fc2ブログ


2021年Nゲージ車両導入決算

500系
東武500系

EF210-300【K-②】
EF210-300“KATO”

GM・東武70090系
東武70090系

もう収納場所がほぼ限界

個人的に食指の動く車両も少なく
メーカーが変に“懐古厨”ターゲット化したので
無理に導入予算立てなくていいのが救い

今年もお付き合い頂きありがとうございました

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GM70090系を導入したので日比谷線全車種揃った

東武70090系
GM・東武70090系

東武70000系
GM・東武70000系

東京メトロ13000系
GM・東京M13000系

東武鉄道2種
東武70000系S・2種

日比谷線系統
日比谷系統・3車種
全車種

メトロ13000系のアンテナ改造は
いずれ処置することにしますか…

ちなみに弊ブログでは導入した車両を比較しますが
“一方が良く”“もう一方はダメ”という事はいたしません

どのメーカーも良いものを作ろうと思って切磋琢磨しているわけですし…

鉄道模型は“宗教”じゃないんだから
糞みたいな論いは止めろ()


P.S

下らないカスハラに標準運送約款で返り討ち

QTされたアホ
文句言う前に“乗車券紛失したお前自身の行為を恥じろ!!”

こんなバカを認めたら
薩摩守が多発してしまうだろ()


実際、良心に頼りすぎたあまりJR九州では“薩摩守”が多発しているという事例もある

この自分のバカを棚上げして喚いた池沼垢に
結構なリプ爆撃が行われたようです(爆)

以前、闇営業が同じ事して大炎上食らったのを忘れたか?
(コメ欄に闇営業擁護のコメントはほぼない)

QTされた垢、大炎上して削除逃亡しろ
どうしてSNSは非常識な奴ほど声がデカいんだろうね


ちなみに
薩摩守の由縁(諸説あるが主たる謂)

無賃乗車を主体に不正に料金支払いを免れる行為
一般的に“ただ乗り”という
(煙管も不正行為による乗車料金逃れ『手法と表現』の一つであり
基本は“ただ乗り”という概念に含まれる)

言葉遊び・または隠語として『平忠度』という歴史上の人名を
誰かが使い始めた事で
『ただ乗り』→『忠度』という言葉遊びが自然発生に起こった

さらに辿ると平忠度が就いていた役職“薩摩守”

『ただ乗り』を示す言葉が隠語・符丁化する事で
“薩摩守”になったのが合理的な説明になる

ちなみに『無賃乗車』と『薩摩守』そのものは直結しない
あくまでも“言葉遊び・隠語・符丁”である事を断っておく

また『薩摩藩は島津家だろ』という誰でも知っているツッコミもお断り!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

2020年最後、導入車両決算です

社会を揺るがした“例の騒動”のおかげで
100番台新塗装
これだけしか導入しませんでした

来年は少しでもいい年でありますように

ミカンの木を無断伐採する池沼”や
田んぼに無断水張りする池沼”は
もういい加減勘弁してほしい()


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

東急6000系『6両仕様製品』の懸案事項だった1両追加工事が完了

問題解決したので
6000系初期ロット・7両化6000系Q SEAT入り・7両
Q SEATなし                Q SEATあり

2種類揃う

3000系・5050系(4000番台2本含)・5080系・メトロ7000系・メトロ10000系
10000系アンテナ追設車
無線アンテナの取り付け工事はどうなるか…

P.S
飲食店、猫も杓子も『テイクアウトへ舵を切っている』が
果たしてそれでいいの?

使い捨て容器の仕入れは経費になるけど
“固定費の増加”に繋がる理解有るんだろうか…
多分、持っていないからこそ“テイクアウト”に向かっているんだもんね

ネット注文プラットフォームだって
今は飲食店集め時期だから“手数料0%”だと謳っているけど

いずれ世の中が正常化していけば手数料ハネてくる
使い捨て飲食容器と手数料は後々『固定費』になっていくわけで
変動費じゃないから…()


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

2019年最後、導入車両決算です

東急・新7000系GM西武6000系50番台
デハ6321マイクロ・M8000系
デハ6302鉄コレ・20400系②
Tc51076
(並びは“導入順”です)

