fc2ブログ


去年は『鉄道コレクション・東京急行電鉄3000系』を買う為だけに来たが

今年も
鉄コレ・東京急行電鉄7000系(2代)①
まず『これ』を買うのが最大の目的

ついでにと言っては何だけど
GM・西武鉄道6000系(50番台アルミ車試作品)
予約済み“西武鉄道6000系・50番台アルミ仕様車”のサンプルだけは見ておく

ステンレス車とは違う“モノリンク台車”の製品化

4月頃が楽しみですな

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

4大メーカー最後はMICROACE

MICROACE・京成3500
京成3500シリーズ

MICROACE・営団5000系千代田線仕様
営団5000系千代田線仕様

08系も製品化されたし今回は全くの圏外と言っていいかもね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATO、うーん製品化の基準が非常に微妙すぎる

何で今頃“14系15形 寝台特急 <あかつき>”なのか???

北海道支社の関係上
KATO・JNR781系
781系は見ておく

どういう製品化選定基準なのかなぁ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

続いてはGREENMAX

12410系の完成品として製品化アナウンスがあったけど
管轄線区外なのでPASS

GM・新動力ユニット
動力ユニットの新性能化はいいね

もう新デザインの3150系
GM・名鉄3150系
製品化らしい…

名鉄も昔は製品化されなかったけど
今はほぼ名鉄19m全車製品化されるいい時代だ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

これを買ったのでサービスとして『鉄道模型ショウ2016』の招待券を貰い行ってきた

あれもこれも全部ではなく当管理人が興味を持ったものを上げてみる
TOMIX・JNRキハ183系500番台
どうしても“北海道支社”の関係でJR北海道の車両に目が行く

やっぱりTOMIXは
TOMIX・近鉄30000系VISTA EX
近鉄と切っても切り離せないよね

GMの
Ace・ACE・スナックカー12200系・新規予定の12410系なんかと連結出来る
拡張機能があるんですよ

30000系VISTA EXリニューアルなので
そろそろ21000系アーバンライナーも更新後『plus』製品化はあってもいいでしょう

EF510
TOMIX・JR貨物EF510-500番台銀色
旧CASSIOPEIA塗装機

当然、510“青貨物機”も持っている為導入決定
(KATOも510“青貨物機”出しているからいずれは製品化すると思うのだけど…)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

鉄道模型ショウ2015、期間中『最初で最後の日曜日』
会場は芋洗い状態の為めぼしい物だけパパッと見ておく

TOMIX
キハ82先頭車キハ82中間車
キシ80・キロ80
キハ82の試作品

北海道支社向けに投入決定なので発売日に注意して『待ち』

キハ55・初期塗装カラー
キハ55

予約済みの
小田急4000
小田急4000

JRアンテナは同社製品の他形式と共通パーツだし、別に小さいとは思わないよね

KATO
255系
255系

阪急9300
阪急9300

EH200・2次車~
EH200・2次車~

GREENMAX
テクノインスペクター
クヤ31

CPの簡易インジェクションキットから『完成品』へ…

近鉄特急車Gは現時点で特に投入計画なし

マイクロエース
当管理人は今回食指動かずなので『カッツアイ』

TOMIXから『コキ106・カンテラ付き』が製品化らしいのでこれは絶対に買う

P.S
リンクに『yj2』というブログを追加してみました
そのブログの管理人氏、JR東海の運用をよく調査しているなぁと…

ネタばっかり食うのが鉄ヲタじゃないという正しいあり方ですね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

ヨコハマ鉄道模型フェスタ2015

新製品or個人的に食指の動いたモノ
KATO
KATO・50系客車KATO・E2とれいゆ
KATO・EF71&ED78
『50系客車・EF71・ED78・E2とれいゆ』の奥羽本線系製品

東京メトロ
KATO・メトロ02系
02系

東急5050系4000番台
KATO・東急5050系4000番台
(757運用にいたのはKATOの製品に採用された編成番号)

TOMIX(TOMYTEC含む)系
ED5080試作品ヨ101試作品
ED5080とヨ101

GREENMAX系
GMコキ車パンフレット
コキ104とコキ106の製品化発表

どういう販売体系になるかわからないけど
GMの『コキ車』は興味あるね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

