fc2ブログ


新製品情報・2020年1月以降発売予定/GREENMAX

東武鉄道50070系の51076Fが出るという

以前CROSSPOINT名義で
GM・Tc51075
51075Fが出た

仕様の違いで導入した50050系G
GM・Tc51060GM・Tc51062
51060F(窓改造車)             51062F(一段下降2連窓)

窓仕様の違いで2種類入れたんだから
50070系も同様に入れないとだめだよね

P.S
バカ芸能人、車掌に業務外の問い合わせをして大炎上

暗に“芸能人を特別扱いしろ”みたいな事を言うから燃やされるわけだ
(以前“いいね稼ぎorアフィリエイト稼ぎ”の為、居住実態ない墨田区の児童館へ行き
タレントパワーを悪用の上で“特別扱い要求”を匂わせ炎上したバカ芸能人がいたな)

芸能人は河原乞食という自覚を持った方がいいよ()


いい意味で“モンスタークレーマーが大炎上”する事により
モンスタークレーマーが減少していくことを切に願う今日この頃です

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

当管理人が全くの勝手な憶測と想像で『そんな簡単な話じゃないよな』と思っていた
GM・東急6000系
東急6000系の“Q SEAT車”入りセット

GREENMAX 2020年1月発売予定品ポスター
“どか~ん”と出た!!

当然6020系を持っているわけだからスルー出来ない
ということで予約完了です

さて
鉄コレ・東急7000系(2代)
東急車輌の製品化実績からすれば
こちらの車両も長い目で待っていますよ

P.S
弊ブログでは総合的かつ合理的に判断し
『黒いものは黒』『白いものは白』と表現はキツいですがハッキリ言います

YouTubeで『他動画にコメしたら屁理屈でかかってきたバカ』がいましてね()

決して
『黒いものを白』『白いものを黒』と言うつもりはありません


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GM西武6000系(副都心線)ステンレス仕様が出て早6年
この度“西武鉄道6000系・50番台仕様”製品化が公式に発表

ステンレス車は
下りTc6114
戸袋窓付・SS125だけど


どうやらアルミ車は“戸袋窓なし・モノリンク台車SS150”仕様みたい

P.S
瑞風、大腸菌で運休

ネタ消費者の
『何で大腸菌ぐらいで運休するんだ、ヲタの為に運行しろ』
というバカ発言が今すぐにでも聞こえてきそうな感じ


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GM東急2020系&6020系製品発表ポスター

やはりいずれは出てくると思っていたが仕事早い!!

GM・東急ステンレス車一族①
当然これだけ持っているわけだから外せない形式である事は確か

大井町線6000系の7R仕様も製品化するようですけど
出来れば追加した『1両』を販売して頂きたいと思っているユーザーは
ある一定数いると思うんですよね

P.S
スポンサーに忖度した代表選手選考って
意味不明で代表選手が固定されない理由としては
強ち外れた話じゃない

ハリルホジッチの『無能大合唱』が起きているけど

ならば、その『無能』を見抜けなかった
“無能サッカー協会役員”は
頬被り決め込んで責任取らないの?(←ココ重要)


こんなサッカーじゃ出場の為にするアジア予選突破は当たり前になっても
W杯本選での“予選突破”は絶対にあり得ない()


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

2018年1月発売予定の新製品ポスター・GM

野田線ファミマカラー新仕様が発売予定になっている

現在保有の
6両②6両②
同タイプ仕様だが何の問題もない

同じ車番被るし、何が差といえば“ホーム検知器の有無”

導入対象からは外しだね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

詳細はこちらから

自連の形状としては一番本物に近い

引用
>>リアリティを追求したため他のカプラーとの互換性はありません

KATO『旧仕様アーノルドタイプ』は
ほぼ同形状のカプラーポケットなので取り付け可能でしょう

TNとKATOナックルへ連結するためには
若干の加工が必要でしょうね…

加工すればいいんだから『意味のない論い』は止めましょう

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GM・年末年始新製品予定ポスター

真打ち登場

4110F『Shibuya・Hikarie』

GMの『5000系シリーズ』
5000系→5104F.5107F.5117F
5050系→4101F.5156F.5175F
5080系→5184F
Y500系→Y515F
6000系→6103F

ここまで所有しておきながら『4110F』を知らん顔出来んでしょ…

『Hikarie』がやっと出てきたんだから
乗入相手の『西武6000系・50番台アルミ車』も出ないかな?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

7・8月以降発売予定新製品/GM

JR九州・817系
キッチン『林檎製作所』として『キット』形式で出ていたが
GREENMAXが『完成品』として出すとは…

DC141と143の『非冷房仕様』
141はJR北海道の線路から消えているし
143は現行形態のを導入しているから無理してまでは要らないかな!?

