fc2ブログ


拝島ライナーという新種別列車を運行開始したが
新宿線の線路容量自体は変わらない

特急のままでは『通過駅と特急料金』が支障をきたして
利用者が好き勝手なことを言い出した挙げ句、結果として支離滅裂になる

だからこそ小平→拝島間は
『各駅停車&ライナー券無し乗車可』という扱いになっているわけですよ

さてどの列車からスジを取り上げて『ライナー』にしたのか!?

平日
601→急行2355
603→急行2359
605→普通5261の延長
607→増発枠
609→増発枠

土休
601→普通5337
603→普通5345
605→普通5351
607→増発枠だが“上水~拝島”は5357を玉川上水止にして立替
609→増発枠


40000系2本を上水配置したけど現状では予備車なしだね
(突発トラブルが出たときは綱渡り確定)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

新宿線からの『球場臨』

野球ダイヤ調査して気づいたこと
『東横直通前』も含めて基本『8R車運用』だが車種が実質固定されている

現行ダイヤでは
『2000N(4+4と8R固定車だけ“6+2”は入らない)・20000・30000(8R)』だけ

東横直通前に1度
3000系を入れてきたが『本川越始発枠は3ドア車指定』されていたと
読み解くのが自然なんだろう

現行ダイヤ
平日通常ダイヤの時『本川越始発枠』へ化ける運用に
2000系初期車を入れて来ている
(平常ダイヤなので本川越到着後は回送“入曽△”)

新宿線系統の『球場臨』は“8R限定”←ここ重要

唯一『球場臨』へ充当されていない車種
回送

2000系初期車(初期車だけで組成できる6+2)も含む

初期車が球場臨に『入らない』若しくは『入れない』理由とは一体何?
同じ電装系の『2000N』は何の問題もなく入ってくる

初期車が新宿線にしかないから!?
2Rの2417Fが池線貸出で『代走入っている』し
ググってみると2005Fとかも貸出で来ている実績あるんだから理由にはならない

頑なに拒んでいる理由が見えない

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

新宿線から秩父方面へ、お出かけ楽らく!
5月3日(土)・4日(日)の2日間限定
西武新宿~西武秩父駅間 臨時直通電車を運転します!


さて
土休日の4000系運用は→これ

池線・秩父線の基本ダイヤは弄っていないので
このままパターン変化無し

『4000系・4両×2=8』をどこで取る?

残っている予備車『4両×2』を取り上げて
運転するのはほぼ決まりでしょう

という事は『4000系フル稼働』フラグという事…


5/3.5/4に
絶対『交検・列検・車輪転削』を入れちゃったら成立しないんだから
カツカツな運用を組んで回さなきゃダメだよね…

緊急事態になった場合
この臨電に代車突っ込むのか、秩父ローカルに代車突っ込むのか
ちょっとその辺も興味がある

当然、3日夜は『上石停泊』だよね!?
(わざわざ、小手指まで返却は面倒臭いし池線乗務員の手配だって面倒じゃね?)

P.S
東京ダイヤビル貸し切りバス
不明だった八丁堀停車ポイントは『鍛冶橋通り・トヨタレンタカー八丁堀店手前』

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

土休日ナイターダイヤを調べに行く

神保町から池袋へ出てもワンパターン
『高田馬場新宿線』経由で行ってみた

blog_import_5228ae15a3393.jpg
5143・各停・田無

blog_import_5228ae16aa0a1.jpg
5633・各停・本川越と乗り継ぎ小平へ

そして
blog_import_5228ae180ef2b.jpg
5419・各停・拝島(小平始発)で行こうと思ったら

なんと
blog_import_5228ae1915798.jpg
2663・急行・本川越が先行量産車で来た


せっかくだからHDで撮る

そうしていると後続の
blog_import_5228ae1a08a4c.jpg
2339・急行・拝島も先行量産車

小川まで乗りHDを撮る


2本まとめて美味しくいただきました

あとは
blog_import_5228ae1b0ae53.jpg
西武園行を流し、直通『5713・各停・本川越』で所沢に移動

国分寺線から新宿線への渡り線通過は初めてかも…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

本川越へ徒歩移動し『国分寺』へ抜ける

blog_import_52289ccf9e707.jpg
準急・4614で東村山へ
乗り換え
blog_import_52289cd09cc7f.jpg
普通・6672で国分寺へ

3000系も6両化したのは都落ちなんだろうな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

続き
blog_import_52289c6add8e1.jpg
急行・2643・本川越

blog_import_52289c6be40a6.jpg
普通・5279・玉川上水

blog_import_52289c6cdaad6.jpg
普通・5491・拝島(拝島快速の接続を受ける田無始発列車)


HD動画

〆は
blog_import_52289c6deffc0.jpg
急行・2654・西武新宿
増結の2両固定車はオリジナル2000系で、本体の8両は『バリアフリー更新車』ってどーいう事

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

保谷田無とバス移動して、新宿線に乗る

それにしても
blog_import_52289c627bada.jpg
準急・4633・本川越


HD動画

blog_import_52289c6397237.jpg
普通・5469・玉川上水

blog_import_52289c64c8b24.jpg
拝島快速・3319・拝島

blog_import_52289c65ac6c2.jpg
快速急行・1615・本川越


HD動画


普通・5329・拝島 オリジナル2000系・8両固定車

それにしても、2000系初期車に良く当たったな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

萩山〜小川の府中街道立体工事は本設と仮設が混ざっているのでまだまだ時間がかかりますな

6両固定車の更新車が国分寺線にいました

blog_import_522894b9105c8.jpg

小川から
blog_import_522894ba42e5b.jpg
6619で東村山へ
朝は本川越直通が無いので乗り換え

blog_import_522894bbc7a07.jpg
2619・急行・本川越に乗るも

先行の急行に6102F充当を確認したので南大塚下車

2630急行・西武新宿

但しホーム終端部の余力なさに若干不満です

あとは
blog_import_522894bcdd99d.jpg
2621・急行・本川越で『新宿線』調査は終了です

ONEだぶるのカンには一切興味ありません

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

高田馬場から


急行・2303・拝島に乗り小平へ
萩山・小川にも急行は止まるけどあえて下車

blog_import_522894b1851ea.jpg
5305・拝島で萩山へ

萩山では
blog_import_522894b282ef4.jpg
『電気機関車』263Fに遭遇

多摩湖線のもう1本は257Fを充当していました

blog_import_522894b38c7e0.jpg
さらに5307で小川へ移動です

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

西武新宿線のダイヤ構成をみて『・・・・』と思う

理解しかねるのが
快速急行の設定か『平日』のみ

土休は
快速急行の各駅停車区間をなぞるように『全線通しの各駅停車』へ変化する

日中・拝島快速通過駅救済の各駅停車が
玉川上水〜田無間で均等30分

その運用と田無折り返しでバッティングするから
『田無上石神井折り返しになった各駅停車』が平日と土休日でパターンが違い

おまけに拝島発毎時55分の各駅停車『東伏見』の待避
平日ありで土休日はなし
(快急通過待ち絡みの為)

このダイヤ設定じゃ
平日と土休日の運用表共通化出来てないし、夜間停泊の上がり位置とかまるで違うことが想像出来る

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事