fc2ブログ


今年もやってきました『駅すぱあと』の季節

駅すぱあと2017.10

自前の複合機で時刻表コピーが面倒くさいときにはどうしても必要なんですよね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

そういえば忘れてた『駅すぱあと』の製品版
(PC全クラッシュで初期化したため新版を入れないといけなくなった)

駅すぱあと2016・10

買いに行くのが面倒くさい為『密林』でポチり完了

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

年一回この時期がやってきました

駅すぱあと
駅すぱあと2015.10
2015.10版

紙媒体時刻表のように改正の度買える金額でもない
半年間無料で時刻更新してもらえれば充分だね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

久しぶりに購入
駅すぱあと・2014.10
駅すぱあと・2014.10

10月に買えば『12月・3月』の改正は確実に『無償期間内』

4月~10月はJR自体に大きな改正がないので
無くても特に問題ない

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

新幹線大爆破
新幹線大爆破

今みたいに『CG処理』すらない時代

アナログ的と言われればそれまでだが
当時の技術をフル動員して作った『作品』

出演陣も
いいメンバーそろっている

当時の東京~博多間『約8h』という時間だからこその映画
今の東京~博多間『5h程度』では成立しない映画だね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

1つだけ抜けていた『私鉄沿線シリーズ・西日本鉄道』
blog_import_5228ad158c588.jpg
値段も手頃なので早めに購入

これで『私鉄沿線』シリーズが全部揃った
Blu-rayの鉄道DVDも『良いモノ』があるけど1枚あたりの単価がねぇ…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

KEEP・私鉄沿線シリーズ

blog_import_5228acba3631c.jpg
阪神/山陽・南海・京阪・小田急・京急・京王・京成と7枚買う

しかし値段はお手頃『全部で3500円』

これで全シリーズ制覇と思ったら『西日本鉄道』を忘れてた

近いうちに『西日本鉄道』を探しに行きますか…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

やっと『駅すぱあと』

blog_import_5228a644a9b58.jpg
10月改訂版が発売(クリックするとメーカーHPへ)

さて『駅すぱあと』世間一般のイメージは
『経路探索、旅費等の運賃精算』だけど…

『駅すぱあと』には鉄ちゃんも余り知られていない事がある

『快速以上の優等臨時列車・季節臨』の運転時刻は『本の時刻表』にもでているけど
『季節臨運転で定期列車の時刻変更収録』されている事は知っている人少ないと思う

JR以外『大手私鉄系』大晦日終夜臨もハッキリ出てくる

一番、驚いたのは『京阪電鉄・正月ダイヤ』が12月の第2版か3版で出てくる

Windowsなら、改訂版を『購入インストール』しユーザー登録すれば最低半年サポートして貰えるし『ダイヤ改正の都度』アブデも無償で出来る

一度使ってみたらどうです

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

500円という廉価版DVD『私鉄沿線』

blog_import_5228a623bc64d.jpgblog_import_5228a62480d1d.jpg
阪急1.2を買ってみる

鉄道系DVDも適度に増やしたいけど、Blu-rayは値が…

個人的には『私鉄沿線』お勧めしますよ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今回は『私鉄沿線』

blog_import_5228a4d10d4b1.jpgblog_import_5228a4d1edec2.jpg
名古屋鉄道1.2を買ってみる

過去、東武・西武・東急・近鉄と買い値段の割に内容が良いので今回は『名古屋鉄道』を買ってみた

私鉄系のDVDって余り日の目を見る事が少ないけど、値段も手頃なのでどうでしょう

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

また
blog_import_522891b1d0eba.jpg
500円DVDを買った…

鉄道ピクトリアル・西武鉄道最新版が出ない状況で
価格の割りに資料(実態を反映している為)価値はあると思っている

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

『私鉄沿線・東急に乗って』というDVDを買う

blog_import_5228912e989ff.jpg

撮影した日がダイヤ乱れだったようで

77K・8595F
83T・31615F+31415F
74K・8517F
61K・8530F

代走シーンがバッチリ収められています。

たぶん『本編』を見ないのかって
突っ込まれそうですが

本編同様チェックする項目なんです…

値段は税込500円、HVで制作しています

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

今日はで寒い
出かける意欲が無いので、DVDを見てまったりと…

blog_import_5228869314cd0.jpg
画像をクリックすると、テイチクの作品ページへ行きます。

なんば(撮影が2003年なので、近鉄難波)を出発した時は気づかなかったが

鶴橋を出る時に、ふとに目をやると“13:06”

この撮影当時、当該13レも“鶴橋13:06”

このまま終点の名古屋までDVDを回して
ノーカットだから時刻表通り

大阪線内の運転曲線は結構早いと改めて思う

ただ、この映像
HDカメラでなく、アナログカメラで撮ったのがよく分かる

画質がハッキリくっきりじゃなく
全体的に上下圧縮して映るから、どうも“間延び”感が否めない

地デジテレビ全体に言える事は
アナログカメラとHDカメラで撮ったのでは
画質に歴然と差が出る

かといって、古いソフト処分して全部HDに買い直すのは非効率だよね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

Blu-rayDiskPlayerの再生について

市販されている映像ソフト

当然
blog_import_522883e331bc2.jpg
これは当然再生

blog_import_522883e430bf5.jpg
旧規格DVDも再生

しかし
番組を録画して個人的に楽しむ場合
Blu-rayDiskPlayerでDVDに焼いて再生はだけど

旧規格DVD録再機で焼いたDVDディスクはBlu-rayDiskPlayerで再生不可です
(再放送録画した『あぶない刑事シリーズ』のディスクは再生できず、ゴミとして処分)

これから、こういう話ってちょくちょく出てきそう…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事