おまけ

TOMIX隣接の『TOMYTEC』
DVD
“西部警察DVD”

広電モデル
撮影用として爆破された“広電”模型

新たな企画
新企画パンフレット
“特捜最前線”と“太陽にほえろ”

昭和の刑事ドラマで『名作』と呼ばれた作品

“へっぽこ様”
ますます泥沼へはまってしまうのでは!?(笑)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

MICROACE

小型地下鉄車両群
京阪800・都12-000 小型地下鉄車両群

横浜市交3000A
横浜市交3000A

小田急MSE
小田急60000形MSE

山陽3000
山陽3050系

やっとこすっとこ『MSE』が形になったようですなぁ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GREENMAX

113系
JR西日本・113系

小田急3000
小田急3000系『完成品』

西武9000
西武9000系

113系は
TOMIXやKATOとの併結考えている人多いんじゃない?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATO

583系
新規金型? 583系新バージョン

RHのDD13特殊機
RH仕様 DD13の特殊塗装機


TOHOKU EMOTION
TOHOKU EMOTION

やっぱり最近のKATOは
製品化の路線(方針)が偏っている様な気がするね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

今年は『幕張→ビッグサイト』へ移転してきた“全日本模型ショー”

「松屋銀座」と被らない新製品画像
167系
167系
昔は165系を切り刻んで作った形式が、今ではあっさり完成品として出る

EF65PF
EF65PFセット

キハ24・46タラコ
キハ24・46タラコ
これは、一色なんだから自分で塗り替えてもいいんじゃない?

近鉄50000
近鉄50000系・しまかぜ
アーバンライナーとビスタ30000を製品化しているメーカーとしては
外せないアイテムでしょ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

全日本模型ホビーショー・お知らせ

去年行かなかったのは
『個人タクシー』の勉強会で行ってる暇がなかったのを忘れてた…

今年は
幕張から有明になって行きやすくもなったし
見に行ってみようかな

割引画面【提示で1000円→700円】
割引画面・印刷ページへ

印刷または画面メモ等でOKだそうですよ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

定例の『JAMコンベンション2014』初日に行く
学校向けと分離したせいなのか“がらーん”とした感じが否めない

新製品は『松屋』と大差ないので割愛

JAMで必ずいく『早稲田大理工学部職員有志サークル』
JAM 早稲田展示1
走行中の『キハ183』

JAM 早稲田展示2JAM 早稲田展示3
所有車両

線路
JAM 早稲田展示4
実は『自作』だったんですよね

ただ、残念だったことは
『早稲田大理工学部職員有志サークル』の展示は来年度で終了みたいです

ここの車両は16番の既存メーカーと『フルスクラッチ』が混ざっていて
さすが『大学の理工系』っていう感じなんですよね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

〆はGREENMAX

GM1
JR九州・817系

GM2
15200系『新あおぞらII』

GM3
阪神2000系

GM4
マルタイ

GM5
バラストレギュレーター

保線車両というのも着眼点としては面白いかもね

導入とは別次元の話だけど…

P.S
“05-114F”のB修は注目されたけど“05-118F”のB修はスルーされているな
室内灯が『蛍光灯→LED』に変更されているのに…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

TOMIXグループ

新幹線群
TOMIX1TOMIX2
TOMIX3TOMIX4

TOMIX5TOMIX6
キハ52・前期型              EF510-500“貨物仕様”

TOMIX7TOMIX8
キハ120“大糸線”            キハ28・52“いすみ仕様”

TOMIX9TOMIX10
キハ120“津山線”            “あけぼの最終列車”

TOMIX11TOMIX12
115『長野C1』と“キハ40・うみねこ”    183系標準色

TOMIX13TOMIX14
あさま色                 167系試作品

TOMIX15TOMIX16
加古川色『JRWから限定発売』       ED5060『鉄コレ』

鉄コレ『ED5060』はある程度の売れ残りで購入したい

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATO

KATO1KATO2
0系と『さくら』             飯田線旧国Iと“営団6000”