さて来年は、めぼしいもの無さそうです…

253系1000番台は是非とも製品化をお願い致したい気分

今年もお付き合い頂きありがとうございました

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

さて6000系“Q SEAT入り”を導入したことで

デハ6321デハ6302
2種類の“Q SEAT”が揃った

今回は中間車1両でその他車両にはあまり変化はない

6020系はMMユニット車なので2パン車だけど
6000系は1両追加なので1M1パン車

同じ1Mのデハ6200と比べてみたが
外見上・床下機器に大きな相違点は見られない

初期ロットの6R車を何とか7R化したい…

P.S
実車70090がロールアウトしてきたけど
多分、GMは出しそうな気がする

なんてったって“50000系シリーズ全種類”製品化したからね

KATOは西武40000系のロングverを出す気はあるのか?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

6000系50番台【アルミ仕様】が入り
GM・西武6000系 2種
6000系2種類コンプリート

これで西武鉄道の地下鉄直通車両が
西武鉄道・地下鉄直通3兄弟
勢揃い

そんなことは無いだろうけど『アルミ・戸袋塞仕様』が出たらどうしようか?

P.S
トランプ警備の警視庁機動隊輸送車両

2KG-LR290J3入れたんだね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

今年は例年ほど導入車両は少なかった…

東急3000系・6R②Tc71701
Tc21855Tc2121
Tc6121

収納場所もなくなってきたし…

来年は“東急新7000系”“西武6000系50番台”“東京メトロ8000系更新車”ぐらいかな!?

来年も××をバッサリ切り捨てますけど
こんなブログでもよければまたおつきあい下さい
(嫌なら見なければいい。スタンスは不変)


P.S
笑ってはいけない
バスは『KC-MP747K』だな

エバポレーター見たら1発でわかった
(後扉は当然違っているが都営でいうならE代初期のノンステ車だもんな)

ワンステボディーとかほざいている知ったかぶり池沼には()

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

2017年、今年もそれなりの数“車両”を買いましたね

634・4両全車コキ110-1
上り先頭車・Tc40101DD13・300と600の並び
キハ40-100ED5010前期型加工後
入換動車①6両②
コキ107DE10赤更新①
EH200①EH800①
Tc13100Tc351-1
(画像クリックでそれぞれの記事に飛びます)

『絶対に買うのを外せない車両』と『どうでもいい車両』を仕分けて買わないと
保管する場所もなくなってきたし…

何でもかんでも“だぼ鯊”の如く飛びつけば良いってもんじゃない

P.S
レコ大予想通りの結末になったね

おいくらだったんでしょうか!?(しろめ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

JR貨物DE10で2種類ある赤更新機
DE10・赤更新機両仕様①

ファン・煙突・ラジエーターグリルの色が違い
DE10・赤更新機両仕様②
白帯も正面部分がカットしてあります

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

鉄コレの『東武電気機関車』もなんだかんだでほぼ揃った

東武ED5000型シリーズ6両
(左からED5010初期・後期・ED5060×2・ED5080×2)

ここまで来ると『ED4010』がしれっと出て来たりして…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

DE10の『赤更新』“入換動車”

基調は似ているけど
DE10入換動車と赤更新
意匠が違うし
入換動車には『赤更新』に使われていない【橙色】が使われている

関東支社塗色入換動車は八王子と塩尻にしかいなかったし
八王子であまり気にしたこともなかったねぇ…

P.S
今年もやってきました“愛だけで過去39回地球を救うことに失敗している番組”

マラソン不正しないよう監視ボランティアが【マラソン監視垢】を稼働中です(笑)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

キハ40-100『原型』も投入しJR北海道のキハ40全種類が揃う

キハ40-100キハ40-350
100番台                 350番台

キハ40-400キハ40-1700
400番台                 1700番台

全車種
キハ40・酷寒地仕様全種
勢揃い

ここまで揃うと『キハ48-300』も投入したくなるね
(在庫管理がきっちりしている某店にあるみたいだからいずれ投入しますか…)

P.S
それにしても我々『タクシー・一般乗用旅客運送事業者』を
“両替所”と勘違いしている【大バカ者】
なんと多い事なんだろう

スーパー・コンビニ・ファミレスと違い
用意している釣り銭には限度がある

(警察・防犯協会等からも『防犯上釣り銭は最小限』という指導も貰っている)

ここ重要

近距離でタクシーに乗り『万札崩せばいい』と思っている××は傍迷惑そのものでしかない
銀行の両替ですら一定限度以上は手数料とるのに…

『タクシーは両替所』と勘違いしているクズが多いんだろう(激呆)

