fc2ブログ


KATOよりEF210-300の製品化アナウンスが出た

TOMIXが7年前に
EF210-300(本務機化)
製品化し“KATOも出してくる”と思ってた

基本機関車は“1両単位”なので比較として導入決定

すぐには無理だけど
100番台新塗装
これも出す予定ありやなしや?

P.S
どうでしょう2020“いとこのみっちゃん”ネタほうり込んできたね

旨く説明できないが“いとこのみっちゃん”は
クセになる面白さを持っている

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATOのHPで2020年1月発売予定品ポスターの中に
DE10・JR貨物更新色を発見

2014年12月末発売した“2015年カタログ”の中に予定品として出したが
2016年カタログから消え“無かった事”にされた製品

基本
DE10・赤更新
TOMIXの“このタイプ”と競合するが

ラジエーターとエンジンルームのファンが灰色塗装になり一部形状変更ともいう

TOMIXと
比較してみたいので1両導入予定に格上げですな

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

発売予定品情報2018年6月/KATO

GMにぶつけてきた緑シール車5122F

GM・東急ステンレス車一族②
5000系シリーズコンプリートしているが導入しない
どうせ期限来ると剥がされて通常の5122Fに戻るからね…

それよりもGMは静岡鉄道のA3000系を出すらしいけど
これが出てくればもう一息で東急新7000系に届くんですよ

是非とも新7000系は期待したいですね
(現行の上の画像通り新ステンレス20m車をほぼ全種類出しているわけですから…)

P.S(2/7)
線香問題で突っついていたバカ夜盗
“光速ブーメラン発動”()


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATO・2015.7発売予定品ポスターに『EH200・改良仕様品』の文字

現行仕様品
EH200①EH200②

今回の改良ロット
製品案内を見る限り“裾周りの『グレー』塗り分けライン”を『2~』以降の細い仕様へ変化

ということは導入対象へ格上げですな…

H電機繋がりでいうなら『EH500』が2社競作しているけど
TOMIXから『NのEH200製品化』という淡い期待を持ったりする

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATO・DD13初期型製品化案内

blog_import_5228ad6516637.jpg
KATO・DD13[7001]

保有しているのは中期製造車『117』だけど
初期型は『イコライザー台車』だけに買ってもいいかな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATO Nゲージ・HOゲージ
鉄道模型カタログ 2013案内/KATO・HP


来年度のカタログ案内が出てくると何となく年の瀬を感じるなぁ…

GMストア・大山通信

“さて、ただいま新しいカタログに掲載されます
車両整備の真っ最中です”
という記述がある

blog_import_5228a7a87ad54.jpg

このカタログは8年前に出た物だけど
そろそろ新カタログを出しても良いんじゃ無いのかな

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATO・24系寝台特急「トワイライトエクスプレス」予定品案内

ていうか

blog_import_52289785911eb.jpg
機関車

blog_import_5228978a41adc.jpg
基本編成

blog_import_5228978b36aa1.jpg
増結編成

本物より都合で『スロネ』が1両多い

今頃製品化するKATOも若干理解できない…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

10-864・東京メトロ 銀座線01系 6両セット

だいたい乗り入れ先とセットで購入なのに

乗り入れ相手のない単独路線の車両って需要があると思えないが…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATO・EF81-300試作品画像へ

できが良いから買いたくなってきたけど

予算確保出来るかな

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATO・EF81-300予定案内が出たようです

TOMIXのEF81-300
blog_import_522890e445e33.jpg
blog_import_522890e53f6ad.jpg
301と302(コルゲート切除済み)

blog_import_522890e5f1850.jpg
blog_import_522890e6e0de8.jpg
303と304(実車は外したけど『青いICテープ』で更新車仕立)

304のガラス、黒Hゴム仕様に交換してあります

さてKATOの300
特定番号の303を作るようですが、そうするとナンバープレート『301.302』の存在価値はゼロ

おまけに
コルゲートの終端部処理も『301.302』と『303.304』では全然違う

何で付けるのかなぁ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

今月中の導入品は『EF510・CASSIOPEIA塗装』だけだと思ってたら

KATO Nゲージ・HOゲージ 鉄道模型カタログ 2011
急浮上

当然、買いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

24系寝台特急「北斗星」〈デラックス編成〉

『試作品掲載』というので見たら試作品じゃなくてCGでしょ

これは、正直どうなのかね…

マイクロエースの新製品10月〜12月

コキの測定車を出すそうだが
潜在需要のあるA3252の方を再生産して下さい

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

E233系3000番台・東海道線がKATOより予定品として出てきました。

これで
0番台(トタ)1000番台(ウラ)3000番台(コツ)
両社競作となりましたが…

TOMIXで導入したし、今回は同じモノを何本所有してもしょうがないので…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

さて、KATOから
EF510-500・北斗星色が製品化するそうです。

キットの素組や簡単な塗装変更は出来るけど…

この
EF510-500・北斗星色は塗り分けが若干複雑だし
ヘタにやって、丸々1両パーにしちゃどうしようもない

KATOが製品化発表、さて好敵手のTOMIXはどうするのかな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATO Nゲージ・HOゲージ 鉄道模型カタログ 2010
発売するようです。

インターネットHPでも情報は出てきますが

やはり、で暇つぶしに読むモノとしては丁度良いかも

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATOも出します
2009年版カタログ。

11日頃の予定です。

KATO・2009年版カタログ案内ページへ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATOから
オリエントエクスプレスが予定品としてあがった。


東海道線か横須賀線に乗っていて
1度だけすれ違った記憶がある。

もう
あれから20年…。

早いなぁ…。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

KATOが新規金型でキハ35を出す。

キハ35
過去に発売したメーカー
エンドウ(Nからは撤退)
TOMIX(製作はタケモリモデル)
両製品ともブラス仕様

さらに
TOMIXは台車・床板・動力ユニットがGMのOEM供給品。

決して悪くはないけど…。

KATOのキハ35・試作品みたら
正直ちょっと落ちるかな

我々ユーザーからみれば
ハイグレード化は歓迎しますが

過去の製品とのグレード差がありすぎて困る。

周囲に聞くと
今度のキハ35とKATO・キハ20やキハ58は混結しづらいという

キハ40も
TOMIXが製品予定化に上げてきた。
多分HG仕様で出すだろう…(キハ20.58がHG仕様だから)。

今まではKATOしかキハ40がないので
同製品のモーター車は売れて、在庫が少なかったが
TOMIXで出せば
KATOは暴落するかも

おまけに
KATO・キハ40は中古市場でダブつき
買い取り・売値も下がるだろう…。

さて
気動車市場はどういう流れになりますかな…。

KATO・キハ35製品案内へ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事