KATO3KATO4
E233系6000番台              ED75-1000

KATO5KATO6
EF57                   八甲田セットに入る『ワサフ8000』

KATO7KATO8
飯田線旧国II               485系初期車『ひばり』

KATO9KATO10
DD51中期                 急行『ニセコ・宗谷』

KATOはどこに照準が合っているのかわからない気がする

旧国の完成品もいいけど
旧国の醍醐味は『改造してなんぼ』だからねぇ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

今年も定番『鉄道模型ショウ2014』

マイクロエース
マイクロ1マイクロ2
いさぶろう・しんぺい           埼玉高速2000・785(リニューアル2種)

マイクロ3マイクロ4
785『白鳥』               223(2種)と相鉄『7000系とモヤ』

マイクロ5マイクロ6
0系『1000番台』              701系『秋アキ3R』

マイクロ7マイクロ8
EF13『車体交換』とDD53『2種』      秩父デキ200『2色』

マイクロ9マイクロ10
キハ40・3種                115系『西日本3種』

マイクロ11マイクロ12
京阪800『2種』              山陽3050系『2種』

マイクロ13マイクロ14
EF13“戦時・上越”タイプ         701系5000番台とEF13“戦時”タイプ

山陽3050なんて
『GM 阪神通勤車』をベースに改造するしか手段がなかったんだけど…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

第111回 ホビーランドぽち鉄道模型フェスティバルin池袋

折角時間があるので行ってみる

個人的には
『キハ56』のばらし売りを狙ってみたものの

無かったねぇ…

みんなそれぞれ思う事はあるけど
『中古動力車』っていうのはあんまり買いたくないんだよね

どうしても当たり外れがあるわけで…

モーター無しトレーラーなら
改造種車としても使えるし新品を買うよりもお得感がいっぱい

新品の改造に失敗するよりはいい

次は『CPアキバ』へ
ポイントカード切替のお知らせ・CPを見てたので
『切り替え』をする

ついでと言ってはなんだけど
塗装スタンドN
車体塗装用の台を買う

以前探しても出物が無かったのにこういう時にこそあっさりと見つける

新ポイントカード
そして『ポイントカード』を新しいものへ交換して完了

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

TOMIXグループ

TOMIX1TOMIX2
E7系・485系『かがやき・きらめき』

TOMIX3TOMIX4
E217系&E233系『バリエーション展開』・DC58&南海5500『急行・きのくにシリーズ』

TOMIX5TOMIX6
紀勢貨物最終&コキ100/101&樽見鉄道DL/PC・103系低運車『バリエーション展開』

TOMIX7TOMIX8
まりも&飯山線DC52&旭山動物園&三陸鉄道・鉄コレ系

TOMIX9
鉄道コレクション第19弾

コキ100・101を新規格品として再発売してくれたのは喜ばしい事

これでJR貨物発足後
新コキ車全てフルコンプリート完成

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATO
KATO1
新型転車台と『DD16』

その転車台を動かす
KATO2
コントロールボックス(試作品)

KATOの転車台は
現代風になってる『コンクリートタイプ』みたい

大きさはTOMIXと同様『SL1両』が載るサイズだから
大差は無いでしょう…

その他KATO製品については圏外なので割愛です

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

ヨコハマ鉄道模型フェスタ2014

GM
GM1
昔に比べたら充実度合いが半端ないね

京急
GM2
700系・後期車

初期車は出るのか?

JR北海道・キハ141系G
GM5GM4
現在苫小牧へ移動した143の方はすでに予約済み

PDCも製品として出るとは
本当に良い時代になったもんだ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