これもK鍋率いる法人タクシーが
サービスを勘違いし客を甘やかした結果
なんだろうな


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

2016年、今年もそれなりの車両を買いましたね

ライト点灯鉄コレ・東武ED5010 N化
コキ106                  東武ED5010

Tc51060GM後期型Tc51050
50050系・窓改造車             50050系・後期車

Tc51006Tc61616
50000系(3F以降~)            60000系

Tc車08-105DD13・後期型
東京メトロ08系              DD13後期型

KATO・EF510銀 貨物色31700系・2両
EF510(銀・貨物/K)             旧1700系

EF510・銀色 貨物②DF200・②
EF510(銀・貨物/T)             DF200(現行仕様)

結局何だかんだでそれなりの両数を買ってしまった…

来年は
単品系(予約なし)
TOMIX・DD13【一般&寒地の2種類】/キハ40-100・首都圏色(原型車)

セット系
コキ110『5Bセット』(予約なし)
西武40000と東武鉄道【634型10050系(11653F)】は予約完了し後は安心して発売日を待つだけ

気配すら出ない
西武6000アルミJR253系1000番台は何かと期待しているんですけどねぇ
(メーカーの都合も重々承知していますが…)

P.S
そういえば上野駅『旧業務用地平ホーム』を旅客用に改装し
【13.5番線】とかいう変な名前をつけるそうだ

普通に“四季島専用ホームor四季島専用乗り場”でええやん…
どうして語感や語呂の悪い言葉をわざわざ設定するのか理解出来ん

“じゅうさんてんごばんせん”って口に出してみな
語感・語呂悪さを感じ取れるよ
発音の面から聞いても違和感しか出ない造語

何に迎合しているのかわからないよね(激呆)

タモリのオールナイトニッポンGOLD・タイムシフト

開始35分過ぎ『空木線・都市公園線・スカイツリー駅』についてバッサリ切り捨て…
(エリアによっては聞けません。プレミアム会員なら全国どこでも聞けると思います)

・今年も『ネタ厨や模型を必要以上に論うバカヲタ』を突っついてみたが
やっと本質を見つけた

3点上げているが『バカ』に置き換えてみると
①→会社経営という観点がなく自分勝手な妄想をぶつけ『やって当然』と言い張る
②→ネタ食いばかりで『ネタが無くなるとブログ放置プレー』
③→模型の場合『論えば製品向上に繋がる』
  ロングシートを叩いてクロスシートを持ち上げれば『全体の質向上になる』と妄言全開

リンク先本文引用

“他者との関係の中での自分”となると途端に想像力を欠く。
他者へのリスペクトの念が薄く、なにかしてもらってもそれが当たり前。
信じがたいほど偉そうで恩知らずな行動も見受けられる。


Yのつく俄鉄ヲタのブログに多い文章表現として表れてるな(激呆)

来年もどうぞよろしく

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

東武60000系が出た事で
東武A-trainシリーズ
東武鉄道・現有A-trainもほぼ揃う

A-trainの対極にある
GM・東急ステンレス車一族②
新設計ステンレス一族と併せて2大勢力が揃う

東京メトロのA-train
『10000系・16000系』と同様の製造技法で作られた『08系』も揃っています

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

EH500『3次車』とEH800を入れたら『H級電機』が数纏まってた

EH500
EH500・全種
左から『1次・2次・3次前期・3次後期』

交流専用機のEH800も入れて
JRF・H級交流&交直流機関車
TOMIXの『H級電機』勢揃い

ここに『KATOの2次と3次』が1両ずつ入るとTOTALで7両です

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

今年もそれなりの両数を買いましたね…
(画像クリックでそれぞれの記事に飛びます)

TOMIX(TOMYTEC含)
EF66-100・前期EF66-100・後期
EF66-100前期               EF66-100後期

EF66 更新車新貨物色EF66 更新車貨物色
EF66更新車新塗装             EF66更新車旧塗装

ED5082・ED5083・加工後ヨ101加工後
ED5082・ED5083               ヨ101

AT750・ほぼ完成②AT650・ほぼ完成②
AT750(塗り替え加工)           AT650(塗り替え加工)

4000形Tc車EH800・全景
小田急4000形(2代)            EH800

WKT-5013次後期車
わ鐵WKT-500               EH500(3次後期)

