fc2ブログ


年末に株主優待乗車券が来たので消化する
もう大体“ネタ消費者”も減った頃合いだろうから“宇都宮ライトレール”に乗車

HU300形
HU300

運転台
運転台

料金表示器
運転台背後の料金表示器

料金箱
料金箱

均一区間料金じゃないので料金箱以外にも各出入口に設置した
出入口埋込のICカード改札器
ICカード改札機

システムは“最新モノ”を導入しているけど、やってる事自体は“従来の延長”

乗った乗ったばかりでなく
車両の挙動がイマイチ

先頭車へ乗ったら“蛇行動(ヨーイング)”に気付いてしまった
勾配区間では出なかったけど
平坦区間は40km超えたら必ず“蛇行動”する

沿線に観光資源はなく
工業団地等の通勤と対宇都宮中心街への旅客移動がメインだけに
次回いつ乗るかはわからない

因みにこれが出来たお陰で
“ジェイアールバス関東宇都宮支店”の車両が駅中心部に
ほほ来なくなった現状

宇都宮支店の車両は芳賀まで行かないと基本捕捉不可になった

水郡西線の“芳賀町工業団地管理センター前~作新学院”
朝→作新学院から支店まで回送入庫
夜→支店から作新学院まで回送出庫という非効率な運用になってしまった

この状況だと水郡西線の芳賀以西は何時切られても待ったなし状態だね

宇都宮ライトレール全線乗車はオマケの行為で
本当にしたかった事は別

それは今後追々出していきます

P.S
元日早々から何やら騒がしくなったけど
安易に“頑張れ”とか言わない方がいい

不特定多数へ
私はこれだけ社会のこと考えてますアピール

裏を返せば
自分の安全を再確認しているだけの話


東日本・阪神淡路
もう十分回復しているのに未だ“被災地・被災者”と言い続ける

教訓の伝承と
自分の安全を確認したり
自分より人を下に置き続けるのは全く別物

-----------------------------------------------
被災地側にも敢えて注文をつけておく

多分、なぜ“自分達だけがこんな目に遭うんだ”
そして被災地域外では普通の“正月”が続いている事に
“なぜ片付けの為、ボランティアが助けに来てくれないんだ”と思うだろう

要望は地元の行政や国の行政に対して色々言ってください
我々一般人に向けていうのは筋違いも甚だしいですよ

我々被災地域外の一般人は
“平常に正月過ごして何が悪いの?”ってのが普通の思考力

ボランティアが『助けに来て当たり前』は違うよ

自衛隊の皆さんも正月返上で来ている

一部には税金払っているんだから助けて当たり前とか傲慢野郎が必ず出る
自衛隊の皆さんは公務員であったとしても彼らだって普通の人間だし
正月をゆっくり過ごす権利は持っていていい
-----------------------------------------------
クソメディア
百歩譲って被災地へ“情報を伝える”は認めよう

ただそれ以外は普通の“年末年始”なんだから
“バカみたいなゴリ押し放送”は止めろよ

COVIDで“視聴率稼ぎ”出来なくなったから
もう“ここぞとばかり”感が凄すぎて嫌

地上デジタル放送というなら
災害情報サブチャンネルでやれ

多様性っていうなら普通の正月も認めろよ


今の日本に足りないものは『お互い様の精神』ね


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

湘南新宿ライン側で、ホームドア後天改造を必要とする車両が“1形式”ある
“東京臨海高速鉄道70-000系”

現車調査
TWR70-000系運転台
運転台に“外付けホームドア指令器”らしきものが見当たらない

TWR70-000系【表示ランプ】
表示灯類の中にも“ホームドア”に関するコマンドはない

ここも“ミツK編成”同様
ATACSのシステムに“TASC制御”と“ホームドア制御”を内包しているから
その回路だけをホームドア設置駅着発時“単独制御”出来るようにしているのかも

