fc2ブログ


平日のゴルフ仕事で“東京五輪ゴルフ会場になったあのコース”近辺へ行く

ゴルフ場でずーっとテレビ見てても詰まらないから
外へ食事に出た

狭山市駅で“狭山営業所”車両のサンプリング

A2-655/LKG-MP37FKA4-699/QKG-MP37FK
A2-655                  A4-699
両車ともMP

A0-544/LKG-AP37FK
銀サッシだからといってAP37ではない

A7-197/2PG-LV290N2
A7-197

西武は代替という新陳代謝が早い事業者というだけあって
RA系もほぼ落とされLKG代が地方の事業者へ移籍するレベル

そういう意味で西武バスはクセのある車両完全消滅だね

P.S
クレクレ厨からアクセス権リク(書き換え権)来たけど
安易にやるわけねーだろ

5年近くじっくり育ててきたのを
どこの馬の骨かもわからない香具師へ
そう易々とくれてやるはずもない

自分のGoogleアカウント持っているなら
己の力でカスタマイズしてみろ糞野郎

弊管理人が作ったデータをダウンロードし
クレクレ厨が自分のマイマップでカスタマイズすることを
一切否定する気はさらさらない

むしろカスタマイズして使うこと大いに結構!!

何でもかんでも他人に頼ろうとするな糞


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ゴルフ仕事で“小金井カントリー”へ行く

帰りまでは時間があるのでクラブの駐車場に置き
武蔵小金井駅まで西武バスに乗って移動

本題は“京王電鉄バス小金井営業所”の
車両実態調査だけど西武バスも1台捕捉

A0-190/2PG-MP38FK
小平の“A0-190”
やっぱりS-tory見えない敵と戦っているカラーリング

一見地味なカラーリングだけど
A0-544/LKG-AP37FK
笹カラーの良さは絶対にある

今の西武HD会長【G.T】は
みずほから送り込まれた整理屋で
みずほ銀行でも出世の目が消えたから送り込まれたわけ

でも本人は
・西武を建て直してみずほに返り咲きたいという野望を持っている
・みずほ内での出世抗争から追い落とされた腹癒せ


この2つの理由を絶対に持っているからこそ
見えない敵と戦う経営プランを推進している()

今の物差しで“堤義明”を断罪するのは是と思わない
良くも悪くも西武鉄道が積み上げた歴史が存在したからこそ
今の西武鉄道がある

どうも今のバカ“頭でっかち”は
今の物差しで過去を断罪したがる
けど
当時は“それを是”と思っていたのは無理からぬこと

今の“頭でっかち”が何れ後世において“断罪される”と思ったら
“人の気も知らないでふざけるなコノヤロー”だろ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

先日、練馬高野台駅で捕捉した

A3-539/TKG-MK27FH
三菱A3-539/TKG-MK27FH“卵かけ”

西武バス全体でもSKG代含め4両しかない
“三菱”の中型車

J-BUS系も有り触れたものばかりで正直面白みに欠けるんだよね

P.S
某お笑いの“クソ発言”

バカな同業者がワーワー騒いでいるけど
どっかで以前似たような事いって炎上した奴“自称脳科学者”の論法まんまだろ

つまらないから自然消滅したのに
俺の高尚なお笑いを理解しない一般人がおかしい”って…

このテンプレも以前渡部建
YouTube登録者増えないのを逆恨みし似たような事言ってた

我々素人からいえば
テメーの糞つまらないネタの方が問題ありふざけるなバカヤロウ!!”って
返り討ちにしてくれるわ

また一部芸人がわざわざ絡みに行き
ワーワー騒ぐ構図ってネタ消費に明け暮れる“俄鉄ヲタ”と構図がこれもまた同じ

大半はそもそも無視決め込んでるのがフツーで妥当

奴の無駄炎上は構ってちゃん定期なんだから()

で、何を焦ったのか
問題発言部分の動画削除して逃亡するバカ発見器での炎上構図まんまだろ(草)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

弊ブログではあまり取り上げない西武バス
今回は“東武バス少数派”を捕まえてる間に2台拾ってみた

JBUS系は、どの事業者でもありふれて面白味に欠ける
三菱系だけを捕捉してみた

A3-517/QKG-MP37FK
A3-517
至って標準の“MP系”

A0-544/LKG-AP37FKF
A0-544

大半は“何だこいつもMP系だろ”と思われがちの車両

宍戸錠ばりの人差し指を右左に振って“チッチッチ、残念!!”
MFBMからUDへOEM供給した“AP系”

元々は“立川営業所”で新車登録
後に“大人の事情”で大宮へ異動

大宮はノンステップでも比較的“経年車”が多く
新車が入りにくい理由→“補助金出ない為、一度他営に新車として入れた車を回す構図”

さいたま市の補助金関係上、車両導入にお金が出なかった
現在は条例改正で出るようになったとも聞く
(朝日自動車・本庄営業所に新車が入らないのも、正にコレ
本庄市に車両導入補助金が無い為、他営からやり繰りして回す構図)

首都圏の事業者ではほぼ見かけない“スペースランナーA”
(伊豆箱根と神奈川中央交通に少数在籍している以外ほぼなし)

AP35ワンステは“石神井公園駅”でそこそこ捕捉出来ますよ

大宮という本来の“西武鉄道エリア”から離れているのに乗合事業出来るのは
“西武鉄道・大宮線”という軌道線が存在していた為

P.S
西東京モビリティ“相模原営業所【車庫】”
やっぱり“Amazon用地内”にあったな

楢原営業所/中野学園車庫
いずれ“西東京モビリティ”に移管しそうな気がしてならない

特定輸送のため設立した“西東京モビリティ”だからな

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

志木駅の近所で見かけた

A5-806/QKG-MP38FK
『西武バス・現行モデルのエアロスター』QKG-MP38FK

ただの現行モデルじゃないわけで…

やっぱり
フルカラーLED
フルカラーLEDが採用されている
現行モデル1代前で試用されたのをみかけたが…

今後他事業者でも導入に踏み切るのかな!?

志木駅でほかに見た毛色の違う物
西武総合企画『立教志木の特定輸送』に使っている『M尺!?』ぽい
現行最新モデルワンロマ車“エアロスター”もいた

西武総合企画の特定車って基本『乗合の経年落とし』が多いのにね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

blog_import_5228690e102c2.jpg
乗ってきた
西武バス・大34“所沢駅東口〜大宮駅西口”営業距離・約24km

公営バス事業者を除き
民鉄系事業者で都市部路線の中では
長距離部門に数えてもいいと思う。

今日乗った
乗務員氏携帯の時刻表では
乗った所沢駅14:30発のは順調に走ると
大宮駅到着は15:40になっていた。

しかし
実際、大宮到着は16時ちょっと前である。

折り返しの時刻は
道路事情混みで作っているが
この路線も“梅70”と同じく遅延には悩んでいるみたいだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事