投入計画
GM
東急5050系・5175F/1編成8両

TOMIX
DF200/0番台と100番台
EF510/★ガマ譲渡機

これくらいなのかもね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GREENMAX・東急5050系 5175F/GM公式

7次車も含めた
5000系シリーズ
東急新ステンレスS

8両編成『強化型スカート取り付け車』だけに外せないだろうね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

N-Gauge Informationで見つけたもの

上から3段目
●439 西武新2000系4両 3,000円+税
●439-1 西武新2000系増結中間2両 1,500円+税

なに
『エコノミーキット・西武2000N』が
再生産だと?


もし再生産するなら10両分買い付けて

『9000系』作ってみようかな…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GMカタログ2014案内・GMストアブログ

4大メーカーのうち
他の3つ『TOMIX・KATO・MICROACE』は
まだ新カタログ情報を正式に出していない

新製品情報はネットが早いけど

カタログはカタログで楽しむ方法があるんだよね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

新製品 製品化発表 ご案内・GM公式

とうとう出てきましたか
キハ141・143系シリーズ

GMが発売したJR北海道の気動車群
blog_import_5228ae034e4ba.jpg
キハ150函館本線

blog_import_5228ae044802f.jpg
キハ150富良野線

blog_import_5228ae05240d4.jpg
キハ150-100

blog_import_5228ae0b4b149.jpg
キハ54

そこへ『キハ141・143系シリーズ』が加わるみたい

個人的には『マイクロエース』が製品化するとばかり思っていたんだけど…

一つ欲を言えば
キハ143に『キサハ144』は要らないと思う

実車は
室蘭本線711系運用の後釜として
苫小牧へ『2両1ユニット』で転属→運用に就いているからね

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GREENMAX・東武6050系完成品/GM公式

完成品発表で生産中止になってしまった「塗装済み一体成形キット」の6050系
6050・更新車
6050系・6151F~6172Fの初期更新車

6050・後期新造車
6050系・6173F~6179Fの後期新造車

6050・野岩初期車
野岩名義61101F.61102F

6050・野岩後期車
6050系後期車と同じ仕様の、野岩61103F

6050・会津車
会津名義61201F

完成品にすることで『ライト・室内灯点灯』にするみたいだが
このキットに何の不都合・不具合も無いと思っている

フル編成考えている人には高コストが難点

それならば、634型こそ何とかして欲しい
(側面の窓処理が改造だと技術面で苦しい…)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

3月以降発売予定新製品・GREEN MAX

東武30000系“新CI・本線仕様”“30000系+10000系・『4+2』”を出すらしい

しかし
blog_import_5228a8e950e7c.jpg
30000系・初期版

blog_import_5228a8e9d2715.jpg
30000系・東上仕様

すでに2種類入っているし、『新CI』に変更だけで新たに導入しようとは…

“30000系+10000系・『4+2』”も
blog_import_5228a8ea33468.jpg
エコノミーキットで『0番台2R車』作っているからね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

12月以降の新製品案内・GM

CPからキットとして発売されていた
『東武10000系・0番台更新車』
製品化が案内されている…

10000系0番台は『エコノミーキット』で全車作っていたし
改良版をキットで作るつもりも無かったが『更新車』を無視するわけにも行かない
blog_import_5228a60992a2e.jpg
春日部所属11635F

blog_import_5228a609e8723.jpg
blog_import_5228a60a60790.jpg
森林公園所属11641F+11445F

キットで全車番作った30番台も、更新車(春日部・森林公園)1編成ずつ入れているわけだし…

マイクロエース・東京メトロ7000系も併せて『予約』完了と言う事で

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GM新製品発表ポスター

blog_import_5228a50282db9.jpg

西武6000系副都心線対応車2012という文字が…

西武6000系・銀仮面

西武6000系・副都心線対応車

西武6000系・登場時


この3種類出したら、次の製品化は(皆さん一緒にご唱和下さい)

