fc2ブログ


予約していた【バスコレクション“東武バス創立20周年記念復刻塗装3台セット”
外箱
外箱

製品


入っている車両は
6000/2KG-LV290N2
現行塗装の1代前6000
事業者限定セットでも入っていた為、ダブりと思っていたら
車体裾を見ると“東武バスセントラル”に゜なってた
(事業者限定版仕様は“東武バスイースト”表記でダブりになっていなかった)

6120/2TG-LV290N4
貸切塗装6120

6120/2TG-LV290N4
実車

2644/KL-LV280L1改
運転訓練車
(これが基本“【初代】標準制式塗装”、青の部分が後に明るく変化し【2代】になる)

3台揃い
3台揃い踏み

東武系のバスコレ、次回作は何を出すかな?

P.S
どうでしょう新作
いよいよMXエリアで17日からスタート
また“つまんねー”とかいう
糞みたいな声が出てくるんだろうな

北海道で家建てます“第2夜”の時
大泉曰く
“基本(番組企画)は🧔がやりたい事だもんね”と言ってる

それを聞いて過去の企画を見れば
“ああなるほど”と合点もいく

やる企画すべて視聴者を満足させろというのは
傲慢にも程があってだな…

面白い企画、ハズレ企画全部受け入れるのが
本当のどうでしょう視聴者(藩士)だろ


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

ザ・バスコレクション日野の初期ノンステップバス編<第32弾>/TOMYTEC

全部買いは欲しくない事業者もある
(所有鉄道模型車両との兼ね合いで…)

バスコレ㉜
当然、プレミア付きバラ売りで購入

9643/KL-HU2PMEE
東武バスW・川越営業事務所所属9643

東武バスイベントで出た【限定品】
9938/BJG-HU8JLFP
同じ川越営業所【当時】の9938
(一般流通品にはなっていない)

実車を大宮駅で捕捉してました
9938/BJG-HU8JLFP
(川越→大宮異動後)

ブルーリボンシティ・2台
同じノンステップ車両でも高さが若干違うし
9643のエバポレーターは関東エリアじゃ比較的少ないタイプ

どうでしょう“対決列島”の“関東大会”で
背後に2回KL-HUが映り込んでいるのはあまり知られていない話

SPACIA X 何それ美味しいの?

P.S
“無断転載”と
仕様で“貼り付けが許されているYouTubeやTwitter”の区別が出来ない香具師


無断転載
前段階として“ネットの向こうにいる不特定多数の『誰か』”が
マウスでこのブログ画像を“右クリック”して一旦“PC等の保存機器”に入れる
動画の場合も“右クリック→ダウンロード”して一旦“PC等の保存機器”に入れる
(この行為で自分だけ楽しむのは別に違法行為でも何でもない)

静止画・動画とも保存したものを“自分のものとしてネットの海に流す
これが著作権侵害に当たる“無断転載”


実際に弊ブログは“無断転載された”実績あり

昔、好きな歌手のアルバムからカセット作った世代なら
この意味はよくわかる筈

無断転載とは“自作カセットを作って商売する事”と同じ意味

ゆとりから下はこの意味が良く解ってなく
“何が悪いんだ、寧ろ公開している方が悪い”とすぐ開き直る

YouTubeやTwitterでは
仕様として“動画プレイヤー”“良い意見・バカ発言”の貼り付けが出来るように
大元がそれを“許可”してある

YouTubeやTwitteのWEB媒体への貼り付けや
Twitterの公式RTや非公式RTは運営者側が許諾しているので
本当は“『違法』と問題に喚く事自体間違い”

さらに拗らせると“URL貼付”を無断転載と喚くバカもいる
おいおい待て待て、URLは基本自動生成であるから著作も糞もないだろ

それが嫌なら“YouTube”“Twitter”を今すぐ辞めなさい


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

バスコレで行こう17 東武バス日光 日光・中禅寺湖・湯元温泉
ほぼ同時発売

こちらは
バスコレで行こう⑰・東武バス日光
2台パッケージです

2979/QPG-LV290Q1
LVのQ尺車

実物は
2979/QPG-LV290Q1
これ

KL代の
9680/KL-RU4FSEA
セレガ
(実物はE西柏より転籍車)