その理由に至ったのは
東武鉄道の“T-DATC”に“ホームドア制御”があるという文献を
どの鉄道誌で読んだか忘れたけど思い出したから…

P.S
川鍋商店が始めた“日交個人”
業界紙で見たけど“6AA-NTP10-AHXGN”で草しか生えない

個人タクシーになるというのは
“会社に縛られない”という生き方そのもの

GO PREMIUMで上級サービスしている手前
日交個人にグレード良い車を使われると
GO PREMIUMの存在価値そのものが無価値化してしまう

日交個人になっても6AA-AYH30Wを駆って
仕事する事は絶対ありえない

こんな“日交個人”になりたいなんて思っている奴は
正直“バカ”以外の何者でもないよね


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

正直、この話を聞くと“与太話”としてバッサリ切り捨てたくなる

その内容とは
“あおなみ線を中部国際空港まで延伸しよう”という


その理由は
鉄道が名鉄1本しかないので事故等で運行が止まった場合困るから…

でも、更によく話を聞くと“途中から名鉄常滑線に乗り入れさせればいい”


うん、これ考えた人単純な細胞の思考力だね()

トンネル建設は日本の技術でなんとかなる事がわかるので
議論の条件からは外す

車両
名鉄は19m3扉車
名古屋臨海高速鉄道はJR仕様の20m3扉車

仮に『あおなみ線の名鉄乗り入れ』で考えたら
名鉄“常滑線を含めた本線・犬山線”で輸送障害が起きた場合
“乗り入れ中止”っていうのが平常ダイヤへ戻す方法

この動画を見てください

台風一過の後名鉄でダイヤ乱れが発生し“伊奈~豊橋”で運休

名鉄は名古屋市交通局としか相互直通をしていないけど
JRCと線路そのものを供用する“豊橋~平井信号場”がある
(運行指令はJRCが主体で行っている)

あおなみ線を途中から常滑線に乗り入れさせても
動画のように輸送障害が起きれば必ず不通になってしまうんですよ

輸送障害起きているところへ『あおなみ線列車』の運行を
名鉄の輸送指令が認めるはずもないことぐらい
合理的に考えれば素人だってわかる話

あおなみ線の債務解消手段として
“中部国際空港”乗り入れっていうなら
こんな間の抜けた滑稽話はどこを探しても出てこないね()

P.S

ポポンの発売延期でキレ散らかしているのがいるそうだけど

#700系イベント中止で
吹き上がっている池沼はいるのか?


今のSNSという余裕ない世界では、まんざらでもなさそうな感じ
(過去、森林公園のイベント中止で吹き上がり大炎上した池沼がおったんよ…)


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

丁度みなとみらい線が15周年なのでちょっと斬ってみる

参考資料



さて東横線とみなとみらい線の接続駅『横浜』
なぜ中途半端にも程がある“1面2線”という構造

もう少し先を見通す計画であれば“2面4線”が一番妥当な構造

そこで貼り付けた参考資料

どうも『みなとみらい線』の当初計画は“横浜線”との乗り入れ計画

ちょうど国鉄改革の時期と重なって“おシャカ”になり
東急との直通運転に計画が変更

ただ現在の東急横浜駅を見るとあの構造は『とりあえず作って繋げた』って感じしかない

そして“元町・中華街駅”も終端駅にしてはどちらかと言えばお粗末感がぬぐえない

その理由は
まず1面2線という事が第一であると言う事

あの駅も東急との計画変更した時点で2面4線に何とかならなかったものか?
1面2線というのは横浜線の輸送量を勘案しての結果でしょうに…

この“横浜線乗り入れ前提にした計画”を手直しせず実行したため
ダイヤ乱れに於いて運用変更や車両交換が進まないという事

車両交換は路線途中の“武蔵小杉”なんかで出来るはずもなく
和光市・東武線内・西武線内で引っ繰り返しているのがその実態ではなかろうか

下り特急も横浜手前で微妙なタイミングで先行列車に“アタる”

線路容量のなさを今更言っても仕方ないが
もう少し建設前に手直しをした方がよかったのでは!?

