fc2ブログ


2015曼珠沙華臨時電車時刻表・西武鉄道

秩父線の1駅ずつ構造見に行くついでに観察する

池袋から
準急4101レ
準急4101・飯能でスタート

飯能乗り継ぎで
5007レ
5007・西武秩父

4000系稼働調査
4001F 5011レの前連結からスタート
4003F 1003レ
4005F 5009レ
4007F 1051レ
4009F
4011F 5018レ
4013F 5007レ
4015F 1053レ
4017F 1001レ
4019F 5010レ
4021F 5022レ
4023F 5012レ

5014レと5016レが飯能で連結し8両に化け運用
5024レ
4005F+4013F

5012レ飯能到着後4001Fが前連結し8両化け
5011レ
4023F+4001F

それと『通常の秩父乗り入れ快急・4×2』

どう見ても8両運用が2本多い状態で残数が4009Fだけでは
“西武新宿始発の分”が捻出できない

臨快急1945レ
20157Fを出してきた

そして通勤車運用も、通常の土休日より多い
5017レ
5017レ

5021レ
5021レ

どっちが『快急1002レ』で帰るかは不明だけど本来は通常の土休日運用なら横瀬で昼寝する車両
(東横直通開始後からのダイヤは2年半大幅に変わっていない)

そして高麗シャトル運用が入っているので西武秩父の折り返しも通常パターンじゃないという
横瀬留置NRA1
そこに臨スジで特急を盛っているためか交換遅延が出てもうぐちゃぐちゃ
(横瀬で折り返し待ちのNRA、この2本プラス10105Fが入って正午の時点で3本待機)

ということは消去法で『改造種車』は4009F!?
(来春デビューならそろそろ改造車確保しないと不味くないのか!?)

今日の稼働車番見れば
観光電車作ったら4000系の運用表書き換えは必至じゃない?

10両固定ばかり作るのもいいけど短編成車両も必要だろ…

来年の『高麗臨』はまた別の動きが出てきてもおかしくはない

おまけ
3625E
3625E・高麗川

川越線内でE233系を見るとは、時代も変わったねー

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事