fc2ブログ


16日に一般発売した『事業者限定版』
鉄コレ・20400系①
20400系

鉄コレ・20400系②

動力車台枠がないけど
5700系の時に何とか自力で処置した実績があるので
ワーワー騒ごうとは思っていない
(多分、喚き散らかす××は一定数出てきそうな感じ)

0246とTNカプラーが揃わないので竣工は暫くお預けになりそうな雲行き…

P.S
M-1
かまいたちが負けてよかった

山内の糞は河原乞食ということも理解できず
『芸人を特別扱いしろ』みたいなことを堂々と言ってたし

『反社と付き合って金儲けしたい』とか言ってた糞野郎だぜ()


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

かねてより製品化予告してた東京急行電鉄7000系(2代)

買ってきました
鉄コレ・東京急行電鉄7000系(2代)①
3両編成1箱

中身は
鉄コレ・東京急行電鉄7000系(2代)②
なかなか良さそうな出来です

一般流通で静岡鉄道のA3000が出たので
“製品化”があっても不思議じゃないと思ってました
(車両寸法は共通だから細部の変更で製品化可能だと…)

当然のことながら
N化パーツ類
必要なパーツ類も買い、近日工事開始です。
(収納BOXはGMの4両ブックケースを再利用)

それにしても鉄コレを未だ無駄にdisっているのがいるんだね()

トミーテックの基本スタンス
“鉄道コレクションはあくまでも食玩要素で売ります”っていうのに…

“クオリティがあーだーこーだ”とか“室内灯対応できていない”とか
もう不毛すぎることを何時まで言い続けるんだろう()

35年前の『バリエーションのなさ』を知っているから
今は“とてもいい時代”としか感じない

軽加工できない奴ほど無駄に声がデカいという()

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

なんとか手に入れることの出来た“東急3000系(2代)”

総合車両製作所限定・東急3000系東急3000系中身
外箱                            中身

台車が違うとか騒いでいる××がいるようだけど
取り付けてあるTS1019/1020系であってま~す m9
ネット知識だけで頑張る奴は正しいモノを見るスキルがないって
一体何をどう見ているんだか…()

××発見器(各SNS)で文句ばっかり言うなら今すぐ『鉄道模型趣味を辞める事』
そうすれば無駄に出費する事もなかろう…
(テレビに意味不明なクレームぶつけるのと同じ構図。嫌なら見なければいいんですよ)

経済の原理原則に照らすと『需要があれば価格は下がる』

特別仕様品だからこそ少数生産で“ペイor利益”の出るような価格設定は当たり前
価格高いとかいっている奴は経済の構造を知らなすぎ()

××発見器で喚き散らかすのは不毛で無駄な労力ですよ


さて次は『パーツ買って』N化だ

やっぱり5080系あるのにこれを外すわけにいかないんですよ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

待ちに待った鉄コレ事業者限定版『東武鉄道・旧1700系(更新前)』
鉄コレ事業者限定版・東武旧1700系(外箱)
外装

鉄コレ事業者限定版・東武旧1700系(中身)
中身

当然の事ながらN化

動力ユニット
鉄コレ動力・TM12R
TM-12Rを1両分と

鉄コレパーツ
鉄コレパーツ・TT04R
TT-04Rを5両分

N化して
1700系・2両
2両をワイドトラムレールに載せまして完成

6両全車
1700系・6両(末期)

ブックケースに入れて
1700系・6両(ケース)
工事完了・落成です

パンタグラフですがメーカー指定は『PG16』になっていますけど
当管理人はGMのPT42N『5803』を取り付けています

ダミーのパンタグラフは2つ穴ではめ込みになっている為
同じ2つ穴はめ込みのGMパンタ取り付けが可能です
(2年前の旧6000系もPG16じゃなく『TOMIX・0250・PT42』を取り付けています)

PG16では全体の幅も違うしPT42とは離れすぎ
ただPT42のホーンはシングルじゃないのだけを我慢する

今回は『展示用ダミーレール』が最初から付いてません
(特に必要と思わないんで無かったからといって困らない)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

15日朝、仕事帰り朝イチ『東向島駅』売店で

鉄コレ
鉄コレ・旧6000系外箱
事業者限定版『旧6000系』を仕入れる

旧6000系
鉄コレ・旧6000系

CPの『旧6000系』が出てから
CP東武6000
だいぶ期間が空いてたけど
このような車両でも製品化されるとは本当にいい時代だね

それでも
無駄に論っている××を見ると
『鉄コレ』と『TOMIX』の違いをいい加減理解できないのかって思う

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

鉄道コレクション『鉄道事業者限定版』

blog_import_5228a90c4834f.jpg
5700系

blog_import_5228a90cd82ef.jpg
7300系

blog_import_5228a90d56cd9.jpg
2000系(クリックするとそれぞれのページに行きます)

去年の6050系は『買わなかった』
GM6050系・66両フル編成持っているから…

事業者限定版じゃ無く『通常版』の
blog_import_5228a90db5249.jpg
キハ2000系

次に『事業者限定版』で出すのは『デハ1型5番』か『旧1700系』が良いんじゃない

それとも古典域の名車と謳われた『デハ10』に行きますかねぇ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

やっと来ました
東武鉄道2000系

blog_import_5228a8c356364.jpg
6セット買ったのは、中途半端な4両編成より完璧な『8両』にしたかったから…

blog_import_5228a8c47084f.jpg
単箱外見

blog_import_5228a8c58206b.jpg
Mc+Mで、どうやって8両化

ちゃんと『パンタ無しパンタ有りに交換できる屋根』が付いています

だから
blog_import_5228a8ca6009e.jpg

この通り『8両化』できます

まだ『動力ユニット』と『走行パーツ』と『パンタグラフ』は仕入れてません(予算の都合上…)

8両セット箱に入れて
blog_import_5228a8cb58c44.jpg

ひとまず『完成』

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

帰庫途中、営業車で浅草駅を覗いてみるが
『行列』が出来始めていたので止めにする(駐車違反食らったら間抜けになるため…)。

次『東向島駅』へ目標変更予想通り並ばず即買えた

blog_import_52288dffb2113.jpg
パッケージ全体

blog_import_52288e00acff4.jpg
blog_import_52288e02c949b.jpg
加工前

blog_import_52288e03a9be0.jpg
鉄コレN化パーツ・TT-04/TN自連カプラー・KATOカプラーNを使って…

blog_import_52288e067418c.jpg
blog_import_52288e0853d9b.jpg

blog_import_52288e09378fb.jpg
2両編成完成

blog_import_52288e0acaae0.jpg
5700系を動力化出来なかった教訓からなのか、今回は動力化出来るよう付属パーツ付です

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

blog_import_52287f04c5fdb.jpg
買えました〜鉄コレ・東武5700系

今朝、仕事終わりの帰庫途中浅草駅1F売店にてGET

ちなみに、買った個数は4セット
3セットは6両化して5703F〜5705Fとし
GM・クロスポイントとの併結も考慮します

残りの1セットは、従兄弟鉄にあげよう

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事