ほぼ同型の
9699/KL-RU4FSEA
9699号車

バスコレクションも東武系は何とか掻き集めたいです

P.S
よくTOMIXやKATOで“ポイント不転”なんていうけど

室内灯“ギラギラ”つけた挙げ句
ポイントいっぱい突っ込めばそれなりに電力食うだろ

室内灯つけるの止めればその分ポイント不転は減ると思う()

-----------------------------------------------------------------
メディアのダブスタ

都民ファが大敗したのに“惨敗”といわず
『自民過半数に届かず』と言い換えてる

10以上議席減は“完全に大敗”
作為的なミスリードには騙されん!!


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

ザ・バスコレクション第29弾<ミニバス編第4弾>が発売

必要なのは“東武バスイースト”と“朝日自動車”だけなので
バスコレ㉙
ポポンデッタ通信販売で“開封売り”を購入
(多少プレミアが乗っても欲しくないバスはあるから結局トータルでトントン)

1134/2DG-HX9JLCE
朝日自動車“2DG代”の1134号車

2838/BDG-RX6JFBJ
東武バスイーストの“2838”
(最近、柏~羽田空港線へイレギュラー登板し注目を集めた車)

出来はいつも通り“良い”ですよ

P.S

バカの鉱脈(Twitter)を掘っていたら“バカ発掘”

東武からアルピコへ金銭譲渡した車両を
他人の尻馬に乗っかり、かつ無駄にQTし
“転属”だとほざいているバカハケーン


東武鉄道とアルピコは資本関係が直結しない企業同士であり
それぞれが法務局へ独立した会社として登記

安易に“転属”とほざくバカの声って
何故大きいんだろう()


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

約1年近く前に出た“阪東自動車”に続いて

東武エリア埼玉県北西部をメインにする
バスコレJB075・国際十王交通
国際十王交通の車両が出た

朝日グループ共通カラーリング
3010/2KG-KV290N2

旧東武バス(東武鉄道バス事業本部)のRE100と
旧東武バスとの並び①
並べてみる

現行カラーに塗り替えたRE100とも
旧東武バスとの並び②
並べてみる

こういうご時世だけに“密林”でポチったけど
交通費とかも考えたらトータルでトントンなんだよね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

約1年前に朝日自動車の“KV290”発売に続いて

同じ朝日自動車Gの
バスコレJB067・阪東自動車
LV290が製品化

ちゃんと
335/QDG-LV290N1
水玉デザインもしっかりしていてgoodですよ

P.S
混雑緩和に向け東横線の朝ラッシュ時間帯の一部急行列車を
10両編成に変更します・東京急行電鉄


平日朝の36Kを10両化するというが…

4000番台の10両は
4101.4102.4103.4104.4106.4107.4108.4109.4110の9本
(4105は暫定8両化)

10両運用の運行番号
51K.52K.53K.54K.55K.56K.58K.59K.60K
60Kは午前中に元住吉入庫する58K.59Kから流すので実質使用数は8運用
(それもそうだが57Kを消してわざわざ60Kを作った理由もわからない)

1本寝ている予備車があるのでそれを36Kスジに充当可

ただ、これを考えたのは素人レベルとしか()

予備車が0という事に果たして気づいているの?

突発故障が出たり、恩田へ定検入場すれば明らかに沈没

素人でもここまで見切れるのに…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

バスコレクションシリーズ『東京都交通局&東武バス』を纏めるため

バスコレクション
THE バスコレクション 専用ケース第10弾を買ったのだが

その時についていた
バスコレ未塗装車2台
おまけ未塗装車2台
(KL-RU4FSEAとRC301)

路線車はモノコックボディで価値があるんだけど

東京都交通で使われていたのは尺の短いRE101【黄色塗装】だし
旧東武バス(東武鉄道バス事業本部)時代はRC301だけど【3扉車】

どう利用しようか!?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

朝日のKV290が出てからまだ時間がそれほどたってない

なんとなくググって遊んでいたら
これにヒット

バスコレで行こう11 小江戸・川越 東武バスウエスト 小江戸名所めぐりバス
オープンパッケージ仕様

スカイツリーシャトルと基本設計が同じ車両
2960/SKG-LR290J1改
2960号車

事業者限定版で出したからいずれ製品化しそうな感じだったが…
銀色の2998号車もいずれ出てくるのかな!?