P.S
東京に積雪5センチで交通大混乱を期待していたマスゴミ
お前らが騒ぐほど積雪にならないデータは一定程度ある

今の世の中『犬』『子供』ですら
雪が降っても喜ばないご時世

という事は
『社会の木鐸の程度は子供以下(←ここ重要)』って事だな()


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

横浜高速鉄道Y500系Y517Fが営業運転を開始・鉄道ファン


事故車Y516Fの補償として5156Fが“横浜高速鉄道”へ転籍
(最近は転属と転籍の区別つけられない奴多過ぎ。金勘定の違う会社へ行くんだから転籍が正解)

GM・東急5050系・初期仕様をこのナンバーで登録しているため改番

残しておいたインレタを探すと
5050系旧仕様品インレタ
出てきました

5154Fに改番し工事完了!!
購入直後に加工が終わったとしても『インレタ』を処分すると後で後悔します

簡単に捨ててはダメです

実車4000番台の暫定8Rは10Rに復帰してもいいんだが…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

約3年ぶり『わ鐵』に乗る
ただ『わ鐵』に乗ったのはその場所へ行くためであって“わ鐵自体”が直接の目的じゃない

相老~通洞~桐生
WKT500形
WKT500『501』に乗車

車号表示
形式表示
WKTにもう1文字“K”をつけたら【WKTK】になっちゃうね

こっちは
WKT510形
WKT510の“511”

これは加工するにしても色の塗り分け自作が面倒くさいよね

せっかく『WKT501』を持っているので

FHDで撮っておきました

東武線内で『特急カード』を切ったら

こんなのもやってきました

P.S
こんな動画見つけたけど『方針転換』か…

ただこれをやったら『01.02.03編成』と『04編成以降』で
VVVF機器の差【01は従来延長のVVVF】【02はSicお試し採用】
サハ4600編入車【01.02.03は編入車あり】【04以降はなし】になって機能統一がなくなり
車両管理上好ましくない事が起きるだろうね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

春の『会津鉄道・座敷&トロッコ』が運行開始

AT500・550・600・650・700・750は実際に見て乗ったが
“AT350と400”は実物すら拝んでいない

鬼怒川温泉で待機する

10:50ちょっと過ぎに『回送列車』として入線

AT400型・1AT400型・2
展望側                  AT350との連結面側

台車は
DT44台車
軸ばね式『DT44型』

本当にこの台車だけを『パーツ』として発売してほしい

東武に乗り入れ可である証拠
AT400・東武無線アンテナ
JRのアンテナと『東武アンテナ』が取り付けてある

そして種車の面影も
キハ40の面影
標識灯は前照灯と一体の“私鉄汎用型”に交換してありますが…

相棒AT350
AT350型

こちらも
AT350・東武無線アンテナ
JRのアンテナと『東武アンテナ』が付いてます

以前はAT100というおまけが浅草側に1両繋がってましたけどお役御免になりました

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

先月30日、深谷市川本(旧川本町域)へ行くため久しぶり『秩父鉄道』に乗る

丁度7000系『2本』揃い踏み
7000系・7001F7000系・7002F
7001F                           7002F

駅構内留置線
7500系G
7500系G『7500系と7800』

元都営車は広瀬川原に1本いたけどそれ以外は見ていない
東京急行電鉄『秩父本線』名乗っても不思議じゃないよね

武川駅
石灰列車
石灰列車が走ってたけど『30日』で仕事してたとか!?

こっちは
返空列車
返空列車

7800系はまだ乗っていないので何とか乗ってみたい…

秩父鉄道の無線端末
秩鉄車載無線機端末
ボタンがないだけで外装は『JR東日本』が使っているのと同じ構造

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

営業車両の購入について・東海交通事業

ここで1度記事にしてみたけど新規製造は無理だと思ってたし…
はTKJ譲渡を織り込んで運用を当然のことながら決めてたわけだ

そして先行で『ひたちなか』へTKJの予備車を譲渡できたんだね

ただ2両しか譲受しないっていうけど平日朝夕ラッシュ帯は『フル稼働』だし
予備車0では回しきれないと思うんだが…
(予備車なしという事は名古屋工場入場時にから借りるって事?)

このままだと使用料が『TKJ<』になっちゃうよ
(それを解消するため204は自社線走らずにの線路しか走らなかったわけで…)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

豊橋鉄道東田本線も制覇しておく

しかしタイミングが悪かったのは『花火大会・祇園祭』というダブルパンチで
駅すぱあとの計画は全く使い物にならなかったという…

まずは『赤岩口』へ
モ786
元名鉄車モ786で行った後、徒歩移動で『運動公園』から戻り乗車し完乗

赤岩口車庫
赤岩口車庫①赤岩口車庫②
最新車を出さないということは多客時に使い勝手がよろしくないとか!?

