間停泊車3本いたし…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

南栗橋・久喜の業務用時刻表

PDFファイル仕様と
microsoft・EXCEL仕様が完成。

ああ、疲れた…。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

6月改正で

東上線は基本的にオール10両編成化という。

確かに
8000系8R車はワンマン車化の種車として数を減らしている。

8000系10両急行も
8+2から4+2+2+2が増えてきたような…。

ところで10000系8R車はどうするのかな…。

新栃木出張所に投げっぱなしの
11201F+11202Fを森林公園検修区に飛ばすつもり
あるのか?
そうでもしないと11801Fと11802Fの
使いどころがなくなるし…。
blog_import_522864a6c8a1a.jpg

画像は
池袋6時00分の準急・小川町 3105

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

実地調査してきた。

大井町線直通急行の送込回送・土休日ダイヤ
121・回121091長津田出庫車
122・回122092梶が谷電留出庫車
123・回123091鷺沼北電留出庫車

あと2本梶が谷電留終日留置。
1本は平日124の分
もう一本は予備車?

8090系と運用分離したのはいいけど…。

分かりやすいんだか、分かりにくいんだか…。

また来年6月に、大井町線の溝の口延長でグチャグチャやるんだろうな…。



にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

池袋6時19分発
blog_import_5228649d74911.jpg
臨時急行“七峰号”
列車番号5291レ

まずは、新車50090系に乗れてよかった。

ただ
クソガキが人の前チョロチョロしたり…
無理矢理割り込んだり…

電車が入ってきているのに
ホーム白線の外側で携帯電話のカメラやデジカメを構える…。

こいつらの“常識のなさ”ってなんなんだろう。

こういう一部常識ない奴らの行動が
“鉄”全体のイメージを悪くする。



にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

やっとでた・KATO鉄道模型総合カタログ

TOMIXはそこそこの頻度でカタログを出している。

KATOは手抜きしすぎ…。

新製品を頻繁に出すんだからある程度のところで
カタログを更新しなきゃね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

国府津車両センター

虎の子“E233系3000番台”10×1+5×1
3.15改正で本格運用開始。

ただ
正直捕まえるのは難易度が高そう…。

そもそもの導入経緯が
同車Cの“E217系・東海道線仕様”を
鎌倉車両C所属“E217系更新工事”開始にともない
横須賀線仕様に戻し鎌倉車Cへ復帰するため
東海道線内で使用本数が足りなくなる分を
E233系3000番台新製し補ったのが事の始まり。

中央快速線“八トタ”のE233系0番台は
201系置き換え完了だし
京浜東北・根岸線“宮ウラ”E233系1000番台は
ある程度本数を使っているので
簡単に乗れる。

さらに
厄介なのが
この“虎の子”E233系3000番台が交番・台車検査時は
同車CのE217系・E231系が代走する。

いつになったら乗ることが出来るかな。

また
Nゲージでどこのメーカーが最初に製品化するかな?

一番最初に製品化しそうなのは
MICROACEだけど…。

まだその気配なし。

製品化したら当然買いでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

フラワーエクスプレス

東急線内の列車番号
上り“78062”
下り“78171”

半蔵門線内の列車番号
A線“A678T”
B線“B1578T”

でいいと思う。

列車種別
東急田園都市線〜半蔵門線内は“急行”
東武伊勢崎線内は“臨時快速”である。

ただ
東武線内の列車番号が
イマイチハッキリしない。

どこかにハッキリした情報が無いんだろうか…。
blog_import_5228648faf092.jpg
画像は
2008.3.28改正前の
D864T 東武30000系乗入仕様車

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

東武東上線

行けばよかった…。

ほかのブログに
メトロ7000系副都心線8R改造車が
東武東上線各電車乗務区“志木・川越・森林公園”所属運転士の
ハンドル訓練で東上線内を動いていたとアップしてた…。

朝のお迎え仕事無ければ行ってたけど…。

ガッカリ…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

JREの
GW・東武直通特急
“日光・きぬがわ号”の臨時運転枠
送り込み回送運転時刻が
交通新聞社刊“DJ・ダイヤ情報”より出た。

ある程度は予想ついたが
wdia11kのデータ修正は
めんどくさいんだよな…。

今回は
夕方上り・新宿到着後
“品川軍隊ホーム”へ回送せず
そのまま
東大宮センターまたは東武へ
返却回送する。

どうやら
新宿のホーム発着枠に多少ゆとりがあるようだな。

にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今度の日曜

50090系を使用する

臨時急行・七峰号を運転するという。


池袋6時19分発で運転と公式アナウンス。

設定時刻が早すぎる…。

乗りに行きたいけど、たぶん無理。



にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

桜花賞

700万円1?馬券

最近の競馬はセオリーが通用しない…。

本番レース前のトライアルレースをやる意味がない。

いくら調教技術が向上したからって
休み明けぶっつけ本番は
プレイステーションの“ダービースタリオン”じゃねえか!

