fc2ブログ


2018年度の鉄軌道事業設備投資計画
「安全・ストレスフリーな鉄道」の早期実現に向けた総額597億円
安全・安定輸送と混雑緩和のための取り組みを強化します・東京急行電鉄



公式に7700系の置換記述

雪が谷区は

1000系1500番台


7000系

24ウ
1000系直接新製投入車に統一だか

さて素人なりに考えた疑問
7700系を置き換える分『3R×6編成』は従来仕様で製造する!?

その理由は
T5576
SUSTINA試作車が出て

その結果
田玉線では2020系大井町線には6020系を新規投入

わざわざ旧仕様で7000系を製造する事にメリットがあるとは考えにくい
当然、中の人は一切これに言及していませんけどね…(←ここ重要)

7000系と同じ寸法の静岡鉄道A3000系は
今後の増備車も『従来仕様』で作ると思う

それは静岡鉄道という会社と東急では会社規模が明らかに違うし
仕様違う車両増えるのは経営効率上好ましくはないですからな…

P.S
日大アメフト問題“脳筋の極み”そのもの
もはや体育会系其者が日本の構造的癌


にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

夏ということで朝早くから動くには問題ない時期
東急エリアを動いていると『これ』に“1524Fが稼働している”と出た
(大体1524Fは土休日『休車』になっている事が多い)

近くにいるんだから
1524F・07ウ
捕獲


FHDでも撮っておく

この編成しかVVVFの換装と『1C4M×2→1C8M』化していないんだよね
他の編成には波及していない

7700系
7701F・03ウ7705F・10ウ
7706F・06ウ

こんなものが残っている
種別板取り付けフック
東横線『元住吉所属車』ではここに【急行】
大井町線『長津田所属車』ならここに【快速】

7700系化しても差し込み金具は残ってたんだ…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

1000系1500番台を探しに行ってみた

多摩川経由『多摩川線先回り』で入る

多摩川線の5運用全部
21ウ22ウ
21ウ                   22ウ

23ウ24ウ
23ウ                   24ウ

25ウ
25ウ

日中は5運用で回しているんだね

折角なので

7700系のHDも撮っておく

蒲田へ移動
05142
05ウにいました『1500番台』

05ウの次は
06152
06ウの『雪が谷△』

そして『雪が谷』の後は
LED表示器
1番線だけで回す

もしかして『入出場』のスジが埋まっているのと同時に『終電まで1本』で
回しきれるダイヤとか!?

07152
07ウ

2本目の『1500番台』
08152
08ウ

旗の台まで乗って

折返しの『下り08』で

HD撮って終了

1500番台についてた
デジタル端末
無線システム『デジタル対応端末』

東急も『無線』をアナログからデジタル化したいんだろうな…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング

5080系導入で新たに管轄路線へ昇格した『目黒線』
東横線で行くのはアッサリし過ぎてつまらない。蒲田経由で行ってみる

蒲田にて
blog_import_522891c08960e.jpg
24ウ

blog_import_522891c15ef2e.jpg
01ウ

blog_import_522891c234e70.jpg
29ウ

24と29は、蒲田で池上線ホーム多摩川線へ転線
池上線内で20番台の列車を見かけた場合は多摩川線へ出入りする運用です

新7000系が来たので
blog_import_522891c318a85.jpg
21ウで多摩川へ移動です

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事