fc2ブログ


GM・東急6020系『Q SEAT付』製品案内

せっかく
Tc6121
6020系を1セット入れたのに…

と思っていたら
CROSSPOINT名義で『Q SEAT車』が単品で出るという

7両セットの6122Fをわざわざ入れるか迷ったけど
1両単品とはこれまたありがたいです

早速『CP秋葉原店』で予約完了し発売当日までは一安心です

P.S
NHK-BS『鉄オタ選手権・阪急電鉄の陣』

久野知美の付属物で“南田”が出てたけど
国営だけに民放のような“はしゃぎ”は出来なかったな

関西弁で言うと
『マネージャーの本業しとれ』っちゅうこっちゃ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

CROSSPOINTブランドで
37運用
10030系・野田線仕様が出るというアナウンス

詳細はここ

2012年8月
10030更新・本線仕様
10030系『更新車』仕様が製品化になり
いずれは『通称・ファミマ仕様』が出て来るだろうと思ってた

さて次『60000系』も気長に待ってみましょうかね

『早く製品化しろ』だの戯れ言書いてもメーカーの“中の人たち”は
まともに取り合っちゃくれないですよ
(特に“Y”のポータル系ではその手の話が多すぎて笑えない)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

10354 東武10080系 現行仕様
4両編成セット(動力付き)・メーカーHP詳細


10354 東武10080系 現行仕様
4両編成セット(動力付き)・ポスター版


今は何でもすぐ完成品として発売されるいい時代だよね…

製品化なんてあり得ないと思ってたからそれなりに自分で作ったやつ

blog_import_5228a30b25b61.jpg
4両全体

blog_import_5228a30c0ea19.jpg
blog_import_5228a30cdf938.jpg
一番の肝は『パンタ車の床下機器』(上は山側・下は海側)

blog_import_5228a30dcff65.jpg
山側

blog_import_5228a31252023.jpg
海側

今は製造していない『GM・東武100系スペーシア』の床下機器を流用し、実物に見合うよう組み立てた

説明を読む限り、今回のクロスポイント発売は『50000系』と同様の床下『機器更新後』になるようです



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

クロスポイントブランド

8111F・8142F8108Fの特定編成番号を予定品にしてきたが

最近は、特定編成番号を製品化する傾向が強い

編成番号は、こっちでインレタ貼り付け加工出来るからあんまり特定しないでほしい

8000系未塗装キット

う〜ん
もう8000系お腹一杯だからいらない…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GREENMAX the store

10345 東武850型 3両編成 動力付きトータルセット製品化のお知らせを発見

WEBポスターはこちらへ

ていうか簡単な軽加工だから
blog_import_522890ce68922.jpg
もう3年近く前に、GM・東武8000系『1012T・1012C』を買って作ったよ…
何が違うかって言えば『Mc850』のパンタケーブルが『あり』『なし』なだけ

blog_import_522890cf40128.jpg

10345 東武850型 3両編成 動力付きトータルセット

850はこのキットで良いけれど

800系が欲しい場合はどうするの

結局は簡単だから自力で加工した方が『バリエーション』も増える訳だし…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

クロスポイント・東武10000系新キット発表

確かに、バリアフリー更新車で出るのはバリエーションが増える事でいいけど

エコノミーキット No416・東武10000系
春日部検修区(現春日部支所)と森林公園区の車番フル編成を製作した者としては
今までの努力は何なんだったんだよ〜
おまけに正直“ムッ”と来る


6両固定車はそのまま組み立てれば良いが、2両・8両・10両は正直不経済になりそう。

導入は多分無いね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事