(せーの)
アルミの50番台ちゃうんかい

ここは50番台のアルミ仕様じゃ無く『副都心線対応車2012』とかって『意味わかれへん』

西武関係を集めている『モデラー』は正直

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

東急5050系4000番台 東横線・GM製品案内

blog_import_5228a2640013f.jpg

既に製品化の5050系・8両版

個人的見解でいずれは製品化されると思っていたけど、こんな早く製品化されるとはね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GM東武10030系・未更新車完成品

GM東武10030系・更新車完成品

更新車の方は製品化されて嬉しいけど…

未更新車は
blog_import_5228a25eac2b8.jpg
キット仕様だけど全車486両持っているし…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

[GMパーツ]カプラーアダプター(4204〜4209)発売予定詳細

実車が静岡地区等で313系と連結している実績を再現する時、ネックになるのが『KATOカプラー伸縮密連形』

そしてGM211系5000番台のスカートが若干特殊気味なので
台車交換『アーノルドカプラーからKATOカプラーN』に交換して取り付けはかなりやりずらい

画像を見る限り、そんなに加工は難しくなさそうである

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

西武6000系・ステンレス車 副都心線対応改造車/グリーンマックス

当然、導入決定です

但しもう一方の
西武6000系・ステンレス車 製造当初形態/グリーンマックス

これは有楽町線副都心線であり得ないから却下

完成品が無理なら6000系アルミ車・クロスポイントの再生産を是非期待したい

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GM・東武30000系東上線仕様製品情報

東上線仕様の30000系が出る

もう予約してきたから心配ないけど…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GM・東急6000系製品案内

これの試作品が
blog_import_5228976810e03.jpg
(画像クリックするとGMのページへ行きます)

まぁ、試作品だから5000系車体を流用するのは仕方ないよね

予約したから秋口が待ち遠しいな

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GM・東武50000系50090型 TJライナー試作品へ

まぁ、公式にも『黒色』の色調は調整しますって書いてあるから大丈夫だろうけど

見ての通り『つや消し黒』なので、実車のような『黒フィルム』っぽくないよね…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GM・東急新6000系ポスター版案内

GM・東急新6000系HTML版詳細案内

これ見ちゃうと買わないわけにいかね〜よな

だって
全シリーズ持ってるから…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

2011年上半期注目の新製品・GM

この中に見過ごせない新製品
50090系・TJライナーを発見


東武マニアとしては絶対に外せないマストアイテムでしょう

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

10000系試作品

画像出てきました
展示会場にてを使って撮るには限界があるけど…

年明けには出てきそうです

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

GM東京メトロ・10000系

もう、10日に予約済みです

しかし8両は7000系改造の完了までの暫定措置だから導入しない。

実車もほぼ所定の10両編成に復帰しているし…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

テストショットの画像がうPされた。

出来はよさそうだ

計画発表当初
33600と34600のボディーを共通流用としていたが
T車34600に主電動機冷却風ルーバーは合わないと考えたようで
T-34600用ボディーを新規製作にするようだ。

同時に
年末に6両固定車を先行発売とするよう変更が出た。

楽しみだね

東武30000系・6両固定車製品案内へ
東武30000系・4両固定車(M付)製品案内へ
東武30000系・4両固定車(M無)製品案内へ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

東急5000系
6ドア組み込み版の詳細が明らかに…。

プロトタイプは5107F・5109F

6ドア車2両だけも限定品で売るという。

当然6ドア車フル編成を導入だが
サハ2両だけも押さえたい…。

東急5000系・6ドア車詳細へ
東急5000系・6ドア車2両限定品詳細へ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

来年早々

グリーンマックスから
東急5000系・6ドア車組み込み編成が出る予定。

たぶん
後期車5109F(フルカラーLED仕様)〜かな

GM新製品予定速報へ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング



最新記事