Tc233-2000
E233系2000番台

KATO
EF66-100・後期全景②
EF66-100後期               EH200(2次車)

16000系Tc車
東京メトロ16000系

GREENMAX(CROSSPOINT含)
6両②
東武10030系更新車『野田線塗装』

MICROACE
下り方2両20000系・②
東武1800系“1819F”           東武20000系

20070系・②
東武20070系

来年は
CPブランドから一般流通になる『50050系後期車』とTOMIXが出す『コキ106カンテラ車』が
今のところ計画に上がっているけど…

気配すら出ない
西武6000アルミ東武60000JR253系1000番台東京メトロ08以外はそんなに食指も動かない

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

製品化された『EH800』
EH800・全景

『あれ?』と思った人も少なくないはず
EH500・3次車 現行塗装
普通ならベースになるのが“3次車”でしょう(塗装は当然度外視)…

しかしベースになったのは
EH500・1次車
“1次車”

その1次車と
EH500&EH800
並べてみたらほぼそっくり(パンタは当然違います)

EH500の前照灯が変わったのは長距離走行に伴う視認性の向上だとか

EH800は“青森(信)~五稜郭”という限られたく区間で
走行条件もEH500より緩和しても問題ないということなのかな!?

P.S
タモリクラブ若干のネタばらし(放送地域の関係上仕方ないけど…)になるが
『大岡山5番(Y線)』は線路配線を実地調査しておけば誰でも知ってる話だぞ
(南田は相変わらず訳のわからないコーフンしているな【激呆】)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATO『EF66-100番台後期型』を導入したので
TOMIXの『同仕様』と並べてみる

TOMIX製
EF66-100・後期

KATO製
EF66-100・後期

KATOの屋根はグレー塗り
大きさ比較
若干大きめだけど

実車の屋根は気にして見たことないな…
どこかで100番台見つけたらじっくり観察してみよう

両社並び
両社並び

そして全機種
EF66・在籍全機種

“27”はネタすぎてたぶん導入しないと思う

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

ほぼ完成しましたNDC会津鉄道仕様タイプ

AT750・ほぼ完成②AT650・ほぼ完成②
先ずは同色の組み合わせ運用

検査等で見られる
AT650とAT750混結①AT650とAT750混結②
混色の組み合わせ

AT600・650とAT500・550の組み合わせが検査等で発生しているらしい

そういうのを画像検索で見たけど
AT550も時間があればやってみたい気がする

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

新年早々から

EF66-100・前期EF66-100・後期
EF66 更新車新貨物色EF66 更新車貨物色

JR貨物のEF66“貨物専用機”
JR貨物仕様『EF66』が揃ってしまいました

倉賀野(高崎区)と黒磯まで入っているんだから
やっぱり投入しないとだめだよね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

TOMIX・DD51『北海道シリーズ』

TOMIX DD51・JR北海道DD51・JR貨物
JR北海道                 JR貨物

そして
TOMIX DD51・道内全機種
全機種

800番台と『1000番台暖地車』
800番台の貨物機は『高崎の842』しか知らないし“ネタ”だからどうでもいい
1000番台は西日本に生きているのみで路線としては“管轄外”

ということで導入予定はなしです

P.S
当ブログの相互リンク先で見た“ROM専”のみっともなくて愚にもつかないコメント
『都08は本数が少ない』

全くROM専の間違った知識披露と全力感は滑稽だな

日中運行本数平均値が『6本~8本/h』って言うのは
全くの適正値だろ(爆)

押上~錦糸町間では『半蔵門線』が平行しているわけで
何をそんなに過剰な期待感抱いているのか意味不明…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

これで『JR貨物・北海道支社』DD51【TOMIX】

スノープロウ取り付け後スノープロウ取り付け後
2両全体
3種6両導入完了

どの組み合わせでも
DD51・JR貨物
“重連&PP”何でもござれ

ここまで揃えると
“札幌貨タ”の『サツマイモ』を何とかしたくなる…

塗り分けが難しくない事だけは確かだからね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

今年の導入車両
(画像クリックでそれぞれの記事に飛びます)