乗車と同時に配線を見ておくのは通例

臨時ダイヤは地元しか知らないというのはわかるのだが

この『競輪場前』折り返しの方法がちょっと理解しかねる

ここから『赤岩口・運動公園』へは単線で交換設備なし
ということは基本1列車しか入れない
(多客時は続行運転で2列車入れてる。今回の多客ダイヤもそれをいしている)

競輪場前折り返し列車を本線上でやるのがはたしてどうなのか!?

赤岩口行に乗ってたら『2本の列車と交換待ち』というアナウンスが出て約10分近く待つ

中身は『競輪場折り返し1本』と『赤岩口か運動公園発の1本』の合計2本

だったら
競輪場折り返しは『市内電車営業所』の敷地内で折り返そうよ
そうすれば『赤岩口か運動公園発の1本』の待ち時間も短くなるわけだし…

初乗りである意味申し訳ないが手際が若干悪いという感じを持ったわけですよね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

せっかく来たので豊橋鉄道も何とか全線押さえておきたい

豊橋鉄道はmanaca事業者なのでPASMOまんま利用できるのがいい

新豊橋から
1800系なのはな
往復は『なのはな編成』

メーカーズプレートも
メーカーズプレート
現役

方向幕操作器
方向幕指示器
豊橋鉄道の行先は加刷対応のようで『東急時代』の幕が残っているようです

当管理人よりも古くからの東急ファンは『懐かしい~』という物件ですね

終点の三河田原駅
三河田原駅①
正面

駅構内は
三河田原駅③三河田原駅②
2面5線できれいに纏まっています

今回は全線踏破が主体なので次回来るときはゆっくり高師の車庫も見てみたい

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ここの管理人による勝手な見解であって『公式の発表や見解でない』事を予め断っておく

JR東海キハ11形がひたちなか海浜鉄道へ・鉄道ファン

もとJR東海キハ11形が湊機関区へ・鉄道ファン
という事実経過がある

旧国鉄型をお手本にした車両
キハ2004下り向
『キハ22』タイプが3両
(タイプというのは、国鉄設計を利用して譲渡前の持ち主が作った新造車両だから)

『キハ20』が1両
(これは車歴を辿ると国鉄を出自なので“タイプ型車両”ではない)

そろそろ、この4両置き換えを念頭に譲受したのか?

キハ11は3710型と外見や台車が近いので、以外に使い回しが利きそうな感じ
(その辺も踏んでいたりするのか!?)

ただ、親会社TKJ名義の“203.204”を譲渡しているけど
城北線の今後(全検入場時)はどうするの?

城北線の代走車両は消去法で考えると『キハ11-300』しか残らないよね…
(キハ25や75の単車走行って考えにくいし、2両ユニットでは輸送力過剰)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

静鉄電車 新型車両導入計画に関するご案内・静岡鉄道

他社では資金的に中古車導入しか聞こえてこなかったが
実に明るくていい話題だと思う

新型車両の概要・静岡鉄道

車両イメージデザインを見て
『サスティナ』の様な印象を受ける

仮にJ-TREC発注だとしても
18mの割り付けは『東急新7000系』があるわけだし
製造上の不都合はないでしょう

台車がTS812系の様に見えるが
台車は再度整備して『VVVF対応化』するのかな?
(江ノ電新500の台車は、種車の“台車”をVVVF対応改造している実績あり)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

【7/30】3路線目・名取から『仙台空港鉄道』

SAT721系車両
SAT721系


HDをしっかり撮る

仙台空港行で乗ったのは
SAT721系2
SAT721系

折り返しは
E721系500番台
E721系500番台で『長町』へ


E721系500番台のHDもしっかり撮って完乗

1回で『両車種』を押さえられたのは良かった

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

【7/30】2路線目は“阿武隈急行”

同じホームの
社線福島駅
“左側”から発着する

921M『富野行』
921M


HDも撮っておく

乗ったのは
923M
次の923M『槻木行』

8100系
8100系運転台
運転台
(ATS-Psのパターン表示器がついています)

丸森駅
丸森駅駅名板
駅名板

梁川車両基地
梁川車両基地
A417系も見えます

A417系も乗ってみたいがタイミングがなかなか合わない…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

【7/30】東北本線に接続する“私鉄乗り潰し”

最初は『福島交通』
社線福島駅
『阿武隈急行』と共用の改札口&ホーム

基本は『中間車』より改造された
7000系
車両で構成

運転台
運転台

飯坂温泉駅
飯坂温泉駅
(先頭車両から)

同じ列車『2分で切符買い直し』福島へ戻る

途中の桜水車庫
桜水車庫1桜水車庫2
茶色く塗り潰されたのは『旧5000系』の車体!?


