fc2ブログ


待ちに待った“東急6020系・Q SEAT車”が
CP10437
ようやく発売

製品は
デハ6321
1両単品

6020系セットに
6021F・7R+1
組み入れて完了
(デハ6321が動力付で2両ある為、両方の仕様で走行可)

実車を1枚
デハ6322【実車】

P.S
茨城急行自動車・古河営業所の現有車両を調査

その時“古河駅~境車庫線”で
5015/2KG-KV290N2
5015号車の営業投入を捕捉

この時は『車庫の肥やし』だったけどね…

なお、茨急古河営業所は
ほぼ“J-BUSボディー”に統一されRJ/RRの姿はなし
ちなみにKC代RRは全滅です
(ほぼという表現は乗合登録に“KK-HR1JEEE”が1両在籍しているため)


むしろ“野田営業所”の方がKK代規制車多く
RJが生きながらえているという逆転現象が起きている

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

天気が悪いし塗装してものりが悪いので作る気も起きない

ふらっとCPアキバへ行くと
CPブランド台車・SS143
長い間品切れだったSS143『集電対応』がある…

30000系『602F+402F』
JC25での連結
中間はTN化してあるけど

もし不都合が生じたときは
KATOカプラー密連Aでの連結
『KATOカプラーN・密連A』に交換できるようにしておく
(601F+401F用の予備台車は確保してあったが602F+402F用の予備台車確保に困ってた…)

これがCP直営店へ出てきたのは『阪神5500系』が再生産して
補修パーツの意味合いとして出してきたんだと読むんだが…

森林公園の11641F+11445Fも半固定でTN化してあるが
不都合が発生した時に台車交換できるよう『SSタイプ・集電』予備を1両分確保してある

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

待ちに待ってた『ファミマカラー』の10030系

本家GMと
外箱
同じ装丁は恒例の形態

箱入り状態
6両①

6両全車
6両②

野田線封じ込めで他車との併結はないが
先頭車のTN化と中間のKATOカプラー密連形Aへの換装は完了

P.S
どうして『わざわざ燃やすようなことを言うの?』と問われるなら

答えてしんぜよう
『事実とかけ離れている』
『中の人はそんなことを一度たりとも公言していないから』

情報の受け手側にも問題が大あり
『情報の真偽を検証もせず無駄かつ悪戯に拡散させることありき』という根本の問題

そーいう事です

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

発注していた
クロポ『キハ53』
クロスポイント『キハ53』

遅くなると思っていたが予想よりも早く来た

中身は
中身
『紛失』を避けるために開封していません

一体ボディなので
そんなに工作時間も掛からずに出来るでしょう…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

予約していた『CP・東武10080』が来た

blog_import_5228a6377ddc3.jpg
外箱

blog_import_5228a63845cc4.jpg
4両全車

blog_import_5228a639118e8.jpg
先頭は『TN』、中間は『KATO・N』に即交換

床下VVVFも
blog_import_5228a639d6ab9.jpg
海側

blog_import_5228a63a95bdf.jpg
山側

実車同様『GTO-VVVF』から『50000系シリーズのIGBT-VVVF』床下機器に変更してある

11480Fはあくまでも『SPACIA』を製作する為の試験車という位置づけだったからね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

待ちに待ってた10331・10332クロスポイント50070系51075F仕様が来た

blog_import_5228a3961abee.jpg
外箱全景

blog_import_5228a396f402b.jpg
10両用中仕切りを入れて

blog_import_5228a39802e67.jpg
上り先頭車51075

blog_import_5228a398d877f.jpg
51075Fだけに採用された開閉できる側窓

行き先ステッカーは『21T・普通・川越市』が最初より貼り付けてあります



おまけとして
blog_import_5228a399a1b1a.jpg
夏恒例、松屋の『鉄道模型ショウ招待券』が2枚入ってました

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

これを

blog_import_5228a040368af.jpg
見てしまったので…

クロスポイント通販で発注
blog_import_5228a042297bb.jpg

全体
blog_import_5228a043555a2.jpg

カプラー交換後
blog_import_5228a04435fb3.jpg
こんな感じ…、10400-10500だけだから

これで
blog_import_5228a0452d716.jpg
10両化完了
実車通りに『8両』or『10両』のどっちでも運用可になった

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事