EF210-0コキ100・101セット
EF210・0番台               コキ100・101

3両全車8両全車
キハ143                 5050系5175F

0番台と100番台の並びTOMIX 2両
DF200・【0&100】             DD51・A更新青【T】

KATO 2両500番台貨物色
DD51・A更新青【K】            EF510・貨物【K】

500番台貨物色2両並び
EF510・貨物【T】              ED5060

2両並びスノープロウ取り付け後
DD51・寒地(旅)               DD51・A更新赤

点灯状態DE10標準色①
コキ106【カンテラ】            DE10・寒地【T】

DE10赤更新①DE10青更新①
DE10・A更新赤               DE10・A更新青

KATO・DE10寒地車鉄コレ・旧6000系②
DE10・寒地【K】              旧6000系

10両全車2両全体
5050系4110F               DD51・B更新(エンジン換装車)

去年の同時期
『来年はそんなに買うものなさそう』って思ってたが
種類としては計画以上の導入

来年は
初期計画として『東武1800・20000・20070・ED5080・ヨ101』位だが
追加で『食指が動く車両』の新規発売はあるのだろうか!?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GM・5050系『4110F/Hikarie』が出て

GM・東急『新ステンレス車』
GM・東急ステンレス車一族①
完全コンプ

左から
GM・東急ステンレス車一族②
5000系『3色LED・2次車』
5000系『フルカラーLED・4次車』
5000系『強化スカート・7次車』

5080系『目黒仕様・5次車』
5050系『4000番台10両・8次車~』
5050系『フルカラーLED・4次車』
5050系『強化スカート・8次車~』

5050系『4000番台Hikarie・8次車~』
Y500系『横浜高速仕様』
6000系『大井町仕様』

ここまで出たのだから
あと一つ『池多摩の新7000』を出しましょうよ
(1000Nの池多摩仕様が塗装済みキットとして出ているんですからね)

新7000を改造で作っている猛者がいるようですけど
あれは相当の技量がない限り厳しいですな

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

DE10全機種

KATOの2種
KATO・2種

TOMIXの3種
TOMIX・3種

DE10全機種
全機種

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

JR貨物『DD51貨物カマ』

スノープロウ取り付け後スノープロウ取り付け後
、それぞれ2両ずつ

A更新2色
両車1両ずつ

これで
貨物機重連1貨物機重連2
DD51の重連や『PP』が運用可能

P.S
JR契約社員、使用済み特急券で不正払い戻し図った疑い・朝日新聞

『ポケモン集め』もバカだが
この契約社員という男も『どうしようもないバカ』でいいね

休み明けの4日、公式にどういう言い訳をリリースするのかな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

JR北海道『DD51・旅客カマ』

2215・DD51北斗星カマ②2両並び
それぞれ『2両』ずつ

★釜と『標準塗装』
DD51 JR北海道

JR化後、塗り替過渡期の
こんな組み合わせも
重連1重連2
OK!!

KATOの『A寒地・国鉄標準塗装 7008-1』の再生産を切に願っているんだけどね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

やっとフルコンプリートできた『コキ100系シリーズ』

コキ100・101コキ102・103
コキ100・101                コキ102・103

コキ104コキ104海コン車
コキ104                  コキ104(海上コンテナ対応車)

コキ105・2両コキ106
コキ105                  コキ106

コキ107コキ110
コキ107                  コキ110(自作改造)

コキ200
コキ200

もう生産終了品となってしまった
『コキ104-5000(旧仕様)』は中古でもないだろうね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

今年の導入車両

機関車
DD13初期DF200-0と50
DD13初期                 DF200『0番台改良と50番台』

7008-2・DD51北斗星カマ②全景1
DD51『北斗星(KATO)』           EF210-300

KATO・ED79シングルアームEF30
ED79『シングルアーム(KATO)』       EF30

電車
E233-3000 L編成E233-3000 D編成
E233・基本『L編成』            付属『D編成』

東武10000更新東武30000
東武10000系更新             東武30000系新CI

東急5000 7次車メトロ7000 更新
東急5000系・7次車             東京メトロ7000系更新車

731系3R東武 日光軌道線
JR北海道731系              東武鉄道・日光軌道線100形

気動車
201系3R前位
キハ201                 キハ40-1700

キハ54-500キハ40-350
キハ54-500                キハ40-350

ことしも
それなりの両数を買ったもんだな…

来年は
繰り下げの『EF210』/キハ143/コキ100・101ぐらいしかない

何か食指の動く車両は出てくるんだろうかね?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事