HDもしっかり撮って終了

P.S
『いっぷく』で七つ星を今日から金曜日まで特集とかいってたけど
そもそも『テレビ局でも予約に関して特例扱いしない』んじゃなかったっけ!?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

【7/28】会津鉄道“西若松~会津田島”攻略

会津若松から
2313D AT552
2312D“AT552”で出発

途中
2314D
同じラッピングのもう1両と交換

田島の車庫
AT103AT551
AT103とAT551

AT300を芦ノ牧温泉で見かけたけど撮れるチャンスがなかった…

NDCの『AT』
既存メーカーから製品化されないかな

それじゃなければ近い形態の車両を塗り替えるか

鉄コレ19弾の車両は微妙に違うんだよね
どちらかというと『NDC』じゃなくて先代の『新潟鐵工製』なんだよね

車両収容スペースもだいぶ無くなってきたし…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

【7/26】3路線目は“静岡鉄道”

新静岡駅


新静岡駅

1000系分散冷房車に
1000系分散冷房車
乗る

運転台は
運転台
ワンハンドル車

東急色が強い割に
C-ATS
都営地下鉄1号線系統車両に付いている『C-ATS』と同じ表示器

長沼車庫2長沼車庫1
長沼車庫構内

西鹿島と同様コンパクトに纏まっています


1000系発車HD動画

新静岡駅ビル広告車
1000系集中冷房車

比較的原型に近い1000系
原色に近い1000系

静鉄も小回りがきいて運転間隔もそれなりにある

遠鉄と似たような感じの会社ですなぁ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

【7/26】2路線目は“岳南電車”

吉原駅
吉原駅舎
正面入り口から“in”

ちょうど土曜日でもあり
フリー乗車券
“1日乗車券”を購入、数少ない硬券です

7000系の単車で往復
7000系

運転台
運転台

終点の『岳南江尾駅』

8000系が使われていないときは終日留置の様です
8000系

構内“終端方”
岳南江尾終端方

構内踏切側の駅舎
駅舎・構内側より

駅舎正面
駅舎正面

途中の岳南富士岡駅
電機2両電機とワム8青
電気機関車と『ワム8』が留置中

岳南富士岡
岳南富士岡車庫
こっちにも電機1両

吉原構内の
旧授受線
貨物授受線跡

貨物が無くなってしまったのは正直相当な損失だったのかも…

P.S
佐川の『特貨電』・福山の『専用枠』・TOYOTAロングパス『定期枠』を除くと
コンテナ列車って365日同じものを積んで走っているということはないんだよね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

【7/26】伊豆箱根鉄道・駿豆線

3000系鋼製車で
3000系鋼製車
単純往復

その他車両群
3000系ステンレス車
3000系ステンレス幕車3000系ステンレスLED車
幕仕様                  LED仕様

7000系
7000系

西武から譲渡の
1300系
1300系

車両群を見ると
自社発注車両
西武系列でありながら基本設計に『国鉄』の匂いを感じる

窓割りとドア位置が111.113.115.211系群にほぼそっくりだもん
(7000系は窓割りが違っていても車体そのものに211系の匂いがする)

修善寺駅
修善寺駅
『踊り子』も1日2往復(通常時)で、昔の勢いはどこへやら…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

【7/23】最後の〆は大井川鐵道

金谷から
元近鉄16000系
旧近鉄車16000系で新金谷へ

元南海21000系
元南海21000系

奥には
元西武E31
元西武E31も…

この地図中心地の側線上には

画像に撮れなかったけど『元近鉄420系』の姿も

420系はかなり荒廃していたのでどうするのかねぇ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

【7/23】西鹿島から『遠州鉄道』初乗

西鹿島留置車
30形25編成30形27編成
籍のある『30形』の“25・27編成”