昔は
メジロマックイーン
天皇賞・春前は“阪神大賞典”か“産経大阪杯”
天皇賞・秋前は“京都大賞典”
を使う王道ってのが必ずあった。

ほんの一例
桜花賞→チューリップ賞・旧四牝特(現フィリーズレビュー)
皐月賞→弥生賞・スプリングスS・若葉S
天皇賞春→日経賞・阪神大賞典・産経大阪杯
NHKマイルC→NZトロフィー
など
といろいろあった。

それに
3ヶ月休み明け以上でG1競走に登録すると
以前は除外対象だったんだけど…。

その規定が緩和されたのか?



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

やっと

2008.03.28改正
東武本線“南栗橋以南”・東京M半蔵門線・東急田園都市線と
2008.03.15改正
東武日光線“南栗橋以北”・JRE“宇都宮線・高崎線”の

wdia11kデータがほぼ仕上がった。

ただ

土休日“大井町線直通急行”の回送列車を確定させるは
すぐに出来るけど

夏の
東京半蔵門線・東急田園都市線限定
臨時急行
“SUMIDA HA・NA・BI”の
下り東急田園都市線方向が
“今改正の土休日夜間帯増発”のあおりで
設定スジ飛んでしまった…。
公式発表まで“ペンディング”せざるを得ないなぁ…。

我が東武側は
いつも東急に振り回されてんねん…。

あと2〜3年後に
副都心線経由で
東急東横線と東武東上線・西武池袋線の
相互直通運転が始まるけど
また東急に振り回されんだろな。

今現在
平日の朝、日比谷B線が飛んでいるのは
東急東横線が悪いというのがはっきりしてっから…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ネットサーフィンはvistaの方がやりやすい。

文書作成やCD-Rを焼くのはXPの方がいい。

どおりでvistaが普及しないわけだ…。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

寒い。

季節が2ヶ月戻された感じ…。

雨降ると出不精になっていかん…!!

まぁ、いいか。

いつも追われている仕事だから
たまには“のんべんだらり”してみよう。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

土休日朝
中央林間から大井町まで直通する急行列車の
下りダイヤ面回送
(旧ダイヤ列番02083・04083・07091)は
取り方を変えている。

今までは急行・普通運用とも8000系5両のため
早朝大井町線内でアルバイトをし、そこから一旦抜けて
上りダイヤ面の大井町線直通急行
“102092・104092・107092”と充当してきた。

しかし今改正で
急行は新6000系専用スジ、普通は8090系スジと
運用分離が行われた事がはっきり見て取れる。

田玉線から大井町線に直通する急行の運転本数が
上り朝
3→2に減っている…。
121092・123092の2運用だって…。

下り夜間は
3→2に減っている
123181・121193と、122191の急行・鷺沼が出てる。

あれ?営業列車をなんで減らすの?

朝上りダイヤ面
122運行は直接二子玉回送に化けた…。

もしかしたら
田玉線土休日朝の上り列車増とリンクしているのか?
blog_import_52286461e4560.jpg

さてそこで問題になるのは
その新6000系が“鷺沼”と“長津田”のどっちから
出庫にするのか?

一度現物調査しなきゃまずいだろうな…。

画像は
2代目新型6000系

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

テンプレートを変えてみました。

この画像
東京急行電鉄大岡山駅上の“東急病院”屋上から
目黒線奥沢駅方向を撮影したものですね。

いかにも鉄向きですなぁ…。

映っているのは大井町線・大井町行でしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パソコンランキング

見舞いに行ったことが間違っているかどうか
順序立てて話し2〜3人に問うてみた。

まず新人指導している“午-1”さん。
“えっ?そういうこと『見舞いへ行ったことに
対して批判』を言う方がまずおかしい”

こみ入った話を持ち込める“午-2”さん
“間違っていない。逆にそういうことを言う事
こそおかしい”

俺の相棒先輩“ねずみ”さん
“それはちっとも間違っちゃいない。反論したのか?”
それに対する俺の返答は
“あきれて二の句が継げなかったんです”

常識的な判断を下してくれている人が少数でもいてくれることに
感謝いたします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


社会・経済(全般)ランキング

半直はよく乱れる。

公式的に言うと
変運用で東急車を使っても東武運用は所定番号になる。

しかし
それはわかりにくい。

だったら
最後の車種を表す“アルファベット”
実際使用している車種に変えてみたらどうか。

たとえば
D750Tに東急車が入った場合は→D750K
F793Sに東武車が入れば→F793T
D802Kにメトロ車が入れば→D802S
というように使うのがいいんじゃないか?

運用番号がわかれば一発で変運用と見抜けるし…。
blog_import_52286454ad220.jpg
画像は
所定列番F1456T

この法則を使えば
F1456Sになる。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事