松屋の後は『ビックサイト』のJAM
blog_import_5228ae8e3a39e.jpg

新製品は『松屋』とバッティングしない程度に…

GM
blog_import_5228ae8f02700.jpg
東武6050系完成品出すの

前回の塗装済一体成形品は何の不具合もないし…、購入見送り

マイクロ
blog_import_5228ae8fa879f.jpg
塗装した70系試作品等

KATO
blog_import_5228ae9069031.jpg
TR車を限定品として来週発売だとか…

blog_import_5228ae912094e.jpg
はまなす用客車と『76-551』

早稲田大理工学部職員有志サークル
blog_import_5228ae9213876.jpg
いつもながら、マニアックなツボを押さえている

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GREENMAX
blog_import_5228ae66ad7e3.jpg
blog_import_5228ae6a1f218.jpg
名鉄5700系と近鉄1026系

blog_import_5228ae6b213a8.jpg
blog_import_5228ae6c06fbd.jpg
近鉄8600系と東急9000系

blog_import_5228ae6ced5e4.jpg
blog_import_5228ae6db0359.jpg
東武8000系と東武30000系+10000系

blog_import_5228ae6e7c118.jpg
blog_import_5228ae6f3df95.jpg
近鉄16600系と小田急1000系ワイドドア車

東武は、ほぼ網羅しているのでお腹いっぱい

西武6000系アルミ車・東京メトロ08系に期待しているのだけど…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

マイクロエース

blog_import_5228ae4474a01.jpg
blog_import_5228ae45415c9.jpg
70系スカ色と485系3000番台・ジパング

blog_import_5228ae45f0fd2.jpg
blog_import_5228ae46b9a1a.jpg
キハ40-330・都交6300系後期車と都交6300系初期車・大市交60系冷改車

blog_import_5228ae479f1cc.jpg
blog_import_5228ae4871bdb.jpg
大市交60系非冷と近鉄9000・9200系

blog_import_5228ae492c319.jpg
blog_import_5228ae49e45d6.jpg
近鉄8810系・クモハ41系福塩線とクモハ41系宇部線

blog_import_5228ae4a9f0af.jpg
blog_import_5228ae4b5d370.jpg
キハ37・キハ66と165系ムーンライトえちご

blog_import_5228ae4c21630.jpg
blog_import_5228ae4d0c44c.jpg
長野電鉄2600系と各種機関車

blog_import_5228ae4dbf135.jpg
blog_import_5228ae5a1c20f.jpg
クモヤ90・145とクモニ83・クモユニ82

blog_import_5228ae5ac9299.jpg
blog_import_5228ae5b86ced.jpg
キハ23・40仙台支社カラーと キハ58仙台支社カラー・よねしろ色

blog_import_5228ae5c42b3c.jpg
blog_import_5228ae5d0932e.jpg
コキ106・キハ47『指宿のたまて箱』とキハ48『みのり』

blog_import_5228ae5dbcf8b.jpg
blog_import_5228ae5e980b4.jpg
キハ48『うみねこ』と E501系

blog_import_5228ae5f53dab.jpg
blog_import_5228ae601cf3a.jpg
E501系増結と東京メトロ『05系・9000系』

blog_import_5228ae60ce1f8.jpg
blog_import_5228ae6188c57.jpg
京阪5000系(新・旧色)・JR西日本103系と東武8000系(初期更新・未更新)

大市交60系が完成品として出る時代って良い時代なんだな…

出口先の鉄道グッズ売場で
TOMIX『E233系3000番台・E01+E51』仕様が破格値で売ってた
明日ぐらいまではまだ数あると思うが、どうしても欲しい人はお早めに…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATO

新製品情報は『試作品無し・パネル展示(31日当日)』なので『現物展示』で新製品を1カットだけ…

blog_import_5228ae3f2ad18.jpg
EF81とEF64-1000の双頭連結器車

なんか物足りない様な気がするなぁ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

今年もやってきました『鉄道模型ショウ2013』
やっぱりなんだかんだ言っても見に行くんですよね

今回は4:3から16:9に変えてみました。ではスタート

鉄道コレクション・18
blog_import_5228ae2cb716e.jpg

バスコレクション・18
blog_import_5228ae2d74fb9.jpg
blog_import_5228ae2e493d3.jpg
バスコレの中でどうしても欲しい『都営&東武の“うなぎ”』