30形唯一のカルダン車
30形51編成
51編成

検査入場中
検査入場1検査入場2

休憩中の
西鹿島留置2000系
2000系

新浜松には
新浜松留置車
翌日まで留置の1000系

データイムは6運用で回しているみたいだ


VVVF車のモーター音
よく聞くと日車製だけに『名鉄系VVVF励磁音』だね

再度
2000系
2000系に乗って西鹿島へ戻る

遠州西ヶ崎にいる
遠州西ヶ崎の電気機関車
凸電機

吊り掛け車、チャンスがあるなら乗ってみたい

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

【7/23】新所原より“天浜線”へ入る

天浜・遠鉄共通フリー乗車券
天浜・遠鉄共通フリー乗車券『西側』を購入

新潟系『NDC』のTH2100
TH2100型
乗車

途中『中座』して再度西鹿島から復帰

天竜二俣駅構内
天竜二俣駅構内

切符を買い直すため外に出ると
天竜二俣駅西公園
天竜二俣駅西公園

キハ20と20系客車が
保存のキハ20と20系客車
静態保存

天竜車両区
天竜車両区遠景1天竜車両区遠景2
遠江二俣機関区時代の転車台や扇形機関庫も残っている

今回は乗りつぶし優先なので次はゆっくり来てみたい

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

長年の懸案だった『ひたちなか海浜鉄道(旧茨城交通線)』の完乗

ひたちなか勝田駅
ひたちなか勝田駅
JR改札を一旦出てと思ってたら『常磐線上りホーム』の隅にありました

やって来た車両は
キハ2004上り向
キハ2004『元留萌鉄道』

DMH17エンジンの

アイドリング動画

車内は
キハ2004車内
年季入っています

半室運転台
運転台回り

DMH17の

走行音動画

キハ110・E130シリーズも良いけど
アナログっぽい車両も悪くは無い

終点
阿字ヶ浦駅駅舎
阿字ヶ浦駅

構内
阿字ヶ浦駅終端方
終端方(一部には海浜公園まで延伸するとかしないとか!?)

上野から、この阿字ヶ浦まで
『急行・あじがうら』という夏期臨が走っていたせいか
構内は広いです
(勝田駅も、乗り入れ時代は遠い過去ですけど線路は切れずに繋がっています)

キハ2004
キハ2004下り向
下り向

今回は先ず『乗りつぶし』を優先したけど

那珂湊の構内をゆっくり見てみたいような気がする

ダイヤと車両は
日中、単行2運用で『那珂湊交換』で組んでます

使う車両は『何が出てくるのかお楽しみ』という感じ
(ミキ300はパテだらけになっているから暫くは出ないのかな?)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

わたらせ渓谷鐵道との接続駅『相老駅』

相老駅①相老駅②
桐生向き                 間藤向き

真ん中の空き具合を見ると『もう1線』あったとみて不思議じゃ無いんだよね

さて肝心の列車は
わ89-311
715D~718D

715Dは『両毛線人身事故』の影響で遅れて来た

これで『水沼~間藤』を完乗

終点間藤駅から
間藤駅①
銅山方向

日光市営バスの
間藤駅バス停
間藤駅バス停

そして
時刻表
時刻表

念のため『公式情報』は→こちら

バス待ち時間が短ければ『日光』へ出ても良かったけど
間藤駅で1時間待つのは正直しんどい…

足尾駅
足尾駅
構内の広さは『貨物全盛時代』のまま

神戸駅に残る
旧DRC
東武1720系中間車

これで
関東圏に残る『JR以外』の
行き止まり未乗路線は茨城県にある『あの線』だけになった

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

山田線の三鉄移管を正式提案 JR東、具体策示さず・岩手日報

地元は『BRT』を拒否し『鉄道』としての復旧をお願いしていたし

免許の無い未成年やご老人の移動手段を確保するのは
『移動の自由』を担保するものだと思う

では何が問題なのか

JR東日本が100%株式を市場へ放出した『民間企業』であるという事

純粋な株式会社へ転換した以上
金勘定に対して『外野』があれこれ口出す筋合いも無い

得た利益をどのように使おうが『会社の勝手』

しかし『勝手』であるが
会社の利益を損なうようなことをすると
『株主代表訴訟』をやられてしまう

民間企業に対して国『国土交通省』が関与できるのは
新規路線免許の申請・新規路線免許の許可(建設許可も入る)・運賃認可まで
完成後の採算維持までは口出し不可である

岩手の鉄道を復旧するために
JR東日本
株主へ『説明』したとしても
その趣旨が『理解されず』訴えられる可能性はある

地元自治体も
硬直化しすぎてないかい?