これ
2870/SDG-LR290J1改
OPパッケージ売りが決まったみたい

1台あるから無理してまで買おうとは思わないね

P.S
ローカル路線バスの旅Z⑦

今回は乗り継ぎというかルート選択が厳しかったね
(チェックポイントを必ず通るというルール)

スタートから石巻迄のルートに難儀したのは間違いなさそう

失敗もあるということは『ガチ』の裏返しでもあるから
次回⑧は是非ともゴールしてもらいたい

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

東武系の蒐集家としては絶対に外せない
バスコレJB061・朝日自動車
オープンパッケージ“JB061・朝日自動車”

全体
5006/QKG-KV290N1

親の東武と
親東武の復刻塗装LV290との並び
並べてみる

越谷営業所のKVなので
越谷営業所の祖先『東武バスRE100』との並び
RE100とも並べてみる

実物も見てみたいが土休日でも使用しているのかどうかが問題
(同じ車両が菖蒲にも所属しているけどあちらなら簡単に捕まえられそう)

おまけ
キロポスト130
キロポスト130号

E235そのものは山手線の次に投入する場所出てくるのかなぁ!?

P.S
津久井道を仕事で下った金曜日21:50頃狛江付近でみた“下り電車”
時刻表見たら『快速急行3721レ』みたいだけど8両しかなかったぞ

3721レは8両快急って事?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

バスコレクション・東京都交通局のオープンパッケージ
わたしの街バスコレ・東京都交通局
QDG-LV290N1を買う

モデル実車は
N-B740/QDG-LV290N1
N-B740で“北営業所”所属車

バス新型車両でもすぐ製品化するとはいい時代になったもんだね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

探していた“一般流通品”

東武鉄道バス事業本部時代旧色
バスコレ『東武鉄道バス事業本部(当時)・日野RE100“青色”』を
秋葉原のポポンで発見

これで
東武カラー2種
日野RE100『新旧』両方揃い踏み

もう一つ見つけたモノ
日野BRII
東武バスウエストの『ブルーリボンII』

こちらは『Kyosho』の製品

あきらめていた『青色』が出てきたので
現行色『ツーステップ車ブルーリボン』も忘れた頃出てきたらいいんだけどね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

探してた『限定モノ』

外箱
東武鉄道バス事業本部時代の現行色『日野RE100』を発見購入

日野RE100
ブルーとクリームの旧塗装から塗り替えられた非冷房車

もうないとあきらめていたが…

現行色『ツーステップ車ブルーリボン』もどこかで掘り出せないかな!?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

ポポンデッタで発注した“バスコレクション・第18弾”

blog_import_5228ae7d2bf33.jpg
“うなぎ”の『都営・東武仕様』

blog_import_5228ae7e2614b.jpg
都営に関しては『固定窓・L代車』

blog_import_5228ae7edfe63.jpg
東武バスは『ウエスト・川越営業事務所』仕様

都営バス
blog_import_5228ae7fba43f.jpg
エアロスター都営仕様と一緒に

東武バス
blog_import_5228ae80ace47.jpg
エルガA・UD/RA・セレガ/ガーラと

セレガ/ガーラ『東武仕様』のバスコレなんて無いだろと思ったそこの皆さん

この中の『セレガ/ガーラ』は

『京商』
1/150 Scale Bus Series
東武バスウエスト(日野セレガ ハイデッカ)
です

バスコレ転車台に使われた
日野RE100『東武カラー現行色』の発売はやるのかな

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事