TOMIX
211系
blog_import_5228ae2f0f13d.jpg
blog_import_5228ae2fbf6df.jpg
0番台『海カキ』と『長野支社カラー』

blog_import_5228ae3086a61.jpg
blog_import_5228ae3158e76.jpg
弘南鉄道黒石線へ移籍したキハ22とJR北海道新標準色キハ40

blog_import_5228ae323109d.jpg
キハ40・山口鉄道部仕様

blog_import_5228ae3309ddd.jpg
blog_import_5228ae33aea9c.jpg
EF81-95とEF63・3次車

blog_import_5228ae3462a27.jpg
blog_import_5228ae3519724.jpg
かもしか色とはまなす用客車G

blog_import_5228ae35c56e1.jpg
E6・スーパーこまち

blog_import_5228ae3a2eab7.jpg
キハ47・播但線色

このセットに限り『JR西日本・トレインボックス』から発売予定のようです

弘南鉄道黒石線へ移籍したキハ22を出すとは面白いかも

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

TOMIX(鉄コレ含む)
blog_import_5228aa5618f2d.jpg
バスコレ・カーコレ
日野レインボー・KL-HR1JNEE/三菱ふそう・LKG-MP37FKFが製品化

鉄コレ
40・51系グループ
blog_import_5228aa56f24c2.jpg
blog_import_5228aa57dfc90.jpg
仙石線と飯田線

blog_import_5228aa58d7e02.jpg
福塩線

blog_import_5228aa59ac79b.jpg
blog_import_5228aa5a992a5.jpg
国鉄119系0番代飯田線(S編成登場時)とJR119系0番代するがシャトル(SS編成)

blog_import_5228aa5b9f529.jpg
広島電鉄350形

TOMIX
blog_import_5228aa5c73177.jpg
blog_import_5228aa5d758d3.jpg
キハ27・56系/113系関西地区仕様と小田急7000系・E233系3000番台(チタ・タカ仕様)

blog_import_5228aa5e74428.jpg
blog_import_5228aa5f756c7.jpg
EF66・リニューアルとEF65-1000・下関運転所仕様

blog_import_5228aa60561d8.jpg
ED76(サザンクロス・JR更新車)

blog_import_5228aa6157e15.jpg
blog_import_5228aa625a265.jpg
455系・磐越西線仕様とキハ40・JR東海仕様

blog_import_5228aa6371563.jpg
blog_import_5228aa6485aaf.jpg
キハ48・JR東海仕様とモトトレイン・24系『なは』

キハ27・56は『北海道支社』向けに予約済み、E233系『チタ・タカ仕様』も予約してあるから安心

さすがに『EF210-300』の試作品は間に合わなかったようです

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

ランドマークホールで明日2/3までやっている『ヨコハマ鉄道模型フェスタ』

10:40頃着いたが、『11:00開場』のはずなのにOPENしてた

blog_import_5228aa46076db.jpg

blog_import_5228aa46d50bf.jpg
blog_import_5228aa47cfab9.jpg
メインホールでは、各社の製品が所狭しと走行

KATO
blog_import_5228aa48d2048.jpg
スイス・氷河急行

blog_import_5228aa49b1d54.jpg
blog_import_5228aa4ab2c67.jpg
EF210・EF66・24系25形とC62北海道形・スハ45

GM
blog_import_5228aa4babaef.jpg
東急8590系・田玉線仕様

blog_import_5228aa4cab73e.jpg
GMから出た京急車両群

そして3/16が近いのか
blog_import_5228aa4dbf713.jpg
blog_import_5228aa4eb9030.jpg
blog_import_5228aa4fcf6e6.jpg
ランドマーク下『みなとみらい駅』を走る各社(一部予定含む)の製品群

懐かしいキット
blog_import_5228aa50bf04f.jpg
これがあるから『今の製品クオリティがある』んだよね

キハ54の試作品が無かったな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

久しぶりに
blog_import_5228a8f55dbce.jpg
『さいたま鉄道模型フェスタ2012』へ行く

高いモノは買えなかったけど
blog_import_5228a8f63eae3.jpg
ほぼ市中から消えた『2786・コキ104(海上コンテナ付)』を買う

コキ104の中でも、海上コンテナ搭載可能を表す『M』の文字が肝『キモ』

おまけで『海上コンテナ』も付いてるという

明日は10時〜16時までやってますよ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事