『BRT』は ャ━━ヾ(#`・Д・´)ノ━━ダ!!! と駄々捏ねる子供みたいに言って…

鉄道を残すために
JR東日本は考えたんですよ
株主に訴えられない範囲でどうすれば鉄道を残せるかと…

お金は出したくないけど『鉄道』は残せって
虫が良すぎやしませんかね?

残すなら残すで『受益者負担』はどうしたって出るんですよ

覚えてますよ
三陸鉄道が開業した時に
『乗って残す』や『マイレール』っていう地元の映像


今じゃ
乗って残すどころか、乗らないでどんどん放置プレー

どこか矛盾してませんかね?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

折角高崎まで来たんだから『上信電鉄』に乗ってみた

券売機
高崎駅券売機

往復乗車券
往復乗車券
サイズは『バス用整理券』と同じ

駅先から
保留車
保留車と、その他車両の一部

上り20レが
20レ
到着

デハ204
デハ204

増設運転台
前照灯
前照灯

あれ、どこかで見た様な形しているよね…
(出所は廃車した東武3000らしいです)

大本命の
7000系
7000系

貫通路上の
LED表示器
LED案内器

車内先頭部
車内先頭部

液晶の
料金表示器
料金表示器

運転台
運転台

製造所は
車番プレート
新潟トランシス

当然、上州富岡まで乗車

そしてHDもしっかり撮る

折り返しは『24レ』
24レ
自社発注6000系『日野自動車』カラーです

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

えちごトキめき鉄道 経営基本計画・えちごトキめき鉄道株式会社

導入車両については
E127系2R×10本キハ122を基本設計とした新型DC車両・8両(イベント車2両含む)

会社自体が公式に経営計画発表を公開しているのでほぼ間違いないでしょう

ただ
直江津から金沢方向に『交直セクション』があり
その為だけに『交直流車保有』する為のコストを考えた場合
DCになるのは仕方の無いところであろうか…

直江津〜市振間の電化は維持されるけど
『肥薩おれんじ鉄道』と同様その電化設備を使うのは『貨物列車』だけになりそうである

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

りんかい車・『節電ウヤ81』と『ヒルネ91』を除いて
blog_import_5228953de9871.jpg
83ウ

blog_import_5228953edefde.jpg
85ウ

blog_import_5228953fedab0.jpg
87ウ

blog_import_52289540eff9f.jpg
89ウ

ことごとくすっぽかされて、もうダメだと思ったそのとき

天は見捨てなかった

そう、来たんです… 奴が…



節電でウヤっていた『81』にVVVF更新車が…

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ウヤ1480T・東京テレポート新木場間回送扱いで出庫してきたようです

比較対象に『武蔵浦和で接続待避』未換装の87ウ動画です


SC85『233系シリーズ』と
SC88『E217系・209系更新車』の動画はこちらへ


音から聞くと『SC88系』に換装したと見て良いと思う

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ちょっと宗旨替えして『埼玉高速鉄道』の浦和美園車両基地へ行ってみた

blog_import_52289349127ee.jpg
B1394Mで着


さて構内をまたぐ跨線橋より

左から順に

blog_import_5228934a15927.jpg
blog_import_5228934aeba52.jpg

blog_import_5228934be5902.jpg
blog_import_5228934d04601.jpg

blog_import_522893526aebd.jpg
ほとんと車の山じゃねぇか

車が山を築く理由
鉄道ピクトリアル2005.3『東京地下鉄特集号』63頁
引用
埼玉高速鉄道(株)浦和美園車両基地へ6編成(外泊)
車両清掃および一部の列車検査を2001(平成13年)年4月より埼玉高速鉄道(株)へ委託している
とあるが

基本メトロの出向受け入れだし、実質連動しているよね…

blog_import_522893541b7b2.jpg
スタジアムへの歩道も『岩槻〜蓮田延伸』時本設線になるんだろうな…

blog_import_5228935519bf0.jpg
この掲示板が『それ』を物語っている…

調査終了後
blog_import_5228935624fcb.jpg
変1684M・東急車代走の白金高輪で戻りです

今思うと、雲は嫌な色していたな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事